dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初に通院していた病院でかなり強い薬を多量に処方されて副作用が酷く、別の大きな病院に副作用で入院になった事があります。
病院を変えましたが、その副作用の事で私は体質的に副作用を強くおこしやすいようだから、強い薬は出さないように、と言われて以来ずっと同じ薬を処方されています。
処方されている薬を服用してから体調は比較的安定している気がしますがすごく良くなった、治った、元気になれた、とは感じません。
その日によっては体調悪い時も少なくはない状態です。
処方されている薬は、
ソラナックス0.8mgを6錠
パキセロチン10mgを1錠
フルニトラゼパム「アメル」2mgを1d錠
トリアゾラム0.25mgを1錠
デゾラム1mgを1錠
を毎日服用しています。

服用をさぼると、フラフラになり、呼吸が苦しくまともに話せない、歩けないようになってしまうので
服用をやめれません。

自分で検索して薬の内容を調べましたが、
どれも眠りやすくする、不安を取り除いて安定させるような効果のある薬でした。

依存性も薬自体もそんなに強い方な薬ではないと思うのですが、飲まないとまともに動けなくなるので、
この先もずっと、この薬の服用をやめられないのかなと思ってしまいます。

医師からはハッキリした病名は聞いていません。
あまり教えたくないような事を言われました。

この服用されている薬から
私の病名が何かわかりますか?
自律神経失調症かうつ病かと考えています。

統合失調症の可能性はありますか?
初期の診察で疑われて入院をすすめられた事もありますが、特に幻覚とか幻聴とかないです。

質問者からの補足コメント

  • 色々アドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございます。
    最終的に質問の内容とはズレて身の上相談になってしまいましたが、
    話す事で自分の立場を理解してくれる方がいる、
    それだけで質問した価値は十分あったと感じています。
    本当にありがとうございました。

      補足日時:2016/09/16 15:12

A 回答 (7件)

酷い話ですね、


犠牲になってます。
自立できない。話し合いにもならない、身の危険感じながら、生活してる。貴女に、親の面倒を押し付ける。
側にいて欲しがる、
簡単には、いかないけど、
家庭から、離れないと、
強いストレスから、統合失調症、双極性障害発症する事も、ありますし、
貴女、働けなくなればなるほど、家族に辛く当たられますし、逃げなきゃ、
アダルトチルドレンですよね
機能不全家庭ていうんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々聞いてアドバイス下さってありがとうございます。
父も母も複雑な家庭環境で幼少時を過ごしたと聞いています。
両親も大変だったのだと思うと、酷い目に合わされても、やはり親なので育てて貰った事に感謝する気持ちもあり、自分が面倒をみる事はどこかで了承しています。
その前に、自分が健康でなければならないと思うので、内科に相談して、今の病院とは別の病院に変えようと思います。
完全に何もかも全て治すのは当然難しいでしょうけど、頑張りたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/16 15:21

お父さんとの、確執は、薬で、治りませんし、お父さんは、変わらないし、


症状悪化しますし、又、医師は、薬出すし、内科もある大きな病院なら、ケースワーカーいませんか?相談してみるといいですけど、
自立して、家でるとか、
働ける状態で、ないだろうし
今に、日常生活に支障きたしますし、汽車にも、乗れなくなりますよ。保険入ってるなら、保護入院も、
フラッシュバックするんですよ、ましてや、実の親から、
DVだなんて、
抗鬱系の薬でも、漢方あるんですけどね。
今のままでは、親から、愛情与えられる立場が、DVなら
一生、心の傷は、引きずるし
薬で抑えても
薬ですからね、
でも、何故、お父さんは、貴女に暴力を?何故、お母さんは、親身にならないの?
親が病んでますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、今更年齢も年齢なので父の性格は変わらない、変えるのは出来ないと言われてます。
家族に刺されたり殺されるのではないかと恐怖していた事もあります。

内科のケースワーカーさんに親の事を話したら
逃げてください、と言われました。

母親は子供より自分を優先して自分の身を守る方になっていた、父が怖かったので逆らえなかったと言ってました。

母親からも殴られなり言葉の暴力等を受けてきました。
自分が子供の頃からみたら、父も母もある程度は丸くなったようには思いますが、少しでも怒鳴られたり文句言われたりすると、殴られるかもしれないと思うし、過去にされた事を色々思い出して苦しく辛くなります。
兄弟からもダメなヤツと蔑まれてきました。
ので、いつも追い詰められたり思い詰めると死ぬしかないと思うようになりました。

