アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
会社帰りに中国人のやっている中華料理屋でゴハンを食べるのが楽しみな30の男です。

私はキレイに食べないと気が済まない性質なので、どんなお店でも残さず食べますが、たまにこんもりと残して終わりにしてしまう人がいますね。
もったいないですね。
この前も、お店で半分も食べずに帰ってしまう人たちがいました。

料理を残された料理人の心境ってどんなものでしょうか?
あと、きれいに食べてあるお皿などを見たときはどんな風に思われるのでしょうか?

なお、料理人じゃなくても、レストランで働いている方や、料理をされる方からのお答えもお待ちしています。

A 回答 (7件)

料理人じゃなくて申し訳ないんですが。

。。

#1の方がおっしゃってるように、食に対する文化の違いだと思います。
日本ではご飯の一粒まで残さず食べることが美徳、だと私は親に教わりました。
それが生産者である農家の人への感謝であり、作ってくれた人への「おいしかった」という無言の表現である、と。
これを当たり前のように実践してずっと生きてきましたが、中国に留学したとき、違う考え方もあるんだなぁ、とカルチャーショックに近いものを受けたことがあります。
中国人はほぼ必ず料理を残します。その意味を中国人の友達に聞いてみると
「出された料理を全部食べきるってことは、料理が少なくて足りないんだよこのケチ!」って意味なんだそうです。
もしくは「自分に懐の余裕がなくてひもじいから、出された料理を全部食べなきゃいけない」という意味にもなるそうで・・・。
それを知ってから、中国に行ったらどんなにおいしい料理でも最後の一口分残すようにしてます。感謝の印ってことかな。
ちなみに中国人の家に招待されて、出された料理を全部食べきったら、それはその家に対する侮辱になるとか。
まぁ・・・以前もてなされた時は「これでもか!!」ってくらいの量を出されて物理的に食べきるのは不可能でしたが。

同じ漢字文化圏なのに、ここまで違うか!? って思うけど、文化ってそういうもんなんですねぇ・・・。
ちなみに他の事例をあげると、「洗濯物」と「乾杯」があるかな。
日本では女性の下着なんて普通は室内に干すか、外に干しても見えないように干すと思います。
中国は逆で、身に着ける下着を一番陽に当たるように干します。
これも中国人の女の子に「なんで?」って聞いたのですが、あたりまえのようにこう返されました。
「下着は地肌に身に着けるものだから、出来るだけ日光消毒したいじゃん。薄暗いトコに干しても消毒されないし。」だそうで・・・。
今はもう違うのかもしれませんが、晴れた日に大学の女子寮の南窓を見ると、確かにブラジャーやらパンツやら、所狭しといっぱい干されてましたね。

「乾杯」(中国語では干杯)は知ってる人も多いかもしれないけど、文字通り杯(さかずき)を乾・干(かわかす・ほす) にしないとダメです。
「かんぱ~い」ってやったら、一気飲みするのが礼儀です。 中国人同士が「干杯」やってるのを見ると、一気飲みしたあと、「確かに飲みきったよ」という意味でグラスをさかさまにして机に置いたりしてます。怖い怖い。。。

なんだか話題がそれちゃいましたが、日本で中国料理を、ということでしたら全部食べようが、残そうが、それは育った文化の違いなのでぜんぜん問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グルメ以外の話題が面白いです(汗)

>出来るだけ日光消毒したいじゃん
なるほど・・・。
言えてる。

乾杯ってのも参考になりました。

お礼日時:2004/07/30 23:43

#2のJin_1111です。



中華料理でいえば、現地では、台湾・中国・香港・・・・・また、中華街のある国での中華系の人との会食では、
ANo.#6のpikarlさんのおっしゃるとおりの食文化ですよ!

