アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

養育費支払い期限に逃げられました。既に8日音沙汰無し。
当然の事ながら、電話に出ない
LINEも無視しています。(既読にはなりません)

今朝、普段起床するであろう時間帯にかけてみたら
見事に切られ、直留守になりました。
その後、LINEしたけれど、当然無視。

こちらの動きとしては、18日に弁護士さんのところへ
行くのが決まっていて、弁護士さんからは
会計士のところへ連絡をして、連絡が取れているか否か?の
確認をしておく様に言われたので、確認を取ったところ
連絡は取れている。という事でした。

今後、弁護士さんのところへ行くまでの間とその後を含め
こちらがどの様な行動に出るか悩んでいます。

1 支払いの督促はしているので、このまま連絡が無いと
  出るとこ出る。と報告すべきか否か。
  とは言ってもLINEはブロックされているかもしれません。
 
2 内容証明&配達証明を送るか否か。

3 当時仲良くしていた友達一人へ連絡を取ってみたけれど
  生存確認が取れたのみ。もう一人元旦那が密に取っていると
  思われる友人へ連絡するか、否か。
 
4 元旦那の耳の遠い両親のいる実家へ電話するか、否か。
 
本当に一番やりたい事は、自営業の元旦那の今現在の受け入れ先が知りたいが
それを知る方法が有るかどうか?が知りたいです。
私と婚姻関係を結んで居た時に借金をして道具を購入したにも関わらず
他のところへ行っている様な事を言っていましたが、それも嘘の可能性も有るので。

このまま泣き寝入りをする気は無いので

アドバイス頂けたら幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 無い袖は振れない。というのは通用しないです。今まで支払っていたのですから。
    と、AR159さんに対して言っているかの様になってしまってすみません。
    私が直接尾行をして、ストーカー規制法には引っかからないのでしょうか?
    先ず、元旦那の住まいが県外でとても遠いので、それを実行するにも
    現場入りするところまでしか確認する事が出来ずに、元請け先を調べるまでには
    至らない様な気がします。例えば尾行が成功したとして
    元請け先の人は、毎回その現場に現れる事は無いのと
    いつ、やってくるか?も解らないのが実際のところです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/13 14:30
  • 夫婦であった時に、書類を作成して、養育費の取り決めを致しましたので
    任意で決めた金額だったりします。

    家庭裁判所に養育費の支払いを勧告して貰う手続きを取る状態には有るのですが
    何しろ自分にはお金が無いので、弁護士さんには相談をしに行き
    手続きに至ろうとしています。ところが元旦那の住まいが
    私の住んでいるところから、約600キロ程離れた場所に居るので
    何の行動を取るにしても、後悔や失敗をしない様に簡潔にしなければならない為
    こちらにご相談させて頂いた次第で有ります。申し訳ありません。

    元旦那の動向が把握出来ない理由は、上記の内容(遠距離)+音信不通に
    なっているから。です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/13 14:37

A 回答 (7件)

NO5です


大変失礼いたしました。
内容証明は、もともと法的な拘束力がありませんが、相手には伝えたと言うことを証明できるので使われます。
相談者さんが危惧する、「内容証明そのものを読まない可能性が非常に高いですが」というのは、相手が読むかどうかには関係なく、受け取りをした時点で「読んだ」という解釈になります。
ですので、その点は気にしないでください。
それよりも、「受け取りをしない」と「受け取り拒否」の場合は、若干異なります。
受け取りをしない場合は、調停や訴訟で知らせることになります。
受け取り拒否は、送り主が判った居るので「内容が判っている」と判断がされます。
内容証明は、相談者さんの意思を伝える手段の1つですから、有効な方法になります。
後は、先に書いた日本司法支援センター「法テラス」で、色々と相談して悔いのない戦いをして下さい。
無事に解決する事を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

受け取りをした時点で読んだ。という解釈になるのであれば
恐らく、元旦那の父親が家に居るので、受け取る形になると思います。
元旦那の父親が、家に居るからといって 確実に受け取る。という状況になるかどうか?までは
解りかねますが・・・
事細かい事まで、本当に有り難うございます。
色々と相談をして、確実に悔いの無い戦いをしたいと思っています。
jasf-0110さんの言葉が非常に励みになりました。

お礼日時:2017/01/13 15:57

離婚した時に養育費の支払い方はどのように決めましたか?


