プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

センター英語についてです。センター試験まであと3ヶ月を切っていますが、河合のマーク模試での英語が50〜100点あたりを彷徨っています。振れ幅がかなり大きいです。
最終的に150点は取りたいと思っています。

あと3ヶ月でこの目標を達成するにはどうすればいいでしょうか?

志望大学は関西大学です。

A 回答 (10件)

頻出英文法語法1000はいったん封印してその時間を単語の暗記に振り向けるべき。


満点を目指すなら頻出英文法語法1000も必要なのだろうけれど、当面の目標は成績を上げること、英文を素早く適切に読みこなすようになること。
今必要なのは満点を取ることではない。語彙力の不足が一番のボトルネック。ボトルネックの解消こそが最終的な勝利への近道。
    • good
    • 0

私にはすっ飛ばして読めるような力はありません。


たぶんそんな機会はもう一生無いでしょうし。(御免被る(笑))
だからそこは判りません。
パラリーは、それ自体は悪いものではないんでしょう。
だから、その技術が身について使えるなら、やって良い、やったほうが良いと思います。
現状は単語力からして、速読だのパラリーだのは、何とも言えないと思います。パラリーの準備はしておいて良いですが。
他人がどうしているかは、割とどうでも良いのかもしれません。
吉田沙保里がどうしていようと、それをやったところであなたがレスリングのチャンピオンになれるわけでは無いでしょう。
彼女がxxをしました、と言う場合、それ以外のことはできていることが前提でしょうから。あなたはそうじゃないでしょう。
また、たぶんセンターよりは関西の方が難しいんでしょうから、センターが時間内に終わらないなら関西が時間内に終わるはずはないのでは。
センターを時間内に終わらせる、おそらく関西も、だと思いますが、それは速読の範疇じゃないでしょう。
上智だとか慶応だとか、そこの語学系統であれば、速読かもしれませんが。よく知りませんけど。
分量も難易度も全然違うんじゃないかと。
国立だと、たぶん阪大も京大も、速読は不要でしょう。京大模試なら受けたことがありますが、点数自体は壊滅していましたが、時間切れになった記憶はありません。
どちらもパラリーはありだと思いますが。
現状、あなたのレベルを脱するのに必要なのは「所謂速読」ではありません。
勿論今より速く読めなければなりませんが、それは速読とは言いません。
関西のレベルであれば、速読なんかやる前に文章がきっちり読めるようになってくれ、ということになりそうな気がします。
だって、河合記述辺りの問題を出しておけば、きっちり間違えてくれるんですから。
あれで偏差値65だの70だのという人は、殆ど来てくれないでしょう。来たとしたら、英語しかできない人でしょうね。
速読までさせる必要は無さそうです。
その上で、関西の志望学部で速読のような技術が本当に必要なのかは、過去問持って塾で聞いてみて下さい。

で、
要するに、その模試の時の読み方は、全然ダメ、通用しない、ということでしょう。
これをやめること。
模試や本番で使えるのは、家で「できた」方法のみです。家でやってないことはたぶんできません。
家でも、模試や本番を想定して、どういう読み方をするのか、を探らなければなりませんでした。
時間の都合上できなかったということはあるかもしれませんが。
しかし、家で模試でやるような読み方をやって、大失敗していれば、こういうことにはならなかったはずなのです。
だから、ちゃんと「家で失敗しておくこと」が重要です。
速読もパラリーも、だから、技術の検証が必要です。習ったからやってみる、のは家でやること。家でやってみてできているのかどうかを検証して、模試本番で使うかどうか決めないと。
それと模試等々で出てきた未知の単語ですが、速単の該当文にも照らして下さい。
あるいは、模試でやった読み方も、精読に比べて何ができてないのかは、日々反省していくことだろうと思います。

