プロが教えるわが家の防犯対策術!

2年ほど前に、関東から関西に引っ越してきました。
関西の地盤沈下が言われており、確かに賑わいとか人の多さといった点では劣りますが、来て驚いたのが塾の多さ。それほど大きな駅でなくても塾が4〜5軒はあります。コンビニの数の倍くらいはある印象です。
そして今は少子化なのにどういうわけか塾が増えていて、近くの閉店したマクドナルドの跡地に中学受験用の進学塾が入ったのには驚きました。そんなに塾を作って生徒が入るのかとこちらが心配になるくらいです。
関西の私立中学の数は関東より少ないですが、中学受験用の進学塾の競争は関東よりずっと激しく、熱血指導で有名な塾、難関中学専門の塾などあらゆる塾が乱立しているようです。
どうして関西の人はここまで教育に熱を入れるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 関東より関西の方が塾が多いです(数ではなく密度という意味で)。
    長年関東に住んでいて関西に引越した自分が言うのですから間違いないです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/26 15:25
  • 大阪のことはよく分かりませんが、兵庫、京都、奈良の塾の多さは異常です。
    兵庫、京都、奈良の小学生、中学生はよく勉強していますし、学力が高いと感じます。
    この3府県の学力が高いことは東大や京大にバンバン入る高校が多いことからも明らかです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/26 19:47
  • やはり京都と奈良は多いのですか。
    兵庫県についても阪神地区と東播地区に限れば多くなるように思いますね。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/29 06:25

A 回答 (6件)

各種ネットや雑誌のランキングでは


京都、香川、奈良がランキングベスト3を争います。
東京圏では神奈川と東京なども高く、全体として都市部が高いですが、基本的に学問は歴史ですから歴史の長い街に学問が息づくのは当たり前のことです。
アメリカでも豊かな都市部のニューヨークやカルフォルニアではなく、ボストンなど古い街に有名大が集中してます(最近はスタンフォードやUCバークレーなど新興大学も伸びてますが)。
イギリスもロンドンではなくオックスフォードにNO1の大学がありますね。


考えてみれば分かると思いますが。
まず日本の最初の大学は奈良の大学寮です。
公立小学校は京都です。
初めての医学部は大阪(阪大の前身の適塾、東大医学部と慶応大学の源流)です。
松尾芭蕉は東京で俳句の「先生」をしてましたが生まれは三重で、若い時は京都で修業をしてます。
そもそも大学が出来るまでにずっとインテリは坊さんが担ってました。
大阪の陣を生んだ方広寺の鐘の文字にしてもその寺は京都にあり、それも京都の南禅寺の坊さんが刻んだものです。当時、南禅寺の坊さんは日本で最高のインテリとして知られてました。
で、奈良や京都には多くの寺社仏閣があるわけで、数千年もずっとインテリは関西にいたわけです。
で、例えば東大が出来たのは1877年ですから、歴史として200年も経ってないわけです。
ですから「なんでイタリア料理はおいしいんですか?」ぐらいの変な質問であって、
歴史的にそうだからそう、としか答えられないことですね。


欧米でも最初のインテリは宗教関係者です。
ですから重要な学問は神学でした。それに反発してオックスフォードなどの大学が出来たんですよ。
昔の有名な哲学者や医者、作家の多くが神父さんですよ。


あと特に関東との違いですが、坊主のことを関西では上人さんとか坊さんと言います。
より身近なんですよね。関東では「お坊様」と言いますね。
関西の番組ではたかじんのような横暴な人が「せんせ」と呼んで知識人を1人は番組に出すのが普通です。
タモリやみのもんたはあくまで「専門家」として一芸の人として呼びますよね。けど関西は「せんせ」枠なんですよ。それこそ学校の先生のような扱いです。何でなの?と言ったら変な感じですが昔からそれが普通なんですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

大学受験に関して言えば


昔も今も、西高東低です。
大昔から常識です。
東の大学受験生のレベルは、西と比べ低すぎます。
    • good
    • 0

生まれてから56年間、大阪に住み続けている者としては、街角に学習塾が多いとは、特に感じたことはありませんが、学習塾の新聞チラシや、マンションの集合郵便受けに配布されるチラシが多いことは確かです。


なぜ関西に学習塾が多いかは、関西、特に大阪は、全国統一のテストで、教科によっては、47都道府県中最下位の成績という結果になったことがあるということもあり、子供達の学力低下が問題視されています。
更に、東京への一極集中がますます進み、関西圏の地盤沈下が懸念されています。
このままでは、関西圏は、首都圏はおろか、名古屋を中心とした東海圏にも追い抜かれてしまうという危機感をつのらせています。
こうした関西圏の地盤沈下を、何とか食い止めるには、まず次世代を担う子供達の教育水準を上げなければならない。関西圏では、家庭で勉強する時間も、他の地域に比べ短いとされています。
そのためには、家庭に居ては、ゲームやテレビなどの誘惑からどうしても避けられない、子供にもっと勉強してもらうには、学習塾に通わせるしか無い。そう思う親も増え、関西に学習塾を開塾すれば、子供が多く集まり、よって儲けも上がる。そうした要因が、関西圏に学習塾が多くなっている一因と、私は思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いい金儲けできるからじゃないですか?受講料が高いからわかりますが、がめついからね。

    • good
    • 0

教員です。



う~ん。元々、そろばん塾・習字教室などが関西(特に大阪)は多い方なのかと思います。その「延長」で、安い学習塾が乱立するのかも…

「芸は身を助く」や「身に着けた技術は、誰にも奪えない」と子どもの頃から「学習すること」を奨励される地域ではあります。
    • good
    • 0

関西だけじゃないですよ、全国的にですね。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!