①口頭ですか?②何か用紙に記載する。メモのように。⓷公正証書で確定する。

結論ですが、①と②はまったく強制力がありません。元旦那が支払えない、と拒めば養育費の支払いは期待できません。⓷は少し期待できます。裁判の判決と同じ効力を持ちますから、元旦那が支払いを拒否しても勤務先に給料の差し押えをかけることが可能です。しかし、元旦那の居場所がわからなくなればそれもできませんね。逃げられるとどうしようもないのです。

また、離婚時に調停を起こしていなければ、家裁は関係ありません。

日本では養育費が支払われないケースは7割にのぼると言われています。シングルマザーが困窮する原因になっております。

とりあえず、法テラスを活用して弁護士に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。法テラスを活用して
色々と相談してみます。

お礼日時:2017/01/13 22:00

今、相談者さんができることは


配達証明付き内容証明で、養育費の履行請求をすることです。
その際には、履行の期日を決めておき、それを過ぎた場合は「法的手続き」を執ると書くことです。
夫婦であった時に書いた、養育費の金額及び支払日は無効ではありません。
その理由は、双方の「合意」があったことで契約が成立しているとみられます。

大変失礼な事を承知で書きます。
相談者さんが収入面で、かなり低い場合は扶助制度を使われてはどうかと思います
日本司法支援センター「法テラス」
http://www.houterasu.or.jp/higaishashien/
上記では、収入面等の審査はありますが、弁護士費用や訴訟費用等の立て替え制度があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法テラスの事は知らなかったので、失礼な内容ではありませんよ。
詳しく読んでみようと思います。

配達証明付き内容証明に関しても
もう少し内容を詰めてしっかりと勉強してみたいと思います。
恐らく履行請求をしたとしても、期日を守る事無く
それどころか、内容証明そのものを読まない可能性が非常に高いですが
養育費を蔑ろにするのおは嫌なのでしっかりと取り立てられる様に
色々手続き等をしてみます。

有り難うございました。

お礼日時:2017/01/13 15:42

●元旦那の動向が把握出来ない理由は、上記の内容(遠距離)+音信不通になっているから。

です。

 ↑ これ、違うでしょう。現実としてはその通りかも知れません。しかし、離婚時に元ご主人の債務不履行を想定してキチンと養育費の支払いを公証の書面にしておかなかったからでしょう。だから元ご主人も道義的責任は感じるものの約束に拘束されない。と、いう意識があるから逃れようとするのではありませんか。

●家庭裁判所に養育費の支払いを勧告して貰う手続きを取る状態には有るのですが

 ↑ 任意で決めたものに「家庭裁判所」は、履行勧告はしませんよ。調停で決めた養育費の支払いが滞った場合、権利者からの申し出に基づいて履行勧告更に命令を出します。又、履行勧告はお金は掛かりません。

今のあなたの状態を弁護士さんに相談して何が可能だとお考えですか。弁護士さんがあなたの元ご主人の住所・収入源を探し出して養育費の取り立てをやってくるとお考えですか。失礼ついでに言わせてもらえば、もう少し真面目に、真剣に問題に向き合ってもらいたいのもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真面目に、真剣に向き合っていますが・・・
その様な言い方を、知らない貴方にされる筋合いは毛頭ございません。
よって、貴方が回答をしている内容に関して
回答する気はございません。

お礼日時:2017/01/13 15:02

養育費が支払期限を過ぎても支払われないのでしょう。

お書きになっている文書を拝見する限り、夫婦が任意で養育費の金額を決められたのでは無く、法的手続きを経た上で決められたものと理解します。

それなら、なぜ弁護士さんなのでしょうか。どうして家庭裁判所に養育費の支払いを勧告してもらう手続きを取らないのでしょうか。まず、養育費支払いの決まりをどの様に取り決めたのかが分かりませんので、キチンとしたアドバイスのしようがありません。

何となく簡単な問題を複雑にされている気がしますが・・・。色々な人物が登場します。なぜそういう人物を登場させなければご主人の動向が把握出来ないのでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

弁護士さん入っておられるようなので、そちらに相談されたらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのつもりですが・・・

お礼日時:2017/01/13 15:04

1~4のうち、内容証明郵便はプロセスの一つとしてやってみても良いですが、結局どれも強制力を持たないので無駄に終わる可能性大です。


確実に支払わせるには差押するしかありません。

既に弁護士が入っているのなら、今後の方策についてよく相談してください。ただし手間やコストに見合う「リターン」が見込めるかどうか見極めることが大切です。
「払いたいけど払えない。無い袖は振れない」となったらそれで終わりです。

現在の勤め先等を知るのは探偵などに頼むか、あなたが直接尾行して調べるかですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!