速読までは行かないけれど、例えば、Thank you!を、
感謝....する....?.....あなたは.....??.......あなたを?.....あなたに??....感謝するあなたは?感謝するあなたに?....あなたに感謝する?....!ありがとうか!!、とは読まないでしょう。
Thank you!と来たら、ありがとう、とすっと訳す。(それが引っかけになっている問題はあるかもしれませんが)
同様に、名詞節名詞節、と来たら、あ、関係代名詞かな、とピンときて、あとで動詞が来るんだろうと思って読むのと、
名詞節名詞節V~V~~.を、一々構文に照らしてえぇっとうーんと、と考えなければならないのとで、スピードが全然変わるんです。
その辺りは、たぶん速読とは何の関係も無いと思うんですが、どうなんでしょうか。
長文を読み込んでいくと、そういうパターンのような物が身についていきます。話には聞いていたけれど、あぁこんなふうに出てくるんだな、と。
名詞節名詞節VV~~of~~と読んでいくうちに、最初の名詞節、主語が何だっけか、なんてことも、何と言うか、頭に記憶の貯蓄場ができるのか何なのか、とにかく減っていくと思います。スピードが付くと負担も減ってきますし。
おそらくセンターのレベルだと、顕著に効いてくると思います。

それと、センター系の大問の2も、じっくりねっとりと読み込んでみて下さい。
頻出の1000でしたか、そんな話じゃない、読解してその状況に合う基礎的な文法事項を選べ、という読解問題が殆どであるはずです。
1000辺りをやり込んだところで、それで取れるようになるのは、せいぜい小問いくつかでしょう。
だから私文組はセンターを苦手とするんですが。(あなたが点が取れないのとは理由が違いますが)

とはいえ、センター対策をしろとか、センター過去問を解き込めとか、そんなことを言うつもりはありません。
今回の反省は別にして、過去問は教材では無いんで、やるなら教材をやるほうが良いでしょう。
その上で、センターくらいはねじ伏せないと。
結果として、センターくらいは解けるようでないと、話が始まらないだろうとは思います。最低7割。8割や8割5分でもバチは当たらない。9割取れたとしても、私大は私大かもしれません。
関西ならセンターのレベルからあとちょっとではないかと想像しますが、まぁそれは塾で聞いて下さい。
精読すればセンターは読める、時間オーバーしても読めるなら、入門英文解釈の技術は確認程度で良いでしょう。
基礎の方はもうちょっと本腰入れたほうが良いかもしれませんが、まぁそれもスラスラ進んでいくようならそれで構わないでしょう。

> あと長文を解く際、普通は英文を読む前に設問を読みますか?

少なくとも私に聞かないほうが良い。
私は面倒だから、前から後ろにしかやりませんから。
センター国語で古文を後回しにするくらいならやるかもしれませんが。
たぶん関西くらいなら、ガチで読んでガチで答えてやる、と考えるでしょう。
それが良いか悪いかは私には判りません。
上智だ早慶だの文系なら必要なのかもしれませんが。
問題文がA4用紙で2枚ぴったり以上だったら設問を先に見るかもしれません。
私のピーク時の(大学受験の時とは口が裂けても言わない)英語力なら、A4一枚ぴったりだったら普通に頭から読んでいきます。
ただし、私の力なら一読して内容を把握できるとは限りません。2回読むことになるかもしれません。
    • good
    • 0

> 関大の英文レベルはそんなに低いのでしょうか?中身は簡単だけどただ単に長いだけですか?



