dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ生後半年の雌猫を飼ってます。避妊手術をするか悩み中です。そこで質問です。
皆さんの家の猫は避妊手術をしてますか?
また、手術すると発情期の泣き声はなくなりますか?

A 回答 (2件)

声だけではありません。


(それは人間の都合上の話ですので。)

猫本人にとって、発情前に手術をしてあげることにより乳がんや子宮がんのリスクがほぼなくなります。
猫の腫瘍は8割9割悪性、転移したら余命は一瞬。
それを防げるのです。
手術をしなければ、確率はバリバリ上がります。
https://www.peppynet.com/library/archive/old/htm …

環境省も繁殖制限のため避妊手術推奨、周りで手術をしていない子は見たことがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガンの予防にもなっていたのですね。知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/29 17:44

おはようございます。


ウチの猫(プロフ画像の猫です)は手術済みです。
現在、5歳になりますが、手術は1歳になる前だったと思います。
元々、あまり鳴かない猫なのですが、発情期や甘える時には少し鳴いたりします。
何より、元が野良で、室内猫は無理ですので、手術はやむを得ないところでした。家族でも共通の認識で、その代わりに亡くなるまで飼い続ける事にしています。
ちなみに、先代もメス猫で手術し、19年生きました。
個体差もあるようですが、術後は比較的穏やかになるケースもあるようですし、長生きする猫も居るようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの猫もあまり鳴かないのですが、マンション住まいの為発情期の声がきががりです。
手術はもともと上あごに穴が空いている奇形児の為、リスクがありどうしたものか悩んでました。
やはり、した方が良さそうですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/10/29 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!