dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が昨日急死しました。

私の立場は内孫で一緒に住んでいました。
通夜告別式は大体1週間後の予定です。

この時期週末は毎週忘年会、飲み会の予定が入っています。今週の土曜日はさすがに葬式前だしキャンセルしようと思います。

来週、再来週、クリスマス、年末、年始、カウントダウンもする予定ですが、これは全てキャンセルした方がいいですかね?


なんせこんな近親者が亡くなるのが初めてなもので、分からない事が多々あります。丸1日後悔で落ち込んでいましたが、親や親戚は結構あっけらかんとしていて行ってもいいと言っています。祖母は普通に寿命だろうという年だし、ここ一年で体調が悪くなり何種類も薬を飲んでいたりして皆覚悟はしていた様です。


皆様ならどうしますか?

A 回答 (5件)

服喪は私的で、会社は公的ですが、年始(新年を寿う)は欠席するのがいいでしょう。


(二親等の祖母様は「忌引き休暇2日」あるでしょうから会社に知られています)
喪中はがきは出されましたか?
一年喪中で実質一か月は謹慎(祝い事を取りやめ)していないと。
    • good
    • 0

10月中旬に、実母を亡くされたご年配の女性同僚は、11月初めの飲み会には、出席されていました。


 今週と来週くらいは、キャンセルされたほうが良いかも知れませんが、それ以降なら、問題無いでしょう。
    • good
    • 0

葬式もすべて終わったあとなら、いいんじゃないですか? おばぁさんも 孫が 楽しく過ごしてくれている方が 嬉しいと思いますよ。

    • good
    • 0

忌明けがくるまではおとなしくしといた方がいいと思います。

周りの人の目もありますからね…
    • good
    • 0

喪中は宗教や地元の風習に習うことが多いので、親が許せば基本問題ありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!