そこまでは知りません。「過去問持って」塾に聞いた方が確実です。
桐原のそれなら、入門では足りない、基礎は要る、基礎無しはどうだろう、という辺りだろうと推測します。
簡単な話で、基礎無しのレベルの受験生が集まるとは思えないのです。滑り止めにはするかもしれませんが。
そう、桐原、駿台、Z会の「基礎」はまともに信用してはいけません。
(東大等難関大学入試の)基礎の教材が多すぎます。
たぶん、センター9割レベルの私(センターだけなら取れる)で、これから基礎無しをやろうかな、という感じでしょう。
基礎でまだ多少穴がある、明確には意識できない、というくらいだろうと思います。
私だとたぶん、関同立の文系であれば、英語は足を引っ張るだろうな、というレベルです。同志社だと確実にヤバいはずです。
基礎無しがバリバリこなせないと関西に受からないようなら、センター入試で楽々受かっちゃうでしょう。
関関同立、と言いますが、関西と同志社とが同じレベルだとは思えません。
18歳人口120万人、日本の人口1.3億人、関西の人口2000万人、120×0.2/1.3=18万人が関西の18歳人口かもしれません。
京大阪大神戸大2900、3400、2600、で合計8900人、関関同立市大府大で30000人弱。
18万人の中の1万番と3万番、あるいは、半数はよそから来ると仮定しても0.5万番と1.5万番が、同じレベルなわけは無いでしょう。
インチキ推薦入試をバンバンやっているでしょうから、もう少し上かもしれません。
実力的には、たぶん9万番辺りが最底辺より少し上くらいでしょうか。
3万番だと、大学受験を考えている人たちの上位1/3、1.5万番だと1/6、といった感じでしょう。
上位1/6なら皆同じ、なわけは無いんで。
たぶん、入門が7~4万番くらい。基礎が、5~2万番くらいだろうと、何となく想像しています。
2万番辺りから上なら基礎無しだろうと思います。特に根拠はありません。
それに対してそのセンター模試のスコアは、かなり甘く見て4.5万でしょう。
4択が当たれば、という話の通り、実際はずっと低いはずです。
しかし、それにしては何かはやってあるんで。
一番考えられるのは、一つ前に書いた辺りのことです。
きちんと原因を洗い出さないと。

> 長文が読めない理由は、単語力だと思われます。

単語力の場合、思うか思わないかでは無いはずです。
正確に意味が取れなかった単語をチェックしてください。
センター系で一回分で不明単語が10もあったら単語力不足です。

> 単語を覚える際は書くほうが効果的なのでしょうか?

人に依ります。
書かない方が効果的、速単が効果的、であるなら速単をやって下さい。
何とかの方法が良いのではないか、隣の芝生が青いのでは、と言っていてはいけません。
私の親父は、ひたすら書いて覚えました。私は書かずに覚えました。人に依ります。

> 模試では毎回時間が足りず最初から最後まで焦って解いているからか、全くいい点数が得られません。

ですから、まず時間無制限でやってみなさい、と言っているのです。
時間無制限でもボロボロ、辞書を使ってもボロボロであれば、解釈等々の辺りに問題があるということです。
もっとも、未知の単語を辞書を引けば意味が取れるとは限りませんが。
辞書ありならしっかり訳していけるのであれば、長文の読み込み不足、こりゃ仕方ない、読み込んでいくうちにだんだん早くなってきます。
だから、問題を切り分けないと。

> 模試で大問5.6の長文を解く際に、最初に設問を読んでから、パラグラフを読んでいますがそれが間違えているのでしょうか?

パラグラフリーディングが、高校英語の基礎でしょうか?
そもそも時間が全く足りないのですよね?
時間が足りるようになればまた話が変わってくるでしょう。パラリーなんて要るのか要らないのかが。
関西甲南にパラリーが必要なら、それに備えて今からやっておくことは止めません。
で、そのパラリーしてみた結果は正しかったんでしょうか?
パラリーをやるのであれば、その技術が正しく使えたのかどうか、きちんと検証しなければなりません。
模試でダメだった、で済ませてはいけません。
正しいことはできていたが、混乱して間違えたのか、パラリーに失敗したのか。
パラリーについてはそれはそれで反省して貰うとして、すっ飛ばしたような読み方は、センターにおいてはお勧めしません。
すっ飛ばしても正確に読めるのならこの限りではありませんが。
だから、まずじっくりねっとりと読んでみて下さい。模試で、じゃありませんよ、家で。
あるいは、最初速読系の方法で読んでみて、次にじっくりねっとり読んでみて、次に辞書あり、次に参考書あり、その次に、解答解説でしょう。

