アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

winしか使っていませんが、次々に新しいやつが出ます。
その割にはどこがどう新しく素晴らしいのだろうと疑問に思うことが多いです。
過去のパソコンで覚えた設定と同様のことをしようとすると、選択肢が別になっており、
また覚えなおさなければいけない。
メールソフトもエクスプローラーも昔のやつでほぼ完成されており、下手にかっこよさ
だけ追及しているような気がします。
問題なのは以前より悪くなっていると感じることが多いです。
なお、読み込み速度とかは専門外で疎いです(;^_^A
パソコンは本当に進化しているのでしょうか(?o?)

A 回答 (13件中1~10件)

たとえば一世を風靡したNECのPC98とかと変わらない炉思われるなら


なんら変わらないかもしれません。
アップルⅡと何が変わったのといわれても同様かもしれませんが、
その時代のスーパーコンピュータ程度が今のパソコンだと思います。
かく言う私もWINはWindows 3.1からですけどね。
この辺からすると便利になったと思いますよ。
思い出してもどうにもならなかったOSもありますけど、
覚える必要が圧倒的に減ったような気がします。
    • good
    • 0

進化していると思います。


例:スマホの「OK Google」(音声検索と音声操作)で「OK Google、明日傘は必要ですか?」と言うと、天気予報で雨かどうかが教えてくれます。→いいとこ取り
「Cortanaの使い方 - Windows 10を音声で操作しよう」
https://dekiru.net/article/13068/
    • good
    • 0

>>winしか使っていませんが、次々に新しいやつが出ます。


その割にはどこがどう新しく素晴らしいのだろうと疑問に思うことが多いです。

昔の「マイコン」と呼ばれた当時を知っている方であれば、次々に出てくる新製品の新機能を「新しいやついいなあ・・・」と見ていたものです。
でも、ワープロ、お絵かき、通信などが、標準的なPC買えば、どれでもできるような性能になったころから、PCの新製品に魅力を感じない人が多数派になりましたね。

>>過去のパソコンで覚えた設定と同様のことをしようとすると、選択肢が別になっており、
また覚えなおさなければいけない。

WindowsはXPまでは、「後方互換性」をマイクロソフトが重視していました。
特定人気アプリを動作させるために、新OSでは、エラーになるべきものでもOKになるような修正を加えたりしてました。
でも、マイクロソフトは、Vista以降、「後ろをふりむかない」という開発姿勢になりましたからね。

とはいえ、「これは、盲腸みたいなもので、いらない!」と捨てたものが、以外と重要だったりすることもありますからね。

>>問題なのは以前より悪くなっていると感じることが多いです。

まあ、トータルでそんな判断をする方が多いのでしょうね。
私はプログラマで、いろんな会社でソフト開発していますが、どこに行っても使っているOSはWindows7です。
職場でWin8,Win10なんて、見たことありませんから。

>>パソコンは本当に進化しているのでしょうか(?o?)

過去、ユーザが欲しいと思う機能をパソコンは追加してきました。
現在、パソコンに「あれが欲しい!」と望むものが無い状況になっていると思います。

とはいえ、一番の問題は、パソコンにたとえ欲しい機能が増えても、多くの人々のお財布に、それを買えるお金が無いってのが一番の問題でしょうね。
昔は、パソコンに50万をつぎ込むなんて普通だったし、妻のおじさんも、1セットで100万くらい使っていたみたいだから。

消費者が払える予算を考えると、進化させるのが難しい状況にあると思います。
    • good
    • 0

パソコンの進化といっても少なくともOSとパソコンそのものの性能の2つがあります。


OSは使い勝手が変わってきますし、パソコンの性能はCPUなどが新しくなると変わってきますし、出来ることの幅が広がってきます。
    • good
    • 0

パソコンをほとんど使えていない人の考えですね。


少なくともパソコンの性能は進化しています。
事務処理などしかしない人にとっては何年も前のパソコンで十分な性能が既にあり、最新のパソコンを使っても進化しているのか感じにくいですが、CADなど専門的なことをする人にとっては動作が軽くなってとても感じやすいです。

windows(OS)は人によって使いやすさが変わってくるので意見は様々ですが…
    • good
    • 0

パソコンは結構進化していると思います。


多数のコアを持つCPU、64bit化、BIOSに代わるファームウェアUEFIが採用されたり、HDDからSSDにかわったり、USB3.1 Gen2の出現など、より使いやすくより速くなっています。

でもご質問を見るとパソコンの進化よりもOSやアプリケーションの進化のことをおっしゃっているように受け取れます。
そちらはXPのSP2からセキュリティが重視されるようになり、まずはそちらに対処してから新機能を付加しているようなところがあり、確かにせっかくのマルチコアや64bit化の利点を生かし切れておらず、ハードウェアの進化に追いついていない感があります。
操作性の変更も、同じ機能を選択するための手順が変わっていたり、表示される機能の名称が変わっていたりで混乱します。

ただ、Windowsは10以降のバージョンは開発されず、今後はアップデートでのみ機能の補足をするということですから、ソフトウェアメーカーも開発環境を絞ることができるようになりましたので、追いついてくるのはこれからなんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

使っている人間が進歩してないんだけだよ。


それと、基礎的な知識すら、持ち合わせてない人も見かけるな。何でこんな質問するだろうと思うことあるよ。いつまでも初心者の人たちのこと。
    • good
    • 2

あなたのおっしゃるのはソフトウエア(OS,アプリ)ですよね。


ハードウエア自体はものすごく進化してますよ。
単純にクロック周波数だけで見ても、20年前は33MHzとかでしたが、今ではその300~1000倍です。
HDDに至っては、20MBとか40MBだったのが今ではその100万倍です。

あとはその能力をどう活かすか。
ソフトウエアの開発やユーザーインターフェイスももちろん大事ですが、使う人の進化がついていけるかってのも重要でしょうね。
    • good
    • 0

進化していますがどんどん自分の技術の向上が必要とされます。

セキュリティーサポーサービスとして6~7年です。W--7は2020/1/14迄です。現在はW--8.1です。W--10は無償アップグレードは修了しておりオプションで有料になり1.2~2.2万円ほどかかります。ソフトパッケージを電器店等でお買い求め下さい。
    • good
    • 0

質問者様の仰る進化とは、OSの利便性の向上のことかと思います。

客観的に見ればOSの利便性も技術的には向上しています。しかし、それは新しいOSを初めて利用する場合のことであり、今までのOSを利用してきた人からすると、それまでの操作方法を捨てて新しい操作方法を覚え直す必要があり、利便性が低下していると思われることは多々有ります。

一番分かりやすいのは、WindowsビスタとWindows8です。使いやすかったxpと7の操作をマイクロソフトの独りよがりで捨てた結果、非常に評判が悪いOSとなりました。ビスタと8も、客観的にはxpと7から技術的には進歩していましたが、操作性は悪化して利便性は低下していたわけで、これは正常進化とは言わないでしょう。

新しいOSで新しい操作方法を導入することに反対はしませんが、その場合でも古いOSの操作方法は残しておくべきと思います。例えば、10でもxpUIとか7UIとかを切り替えて使用できるようにしてほしいと個人的には思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!