医師は母の事も今更変えられないと言っています。
母は自分が常に正しい、母親の言う事さえ聞いていれば良いという考えで、
私を支配したがり依存して側において離そうとしない、子離れ出来ない母親で、支配から私も分かっていて中々抜け出せないでいます。
兄からはお前(私)が両親の面倒をみろと言われてます。
逃げる場所はありません。
自殺されたら迷惑だから
死ぬなら迷惑かからないように死んでくれとは言われました。
医師に伝えてありますが、処方薬も何も変わりません。
ので、周りが変わらないなら何とか少しでも自分を良くするために今の病院より
少しでも良い病院に変えたいと思います。
体調を少しでも良くして両親と離れて暮らせるようになれたらと思います。
それしかないと思います。
できるかわからないけど…。

お礼日時:2016/09/16 11:48

家庭内のトラブル、まず、保健所で、相談してください


医師に言っても、無理です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院からの紹介で保健所に行きました。
念のため警察の方にも行きました。
警察はその時に事件が起きてないと動けないと言われましたが、連絡先と問題、暴力の事を知らせて何かあった場合はすぐ駆けつけるので連絡くださいと言われ
後日家に警察から連絡がきてもっと詳しい話を聞きたいと言われましたが、母が身内の人間を警察に関わらせるのが嫌だと泣いてい受け入れずに以来警察からもこちらからも連絡はしていません。
保健所も特に何か具体的には動いてくれてはいません。
医師に警察に連絡した事は言いました。
その対処で良いとは言われました。

お礼日時:2016/09/16 08:11

あくまでもイチ患者側の意見ですので参考までに。



>病院変えたいです。

ヤブしか無いということならヤブにかかる必要はありません。

一番重要なことを言いますが、
町の内科でも、精神科や心療内科で出すお薬は処方できるということです。
つまり、自分でお薬をググって調べてみるべきです。

飲み合わせによる「毒化」については内科も処方箋薬局でも厳重にチェックしてますから安心して、
自分に合う抗不安薬や抗鬱剤を見つけなければいけません。

あなたは、ヤブの勧めに従ってこの先も精神安定薬や抗鬱剤をどんどん増やして飲み続けるおつもりでしょうか。

社会人として「自立」しているならば、「自分で考えて」ください。
誰が何のためにあなたにそういう事を言っているのかを。

医者は患者の立場で物を言いません、医者の立場でモノを言っているということは少なくとも認識すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません…
皆さんのご意見を聞いて、改めて自分で治したいと思うなら病院を変えるのが良い

その病院も不安なら
内科にも内臓の疾患で定期通院しなきゃいけないので、内科の主治医に相談して
実際内科の医師がそこまで私に対して精神の方の処方を考えてくれるか分からないですが、
アドバイスいただいたように相談してみようかと考えています。

ただ、本当に申し訳ないですが、
こう色々話していて色々思い起こしたり考えたりしている中、
不謹慎にも死にたいと思ってしまいました。
頭痛も酷く、
更に殴る蹴る怒鳴る暴言をあびせる父親から
先程文句を言われました。

頂いたアドバイス在りがたく思います
しかし話せば話す程疲れて頭痛がしてきて
辛くて死にたい気持ちになってしまいます。

この気持ちを素直に
次の病院に告げれば良いのかなと思っています。

色々すみません。

お礼日時:2016/09/16 02:58

強度の不眠症じゃないですかね。

不安とかストレスで、
興奮して、眠れないのでは?
なんとか眠らせようとしてるんだと、試行錯誤してるんだと思うけど、くすり、多剤投与状態です。飲まないと、
呼吸が、苦しくなる、、、
困った、病ですね。ストレスて、ストレス回避できないんですかね?そこを、取り除かないと、
統合失調症ではないです、
双極性障害でもないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初の病院の頃に医師のすすめで勤めていた仕事を辞めました。
眠れなくて、イライラし自傷行為も酷くてかなり強い睡眠薬、大量の薬を処方されていて、
殆ど何も出来ない、記憶がない程とにかく毎日薬で眠らされていた感じでした。

あまりに大量の処方薬と強い薬で酷い副作用に苦しみ病院を変えました。

自殺願望があった事、家族からも死ぬように言われ虐待が幼少からあった事、
加えて仕事のストレス等でイライラと強い不安、
そういう状態で睡眠薬が多いのかと考えていますが、
今はこの薬を飲んでも寝つきが悪かったり、
逆に寝すぎてしまったりして困ってます。