センターで半分ということは、明らかに苦手で時間の割に得点が低いような大問を捨てても、解いたところで得点がしっかり取れるなら、十分カバーできる点数です。
時間があれば解けるのであれば、最後まで解かなければならないという方針自体が間違っている可能性が大です。
時間があっても解けないならこの限りではありませんが。

そもそも、
塾でもどこでも、精読を先に習うのではないのですか?
精読の力があっての速読やパラリーでしょう。
精読できない速読やパラリーって、それ、魔法の技術になっちゃいますよ。
とにかく、闇雲に進めるのでは無く、問題を切り分けで下さい。
また、いずれにしても単語力が無いのは問題です。
速読英単語は、二周したくらいで身につくのは英語の天才以外に居ないでしょう。
その代わり、色々とおまけが付いてくる教材でしょう。
相性が良いのであれば、しっかりやっていけば良いです。もう二周もしたんだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書なし、時間制限なしで解き直してみましたが、模試の際には3問中2問間違えたところが今やってみると全問正解でした。
時間制限なしで大問4.5.6もやってみようと思います。

大問一題につき10個以上わからない単語、曖昧な単語があるので確実に単語不足ですね。わからなかった単語を全てノートに書き出して覚えます。

関大は主に会話文、パラグラフ整序、長文空欄補充、長文下線部説明なのですが、これだとパラグラフリーディングは必要ないですか?関大の過去問をやる前にセンターの過去問をある程度取れるようにしたほうがいいでしょうか?

あと長文を解く際、普通は英文を読む前に設問を読みますか?

すっ飛ばして読める人とそうでない人では何が違うのでしょうか?なぜあの膨大な量の文をすっ飛ばして読んでも理解できるのですか?

まずは精読の力をつけます。

お礼日時:2016/10/28 01:06

> 英文解釈の技術70を2周したので今は100に取り組んでいます。



塾の指示でしょうか?
手を出さないほうが良いと思います。
関大ならそこまで要らないのでは。
同志社、早慶上智ICU、この辺りなら必須でしょうが。
そう言われた、と相談してみてください。塾の方が確かだろうと思います。

お試しかどうかはどうでも良いんですが、そのスコアは拙すぎます。
そこまでセンター系ができずして、関西甲南の問題なら解けるということは無いと思いますが。
センター本番よりは若干難しいにしても、それはあり得ない点数です。
センターは特殊な問題が出まくっていて、特殊な対策を大量にやらないとまるで点が取れない、なんてことはありませんから。
センター試験は、あくまで高校の学習内容の基礎を問う試験でしかありません。
長文読んで意味が判って選択肢の○×も判れば、そんな点数にはなりっこありません。

速読系統の変な勉強をして、ろくに中身を読んでないということは?それにしたって酷いですが。
時間無制限で、とにかくねっとりじっくりやって、全然訳せないでしょうか?
訳せない原因は何でしょうか?単語か、文法か、構文か、解釈か。
それは人によって違うんで、解決策の一般論もありません。

基礎英文解釈の技術70は、2周して身についたんでしょうか?
やったやったじゃ無くて、やったら身についてないところを洗い出さなければなりません。
基本はここだ、も立ち読みしてください。
他も、そのスコアになった原因を洗い出さないと。スコアからだけで原因は確定できません。
単語で失点している人も文法で失点している人も構文で失点している人も現代文の能力で失点している人も、スコアからだけでは今一つ判りませんから。
その模試もそうなら、過去問もそうです。
何が原因で失点しているのか。じゃぁ何を勉強しなければならないのか。
ただ闇雲に過去問を解けば受かるのではありません。
たぶん、センターだったりやっておきたい300だったりで、洗い出さないと。
現状だと、関大甲南の過去問は難しすぎるということは?
あれもこれもできてません、じゃぁ対策もしようがありませんから。
もっと難易度を落として、まずすべきことを洗い出さないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎100ではなく無印の100をやらされていたのでそれはさすがにいらないだろうと思い、塾に言ったら「じゃあ基礎100をやりなさい」と言われました。塾の課題で出されるので基礎100もやりつつ70を確実にしていこうと思います。
関大の英文レベルはそんなに低いのでしょうか?中身は簡単だけどただ単に長いだけですか?

