プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。19年間勤めていた会社を退職し、労災、失業保険未加入だった為、職業安定所に手続きに行きました。その後、3ヶ月待っても手続きが進みません。個人で全額2年間の失業保険代を払うと申請して様子を見ていた所、給料明細も無かったのですが、会社の方から失業保険を申請するなら、社会保険料の個人負担分を請求すると、職業安定所に連絡が入りました。社会保険料の個人負担分は高額の為、困っております。支払い義務は、どうなるのでしょうか?。失業保険は取下げなければ為らないのでしょうか?。取下げれば請求はしないと言っては来ているみたいですが。困っています。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 御回答ありがとうございます。給与明細が無いので分らなかったのですが、社会保険料を全額会社が負担していたとのことで、失業保険請求を取下げなければ、個人負担分を払えと言って来ています。合法でしょうか?。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/08 12:18
  • 御回答ありがとうございます。厚生年金と健康保険のことです。しかし、給与明細も無いですし、無料労働相談窓口で尋ねた所、源泉徴収表の社会保険の欄に(税理事務所に依頼をして貰います。)約66万円の記入が有り、支払っている事は、証明出来るみたいです。給与明細を発行しないのも違法だそうです。只、税理事務所に退職する時、4年間分の発行を依頼したのですが、前年分しか手元に来なくて社長に了解を求めて欲しいとの事でしたので、不安に思っております。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/08 18:12

A 回答 (4件)

社会保険料ということは 厚生年金と健康保険のことですか?


それなら たしかに自己負担は 併せて月5万前後にはなりますから 2年分なら100万円以上の大金ですね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

失業保険払ってないのですから


手続きする瞬間に無駄だと思ったのがいいです。

こねくり回して、駆け引きしても得るものは 小さいです。
    • good
    • 0

#1です。


先に回答した通り、社会保険料の支払い義務は会社です。

>個人負担分を払えと言って来ています
についても、直近の2年分の雇用保険の従業員負担分は質問者様が支払う必要はアリマス。ただ、『あとさき』のハナシになりますが、質問者様が従業員負担分を支払わないから、会社としても雇用保険料は支払わないというのでは理由になりません。会社に立替えて支払って貰い、求職者給付に必要な処理と引換に質問者様から従業員負担分を徴収すれば良いダケのハナシです。
合法かどうか、というのは、質問者様が従業員負担分を支払わない限り、会社としても雇用保険の手続きをしないという、会社対厚生労働省との問題ですね。
質問者様が、何の疑問も持たずに雇用保険料の従業員負担分を支払っても、なお、会社が手続きをしない場合には、会社の債務不履行で民事請求の問題にはなり得ますよね。

会社としては、全体の雇用保険料を支払いたくないので、アレコレと理由を並べているようですが、そういった会社は過去にも数多く存在していて、結局は義務を果たしていない会社側が損をするようになっています。
会社側のどなたが窓口かは判りませんが、その程度で言い逃れできるほど、日本の社会システムは甘くは無い、と言う事ですね。
    • good
    • 0

労災・雇用とも加入義務のある会社だと仮定して回答します。



雇用保険の加入義務があるのは会社側ですから、質問者様は直近の雇用保険料の従業員負担分(保険料の1/2)のみ支払う必要があります。
2年以前の保険料については、その請求権が時効により消滅している為、質問者様が払おうとされても受け入れることが出来ません。

他方、会社側としては、質問者様以外の従業員についても雇用保険料を納めなければならず、かなりの負担になりますね。

>社会保険料の個人負担分は高額の為、困っております
とありますが、労災は従業員負担分はアリマセンし、雇用保険料は前述の通り、直近2年分の1/2です。
この金額を高額と捉えるかどうかは、予想される求職者給付金の額との兼ね合いになると思います。
会社としてはどうにかして全体の雇用保険を支払わないで済む事を考えているようですから、他の従業員の事を考えないのであれば、退職金の上積みということで手打ちにしても良いと思いますが、後に残る人の事も考えるのであれば、多少の出費をしても正当な主張を貫く、ということもアリだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!