ストレス軽減の努力は自分なりにして
軽い運動、食事にも気を付けるようになりましたが、
中々毎日休まず続けるのは難しいです。

統合失調症は幻覚、幻聴があらわれるのが特徴的だと思います。
ハッキリ何か自分だけに見える何かとか、
自分だけにハッキリ聞こえる声とかは、
無かったと思います。パニックになった事もありません。

外に出れない、他人に会うのが怖い、電話も出れない、家に誰か来ても宅配の人とかでも出れない。
今は少し良くなり外出買い物等出来る範囲ですが出来るようになりました。

決断力が無く、とっさの事に対応が出来ない。
何ヵ月前から予約、予定入っていた事が
期日が迫ると脅迫観念?行かなきゃ、やらなきゃ!
と思いながら結局無理!とドタキャンしたりしてしまいます。

今の病院の対応、治療に疑問があるのは確かです。
病院を変えるとまた説明が大変、医師が合うか分からない、そういう不安が強いです。

何とか病名ハッキリしなくても
すごく元気でなくても
日常生活をあまり差し支えなく出来るまでにはなりたいです。

今の病院ではたただただ薬もらう生活なので、
何とか踏み切って頑張って別の病院で
とにかく自分の事を話してみようと思います。

お礼日時:2016/09/16 02:05

ベテラン患者です。



同じ効不安薬、抗鬱剤でもいろんな種類があり、
患者によって効く、全く効かない、効かないどころか副作用でまともに歩けもしない、躁転換したりと、
ひとそれぞれ合う薬と合わない薬があります。

で、それは「飲んでみなきゃわからない」というのが本当のところです。

精神科や心療内科で、「他の患者がよく効いているからあなたにも効きます」という医師はヤブです。
すぐに他の、町のでいいので精神科に行った方がいいと思います。

医者は基本的に製薬会社から袖の下を貰っていると思ってください。
なので新しい薬を大量に勧めてきます。
効かないと言えばどんどこ増やす増やすに徹してきます。

いろんな種類の薬を飲んだらどの薬で副作用が起こっているのかわかんないですよね。

どうすべきかというと、一旦薬を1~2種類に絞って2週間毎に行って順番に試す、
副作用のある薬や、効かない薬はもう飲まないこと。
「せんせー、この薬はだめっす」と言えば二度と処方されません。
「じゃこっちを飲んでみる?」「はーい」
で私は自分に最適な薬を見つけました。

最適な薬を見つける過程で、歩いているときよろけたり、躁状態になってみたりしますけど、
御質問者殿に最適な薬は必ず見つかります。

理想的には抗不安薬と抗鬱剤(うつ病もあるなら)、眠剤ということで、
多くとも3種類以上処方されることに意味があるとはとても思えません。

「自分で自分に合った薬を見つける」ことを心がけるべきです。

頑張り過ぎないように頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい加減病院を変えようかと考えてはいますが、専門医院が少なくて選択肢がかなり限られている現状です。
地元に二つしか病院はなく、今はその1つに通院中で、市街になると車で30分以上かかる距離にあり、
通院となると色々難しいので、今のとこに今は仕方なく通院中です。

具合が悪い時、症状をなるべく詳しく説明しても、
具合が比較的良くなってきて、元気な様子を見せても
最終的に何を言おうが、
じゃあ、いつもの薬出しておきます。
で、何も変わらないまま数年が経ちます。

今の病院が診察した病名が正しいのか分かりません。
他の病院に行って今服用されている薬をみせたり
症状を行った時に、正直どんな反応、対応、処方薬が変わった時に出る副作用等が心配で二の足を踏んで踏み切れないでいます。

ただ、今の病院だと
ずっと同じ薬の処方で、飲まないと副作用で動けなくなるから仕方なく薬を貰いに通院している
薬から離れられない生活をずっと続けていけなくてはならないだろうとおきます。

病気をを治すためにというより
ずっと現状維持で治る事も
薬の服用が無くなる事もないような気がして
納得はいってません。

病院変えたいです。

お礼日時:2016/09/16 01:36

パニック障害ぽい、薬の内容ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか…
パニック傷害はおこした事がありません。
そちらの症状を今まで出た事は全くないです。
眠れない、不安が強い、ストレスで体調が悪くて動けない等の症状。
昔は自殺願望が強く死にたいとよくもらしていました。
自傷行為もかなりありました。
最近は落ち着いています。

お礼日時:2016/09/16 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!