長文が読めない理由は、単語力だと思われます。
長文を解いた後にわからなかった単語を調べてノートにまとめていますが、まとめたことに満足してしまって再度復習するといったことができていなかったことが原因かもしれません。
単語を覚える際は書くほうが効果的なのでしょうか?

模試では毎回時間が足りず最初から最後まで焦って解いているからか、全くいい点数が得られません。
模試で大問5.6の長文を解く際に、最初に設問を読んでから、パラグラフを読んでいますがそれが間違えているのでしょうか?

ですが、パラグラフを読んでから設問を読むと、「そんなこと書いてあったっけ?」とパニックになり、焦った状態でもう一度パラグラフを読み直すことになるので、時間ロスしてしまいます。

お礼日時:2016/10/27 06:47

速単は、二周したくらいで身につくとは思えません。


概ね覚えて、覚え損なった物が少数、というのであれば、その少数を書き出してみるとか。
速単と平行して少数をちらちら見ながら覚えていく。

で、書かれたことが勉強の殆どであるなら、まるっきり量が足りていません。
私は理系で、文系の人に比べれば、ネタと法則から答えを捻り出すことは得意なはずですが、単語と文法をやったところで、それだけでは英語なんて何もできませんよ。
やってないよりは全然良いとは思いますが。
高一英文法の理解、までは終わったと仮定します。
関大だと微妙だけれど、標準レベルやや易しめの文法問題集。
英文解釈、構文、英作文があるなら基本例文の暗記、でしょう。
闇雲に過去問ばかりやりまくったところで、過去問は教材ではなく、学習順に並んでいるわけではありませんから、特に力がまるで足りてないのであれば、学力は上がりませんよ。
文法問題集は、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4342768518/r …
か、
https://www.amazon.co.jp/英文法レベル別問題集-基礎編-東進ブックス-安河内-哲也/dp/4890853804/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1477493107&sr=1-3&keywords=英文法レベル別

https://www.amazon.co.jp/英文法レベル別問題集-標準編-東進ブックス-安河内-哲也/dp/4890853812/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1477493107&sr=1-1&keywords=英文法レベル別
の辺りからか。
あまり詳しくありませんが。
解釈は、解釈以前に、西きょうじの「基本はここだ」辺りか。
桐原の「入門英文解釈の技術70」もか。
いずれも、立ち読みしてみて、あれも知ってるこれも知ってるなら不要です。
「基礎英文解釈の技術70」くらいは終えたい。
構文は、もし苦手なら一冊何かやっておいた方が。
それから長文の問題集でしょう。
ハイパートレーニングとか、やっておきたい英語長文300、500とか。
もちろん、やっただけで全く身についてないなら意味はありません。やって身に付けなければなりません。
できていることは割愛しても構いません。
上記が、入試までに終わる保証は、当然ありません。
入試は英語だけじゃ無いんでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書き忘れましたが、文法は頻出英文法語法1000とスクランブルを並行してやっており、長文はやっておきたい300。あと英文解釈の技術70を2周したので今は100に取り組んでいます。(70の方はもう一度繰り返そうと思っています)
センター試験はお試し程度と言っては語弊がありますが、本命は関西大学、甲南大学(近畿大学)ですのでそこまで模試の結果にとらわれなくても大丈夫ですか?
塾の先生には、河合模試や進研模試は関大と全く出題のされ方が違うからあまり気にするなと言われますが、やはりこういった模試の結果があまり良くないということは基礎が十分にできていないということですよね?それとも10月の河合模試は難易度が高いのでしょうか?

