プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ガーゴイルゲッコーの飼育について


爬虫類好きの女子高生です。先日、行きつけの爬虫類カフェで初めてガーゴイルゲッコーをみました。
顔がワニみたいで可愛くて、とても私好みで今でも飼いたくて仕方ありません。
しかし今まで爬虫類の飼育をしたことがなく、そんな私が買ってすぐに死んでしまったなんてことは絶対嫌なのでご意見お聞かせください。

ガーゴイルゲッコーの飼育は初心者はやめておいたほうがいいですか?買ったら最後までみる覚悟はあります。

質問者からの補足コメント

  • すみません、私の質問が適当すぎました。
    そのガーゴを初めてみたときに飼いたいということを店長さんに伝えてみたところ「いいと思うけど初心者には少しコツがいるよ」とのことでした。
    そしてその日帰ってからたくさん調べました。実際飼育されている方のブログを見てどんな風に飼育しているのか、図鑑やWikipedia等漁ってもとはどんな暮らしをしていてどんな習性をもっているのかなど。
    なので、ごめんなさいちぐはぐなんですがただ自信がないだけで誰かに後押ししてもらいたかったんだと思います。失礼しました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/26 19:19

A 回答 (2件)

改良され人間と共に生きてきた歴史もある犬と猫と違い、


爬虫類って、ペットには適していないはずです。
それに、本来何処に住んでいた(国や地域よりも、もっと細かくみた場所。)場所がどんな気候でどんな生き物、餌があるか、ということによって、同じ種類でも個体差が出てきます。実は、本や知識には出てこないものを本来食べることが好ましい場合もあるのです。
 病気になったからって、爬虫類を取り扱う所も圧倒的に少ないのがその理由です。つまり、まだ犬や猫程の詳しい生態も分かっていないし、飼育方法も開発されていません。
 だから、飼いたくて仕方なく*リスクをおかして実験的に*という覚悟で飼っているのだと思います。温度管理までしなければいけない生物を飼う場合、誰にでも、心の中に、罪悪感があるはずです。
 だから、爬虫類などの場合、みなさんコメントしづらいと思います。そういう状態でただ飼育に慣れた人の事を*その道のプロ*とはいいにくいんじゃないでしょうか?みなさん、ただ慣れてるだけです。
ある意味、みなさん手探り状態で、命懸けで飼っているんだと思います。あまりにも個体差が大きすぎます。

 一生懸命、調べられる事は調べたんでしょう?
どうしても飼われたいのなら、親にも、「爬虫類の場合、ペットとしての歴史も浅く、飼育方法も確立されていないうえ、個体差もあるから、大変だと思うけど、出来ることは一生懸命する。」と言うしかないんじゃないでしょうか?
実際、餌、脱皮、温度設定、e.t.c、の節に急に死んでしまう事も多く、その原因と対策も今のところ、推測するしかない状態(生態的にも医療的にも、犬や猫程進んでいないのが現状)です。
 後は、調べたり、人に聞いて、それが正しいのかどうか、自分自身で判断するしかないんじゃないでしょうか?ある意味、まだ未知なので、そういう楽しみもあるのかもしれません。
    • good
    • 1

飼育が未経験、飼育方法を知らないという段階で、ショップに質問しまくる勇気、ネットで調べ尽くす意欲もなく、ただ「かわいい」「飼いたい」だけで丸投げの質問をしている段階で、おそらくやめた方がいいかと思います。

死なせてしまうでしょう。

訪ね、調べつくし、それでもわからない点を具体的にあげられての質問であれば、答え、教えようと言う意欲も湧きますが。

求められた「意見」です。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!