身内っぽい店とか、こじんまりしたところでは、食事中にコックが出てきます。
味はどうだ、好きな食材はないかと聞いてきます。
お客様が残すくらいであれば、それ以上のことはありませんが、平らげていれば、
会食のオーナーは、お客に満足させるくらい懐も持たずに、食事に誘ったのか、という感じで、
追加オーダーを誘ってきます。

pikarlさんの余談も、楽しかったです。食事と酒に関していえば、
彼らと飲む時は、正直、酒はたしなめほど、といっておきながらも、死ぬ思いをしました。(正体不明数知れず)
まず会食で、乾杯の音頭で一気飲みし、杯を逆さにして示します。
その後、飲んでいても、個々に、乾杯!(一気飲みし、杯を逆さ) 会食に参加した個々のご挨拶が、ありますので。
こちらが飲めるとわかると、家族での参加もあれば、子供がジュースで、こちらが、コップで老酒って、ざらでした。
そんな時、会食している人たちとの目が合うのが、怖いと持ったこともありますよ。目が合えば、乾杯ですので。

対策;・最初から、飲めないといって一切飲まない。
   ・のめるのなら、一番弱いやつを、まず、つぶして、もう、宴もたけなわで、十二分の人もいるので、
    そこそこのペースにと持ち込む。(これをやっても、正体不明 数知れずでしたが)

Ecclesiastesさん、あきれるでしょうね。中国人の食文化に。

でも、pikarlさんは、ご存知だとおもいますが、実際、中国人との食事は、仕事のうちでしたね。
相手を見定める為に会食があるという感じです。
お昼の食事が、2時間はざらでしたし、もちろん、酒も入ります。
日本であれば、大顰蹙かもしれませんが、馬が合えば、昼間っから、大宴会ってことも有りでした。

食事にかける思いのほどが、国々の文化で違いますので、それをご理解いただければ、よいかと。
といいつつ、大脱線になってしまい、答えにならず、すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お客に満足させるくらい懐も持たずに
残す理由はこれなんですね。

中国人と一緒に飲んだことないなぁ・・・。
知っている限りの中国語で、"私は大学で中国語を勉強しました"って言ったら、中国語でベラベラ話をされて困りました・・・。

お礼日時:2004/07/30 23:46

中国の方の感覚とは違うかもしれませんが、料理をする側の立場からしたら、他の方と同じく「お口に合わなかったのかな、申し訳なかったなあ・・・」と思います。



ただ、以前(まだ20歳未満の頃)叔父に連れられて出かけたレストランで、叔父に
「食べ物を残してはいけない、というマナーはバイキング(ビュフェ)の場合の話で、最初から決まった量が盛り付けられているものは、多ければ残しても全く問題ないんだよ」
と言われて、なるほどなあ・・・と納得したことがあります。

個人宅を訪問した場合などはまた気の使いかたが違うと思いますが、飲食店の場合で、特に量の分からない初めての店の場合は気にしなくても構わないと思います。

2~3度行って量が分かれば、最初から「このくらいにしてね」と言うのもアリですが、逆に一見のお客さんがいきなり「量を少なく」と指定すると、どのくらい減らしたら良いのか加減が分からなくて困ってしまうと思います。(話が逸れてすみません^^;)

ぐちゃぐちゃにかき混ぜるだけで手を付けないとか、相当におかしな食べ方でない限り、残すのは気にしなくても良いのではないでしょうか。

でも、きれいに食べてもらえるならとても嬉しいです。勿体無いですしね。だから、そういう風に心がけてらっしゃる方は素晴らしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>勿体無いですしね
私の場合、これに尽きるんです。

植物や、食肉だってかつては命があった身じゃないですか。全部食べることで感謝しています。

お礼日時:2004/07/30 23:41

こんにちは。


私もやはり「出されたものは全部食べる」のが普通だし、マナーだと思っている人間の一人です。
でも、去年病気をして、お店で出される一人分の食事を、全部いただくことがつらくなってきました。食べるのも、体力がいるのです。
また、味付けが濃かったり、濃いものが続いたりすると、やはり食欲がストップしてしまいます。そういう組合せで頼んだ自分が悪いんですけどね。
で、残すと、お店の人がお皿を下げるときに「お口に合いませんでしたか?」と聞いてきます。心配そうに。「ごめんなさい、おなかがいっぱいになってしまったんです」と答えると、安心したような、でも寂しそうな表情で下げてくれます。そういうお店は信用できます。
そうではなくて、単に「まずい」「これは失敗」というお店もありますよね。
私も時々失敗料理を作りますが、残されても「しかたないなあ」とは思います。でも無理をして食べてもらうのはもっとつらいです。
食事を作る主婦としての立場から言わせていただければ、「おいしく食べてもらう」のがいちばんうれしいです。「残しちゃいけない」と、無理して食べて苦しい思いをされるのは心外です。それよりも、残してもいいから(足りないことがないように結構たっぷり作る方ですので)、「これはうまい」と、にこにこしながら食べてもらうのが、作り手としてはいちばん幸せですよ。