残り3ヶ月がどれだけしんどくても絶対受かりたいです。頑張ります。

お礼日時:2016/10/27 00:16

今まで何をしてきたのか、を書かないと。


例えば、センター試験レベルの英単語が全部スラスラ出てくる状態になっているのか。
中学や高一の基礎的な英文法が、理解はできているのか。
構文は、英文解釈は、長文は、どんなレベルのどんなことをやっていて、やっていてどうなのか。
そういう積み上げがあって、これから点数が上がる人と、
ただ闇雲に長文にぶつかるだけで、全く積み上げができておらず、これから積み上げなければならない人とで、花しか大きく変わりそうです。

ちなみに、お礼の欄や補足欄があることをご存じでしょうか?
そこに色々書き込めることもご存じでしょうか?
上記のような完成した質問を書ける受験生なんて、ほぼ居ません。
居たとしたら、その時点で9割方疑問は解決しそうなものですし。
自分の質問自体が完成してないんだ、補足等をして質問を完成させていかなければならないんだ、という意識で居るほうが良いです。
お礼の欄補足欄を使えないのであれば、そういうことを反映した質問を、再度挙げても良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ありません。
単語は速読英単語必修編を使っており、そろそろ2周目が終わろうとしています。ですが、和訳がスラスラできるといった状況だとは言えません。
同じ単語を何度繰り返してもまた忘れるといった状況で、忘れる単語が毎回限られてきているのですがどうすればいいでしょうか?
高3の4月当初は、中学の文法も曖昧だったので夏休みまでは主に中学〜高校入試レベルの英文法をしておりました。
現在はセンター過去問、私学過去問に取り組んでいます。公募推薦を受ける予定の大阪経済大学の英語では安定はしませんが6〜7割程度です。

アドバイスお願い致します。

お礼日時:2016/10/26 22:45

私学で英語を教えている者です。



3年生のこの時期で50~100点ということは、英語の基本ができていないということです。

センター模試の英語は基本4択ですから、50点というのは、ほぼ0点ですよ。

今までサボってきた分を、これから3ヵ月で何とかなると思うことが間違っています。

そんな方法があるなら、みんなやります。

まともな受験生は今、必死で勉強しています。せめて、あと半年早くスタートするべきでした。

とはいえ、あきらめたら進歩はありません。

目標は関大でもいいですが、何か特別な方法がないかとか、この問題集をしたら何とかなるなんて思わずに地道にやるしかないです。

今からするなら、まわりからガリ勉と思われるぐらいやらないと産近甲龍も厳しいですよ。

睡眠時間を削ってする必要はありませんが(適度な睡眠がないと集中できません)、友達とのつきあいとか楽しいことをすべてなくして、勉強するしかありません。

とりあえず何をやっていいかわからないというのなら、片っ端から単語を覚えて下さい。例えばターゲット1900とかシステム英単語当たりに出てくる単語は見て、すべて意味がわかるようになることです。単語がわからなければ、始まりません。関大に合格するレベルの受験生なら、夏休み中に達しているレベルですが、今からでもやるしかありません。

そこまでして進学したくないというのなら、それはそれで質問者様の人生の選択です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は絶対関大に行きたいので諦めません。夏休みも毎日頑張ったので、たとえこれから先もずっとE判定だったとしても最後までやり通します。過程がどうであれ本番で成功すれば勝ちだと思っていますので。

単語を重点的にやろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/26 22:48

過去問中心に弱点を補強しましょう。



http://blog.goo.ne.jp/skredu_english/e/0c37a4f96 …
    • good
    • 0

無理・・・


センターレベルでそれでは、合格してもついて行けない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対受かります。

お礼日時:2016/10/26 22:48

結局



おさぼりした分

今は

寝る時間を削るしかない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

高1高2のツケが回ってきました。精一杯頑張ります。ありがとうございました

お礼日時:2016/10/26 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!