dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。PCの画面サイズについて質問です。
先日ノートパソコンを新調したのですが、インストールしたゲームアプリや音楽アプリ画面が、添付画像のように表示されてしまいます。どう対処したらよいのかご存知の方ご享受お願いします。設定画面はいじっていません。

「PC画面サイズについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • それはディスプレイ設定の「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」のことでしょうか?その設定は推奨の250%にしてあります。その設定を最低の100%に戻すと後ろの画面を含む全体が縮小されてしまいます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/26 13:35
  • このパソコンのプログラム自体がおかしいとかですかね?

    「PC画面サイズについて」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/26 14:01
  • ちなみにPCの画面サイズは15.6型ワイドです。

      補足日時:2016/09/26 14:03
  • 皆さん回答ありございました。

      補足日時:2016/09/26 20:00

A 回答 (7件)

PCの機種名は何ですか?


その状態の何が問題なのですか?
    • good
    • 0

>インストールしたゲームアプリや音楽アプリ画面が、添付画像のように表示されてしまいます。



具体的にはどういうこと?
小さすぎて見えないってこと?
15.6型で 4K の液晶を買いましたね?

そんな小さな液晶で 4K なんて無謀なものを買うから悪いのです。自己責任です。

スケーリング(拡大表示)に対応していないアプリでは不便なだけです。

ディスプレイの解像度を 4K (3840×2160) から 2560×1440 か 1920×1080 に下げれば、大きさは見やすくなります。ただし、その液晶にとって最適な解像度ではないので、表示がぼやけるなどの弊害があるかも知れません。

解像度を下げるなら、拡大表示する必要がないので「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」は 250% から 100% などに下げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/26 19:59

画面に表示される文字や画像が小さくなろうが「対象の表示全体を画面内にすべて表示」できなければ意味がないという事を理解しましょう。


当面必要なことは、対象の表示全体を画面内に表示させることではないでしょうか。

そういった意味で自分はNo.1の回答を支持します。
    • good
    • 0

それはまだダウンロードしたファイルじゃないです。


ありがとうという返事です。
ダウンロードしたものをインストールする。
ファイルをクリックする等の操作が必要です。
    • good
    • 0

No.2です。



最初からその設定ということは、そのメーカーのその機種の推奨設定が250%ということなのでしょう。そう理解するより方法はありません。

で。ご質問への対処はこの設定を100%とすることです。
    • good
    • 1

No.1です。



「250%が推奨になっている」というのがよくわかりませんが。。。
100%が「ディスプレイの大きさ」=「デスクトップの大きさ」です。その設定ですとデスクトップの広さは使われているノートPCのディスプレイの大きさの縦横とも2.5倍となっています。

なのでウィンドウがディスプレイからはみ出し、ウィンドウの一部しか表示できない状態となっています。
なお、その状態の場合、キーボードの矢印キーを使うなどしてデスクトップのどの部分をディスプレイに表示させるかの位置移動できるのだったはずです。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ディスプレイの設定が100%を超えていませんか?


コントロールパネルの「ディスプレイ」などから設定を確認ください。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!