参考URL:http://www.1101.com/restaurant/2004-03-11.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「まずい」「これは失敗」というお店もありますよね
あぁ、ありますねぇ。
近所のラーメン屋。
数十年間まずい店といわれ続けて、うまくなったのかと思いきや、相変わらず。

まあ、私としてはきれいに食べることで、感謝の気持ちを表しているつもりでもあります。

お礼日時:2004/07/30 23:38

以前、カフェレストランの厨房にいた者です。

ランチが人気のお店で、お昼はお客さんであふれ返っていました。ひとつひとつ、丁寧にお作りしたつもりが、一人だけ全く手付かずの状態で戻ってきました。まず私が思ったこと。

『あぁ、お口に合わなかったんだ。申し訳ないなぁ。』です。

厨房の裏でその残された料理を食べて確認したところ、味については何の異常もなく、しかも触れた形跡もないので、ただただ????でした。

お客様に『お口に合わなかったでしょうか。申し訳ございません。もしよろしければ、お好きなメニューをもう一度お作りさせていただきたいのですが・・。』と怒られる覚悟で言ってみたところ、『こっちこそごめん!急に腹いたくなって・・。お湯ある?』って言われました。(笑)

自宅でも料理は毎日しますが、夫が食べ残したら『あれ、口にあわなかったのかな・・。』とここでもそう思います。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もう一度お作りさせていただきたい
前に一緒に食事をしたおばさんは、作り直してくれ、といわんばかりのことを言ってました。
結局、作り直してもらいましたが。

お店の方に言われたことないなぁ・・・。

お礼日時:2004/07/30 23:34

私も、Ecclesiastesさん同様、きれいに平らげますね。

 一種の美徳みたいに感じているところは有ります。

時として、洋食のソースを、パンできれいに食べることがあります。
日本人としては、意地汚い食意地の張ったやつと思われますが、作ったほうとしては、一番手の込んだもので、
味わってもらいたいところ。外地では、食事後に、コックが出てきて、食事の感想を聞かれたとき、
全体の話もそうですが、ソースが・・・。との感想は、一番の誉め言葉で喜ばれます。

中華・韓国料理に関して言えば、国内では同様に平らげますが、
現地で、現地の人との会食では、A#1さんと同様の感覚で、必ず、少し残しますね。
全部食べると、満足できるほどの量ではなかったと、取られてしまい、料理がエンドレスに出てくる羽目になります。
少し残すことが、食べきれないくらい、十分に食事を楽しんだよ!!って、印で、現地に人も、喜んでくれます。

また逆に、彼らが日本にきて、会食する時に、コースで出る量の決まった日本料理店に連れて行くと、
美味しかったけど、満腹感が無く、食べた気がしないといわれるのが常でした。

Ecclesiastesの通われている中華料理店のコックさんが、国による食文化の違いがわかっていらしゃれば、
残さず、食べると、喜んでくれるのではないでしょうか。

こんなことをかいていると、
この季節から、秋は、本当に食材が、豊富になってきますので、食べにいきたくなっちゃいますね。

ちょっと、的外れの答えだったら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中華料理店のコックさん
コックさんというか、おじさんですね。
お父さんとも・・・。

子供さんがお店で宿題やってたりします。
なんか家庭的で、いいんですよねぇ。

お礼日時:2004/07/30 23:32

中国では、「きれいにたいらげる」=「量が足りない」というニュアンスがあるようで、向こうにいるときはかならずちょこっと残してごちそうさまをしていました。


でも、日本ではやはり「もったいない」ですよね。

このまえトンカツ屋さんでとなりのカップルが二人してキャベツにほとんど手をつけず去ったときには唖然としてしまいました。

回答からずれてしまってごめんなさい。
でも、「中国人のやっている…」というところで、「もしかしたらお店の人はこう思うかも」と思ったものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「きれいにたいらげる」=「量が足りない」
聞いたことがあります。文化の違いですね。

>カップルが二人してキャベツにほとんど手をつけず
私ならこんな女の子と付き合いませんね。
ちょっとぐらい太っても残さず食べるような人が良いですねぇ。

お礼日時:2004/07/30 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!