アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遥月(はづき)と優莉(ゆうり)名前の印象は?
こんにちは、子供の名付けにあたってお伺いしたいのですが、遥月(はづき)と優莉(ゆうり)と聞いて、どのような印象を持たれますか?

将来的にお受験をさせたいので、DQNネームは避けたい 且つお受験にピッタリの「○○子」という名前も好きではないので考えておりません。

8月生まれの予定でしたが、出産予定日が過ぎ9月に入ってしまった為、「葉月」ではなく「遥月」と漢字を替えてみましたが、「遥」を「は」と読ませるのは無理がありますか?それとも読めましたか?

本来「葉月」は旧暦の8月を指す為、新暦でいう8月下旬~10月上旬頃を指しますが、葉月=8月と勘違いなされている方が非常に多く、9月生まれで「葉月」と名付けると、親の知性がないと思われたり、いちいちこの事を説明するのが煩わしいので、あえて漢字を替えてみました。

皆様からの率直なご意見をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します!

A 回答 (19件中1~10件)

前回も書かせていただきました。

だいぶ絞り込みできたんですね。

>「遥」を「は」と読ませるのは無理がありますか?それとも読めましたか?

いや、これは無理だし、辞めといたほうが良いと思いますよ。無茶しすぎです。
お受験云々を抜きにして、「他人様から一発で読んでもらえない名前」は、子供に対して、ある意味、虐待だと
わたしは考えています。しかも、この虐待はあなたと離れても続きます。
あなたが他界してからも続き、その子が生涯を終えるまで続く、とんでもない長期間にわたるものです。

自己紹介をはじめとして、自分の名前を他の人に伝える局面、ものごころついてから死ぬまで何回あるのだろう。
その都度その都度、何千何万回と、あなたのお子様は説明して回るのです。
「え? その字で、はづき? ですか・・・」「はぁ、それで はづき と読むんですね・・・。」
という、相手からの怪訝そうなリアクションに耐えながら、です。
毎回毎回ですよ、想像してあげてください。
毎度毎度、人から認証されない自分の名前。子供の人格形成に大きな悪影響を及ぼすでしょう。

ちゃんと読める名前を付けてあげてほしいです。
別に9月に入ったとしても、「葉月」でいいと思うんですけどね~。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

前回に続き、今回もご回答いただきありがとうございます!
はい、お陰様でだいぶ絞り込めました(笑)
「遥月」は一発で読めないという意見が大半ですので、はづき にするのでしたらアドバイス通り漢字を再検討してみます。
親身になって考えて下さりい、ありがとうございます!!

お礼日時:2016/09/04 11:57

「遥月」ちゃんはストレートには読んでもらえないでしょうね。

新学期毎に先生を悩ませそうだし、名前を聞かれた時漢字の説明をするのも難しそう。「羽月」ちゃんなんてどうです?書くのも簡単だし、読んでもらえる可能性が高い気がしますけど。ただ性別不詳な名前ですけどね。。。
「優莉」ちゃんは可愛い名前と思いますが、画数が多いのとやはり漢字の説明が難しそうです。
。。。とは言っても名前を決めるのはパパとママなんですから、よっぽどのDQNネームでなければ、自分たちの思う名前を付けたらいいんですよ。
早く赤ちゃんに会えるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「羽月」ちゃん、可愛いですね!
やはり「遥月」は無理がありましたね。ご回答いただきありがとうございました^^

お礼日時:2016/09/04 11:55

どちらも良い名前だと思いますけど「優莉」しか読めないかもです。

当て字とかならいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました^^

お礼日時:2016/09/04 11:54

追記ですが、生まれる前からお受験を見据えて、名前を考えることが、ちょっとよくわからない…。

受験に不利な要素を排除したいと考えていらっしゃるようですが、「はづき」の響きがいいなら、「遥月」はやめた方がいいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

二度に渡ってご回答いただきありがとうございます!
「遥月」は自分的にキラキラネームとは思っておりませんでしたが、皆様からの回答を見てDQNと気づきました。
「はづき」にするなら漢字を替えて名付ける事にします。

お礼日時:2016/09/04 11:53

「はづき」「ゆうり」響きはいいけど…。

「優莉」は読めたけど、「遥月」は、正直読めません!!「優莉」って、なんか感じのバランスがよくない気がします。お受験を見据えて名前を考えていて、「子」のつく名前は考えておられないようですが、逆に今、「子」がつく名前の子供が少ないからいいんじゃないですか?「莉」の漢字を使って「莉子」とか。私の友人の子供にも何人か「りこ」って名前の子供がいますよ。「莉子」「梨子」「梨瑚」。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「莉瑚」も考えましたが、それこそ名前の由来を聞かれても答えづらいのと、主人が反対したので候補から外しました。
○○子でも、リコちゃんは可愛いですよね!ご回答いただきありがとうございました^^

お礼日時:2016/09/04 11:51

よめません( ̄0 ̄;)それに可愛くない( ̄0 ̄;)ゆうりって男の子?!

    • good
    • 4
この回答へのお礼

率直なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/04 11:50

印象でいうなら『画数多いなあ、自分の名前書くのが大変だ』。



子供の頃って『自分の名前を漢字で書けるか』ってけっこう自信に繋がってくるから。できれば習字の時間に小筆で書きやすいぐらい簡単な字がいい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

苗字が至ってシンプルな漢字ですので、これくらいの画数なら大丈夫かと思い考えました。
甘いでしょうか?^^;ご回答いただきまして、ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/04 11:49

No.11です。

「遥」や「優」という漢字が好きなら、いっそ「遥」(はるか)と「優」(ゆう)でいいじゃないですか?
或いは音で行くなら、「遥」(或いは「遥香」・はるか)と優香(ゆうか)とか、或いは、明日香(あすか)でも。
他人と違う方が個性が出るなどと言う考えは、名前に関しては、見当違い、やはり皆に読めて、可愛い名前ね、と共感してもらう名前が一番だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「はづき」「ゆうり」という響きが好きですので、「遥」(はるか)と「優」(ゆう)は考えておりません^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/03 16:07

良くないと思いますね。


「はづき」と「ゆうり」という音には好感を持ちますが、なぜ、一発で読めない漢字を充てなければならないのか大いに疑問です。
特に「遥か」を「遥」と読ませるのは、「はるか」の最初の「は」の部分だけであり、こじつけとしか思えません。

もし子供たちが孫にそんな名前を付けるのなら、大ゲンカをしてでもやめさせます!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8461539.html (私の過去質問)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遥月で「はるな」を読ませたりするのは完全にアウトだと思いますが、遥を「は」と読ませるのがそこまでひどい事とは気づきませんでした。
周りの成人していないお子さんをお持ちの方々は、DQNではないと言っていただけるのでその感覚でおりましたが、そうではないようですね^^;
再検討します!

お礼日時:2016/09/03 16:11

蛇足ですけど。

子供自身の進路への希望も学力も未知数で分からないのに生まれる前からお受験に有利の名付けってのもなんだかね…。優秀な大学付属の学校に入れても、大学では他の世界を見たいとかで途中で親の意思とは違う道を子供が選ぼうとすることもありますよ。どちらも気に入った名前なら、赤ちゃんの顔を見てどちらが夫婦で決めたらいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

二度も書き込んで下さりありがとうございます!
受験に有利な名前を・・というわけではなく、不利になる要素を出来るだけ排除してあげたいと思っています。
もちろん親が望む人生を歩まないかもしれませんが・・・^^;

お礼日時:2016/09/03 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!