dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生の女子です。誰も見ていない所で、父に抱きしめられました。
 父がそんな事をした理由は、お正月に親戚や知り合いが集まっていた時に
親戚や知り合いの人達が
「本当に綺麗になった」「男の人が放っておかない」「いつお嫁に行ってもおかしくない」
って私を褒めてくれたからだと思います。
その時の父は不機嫌になっていました。

 私は1人娘だし。父も寂しい気持ちになったのは解るんですけど
そういう事をされると、彼氏といる時でも父の寂しそうな姿を思い出してしまって
彼氏とイチャイチャできなくなりそうです。

 私が痴漢に遭って落ち込んでいた時も父に凄く心配されました。
父が私の事を大事に思ってくれている事は嬉しいし
お互いに親離れ子離れができていないのは確かですが
この気持ちはどうしたら良いのでしょうか?

※私が痴漢に遭ったと言っても、駅の構内を歩いていた時に
すれ違いざまや追い抜かれる時に一瞬だけ胸やお尻を触られた程度です。
だから父にそこまで心配されたのは不思議に思ったのですが
父や母が学生だった頃は女性専用車両なんてなかったので
痴漢被害って凄かったのですね。
私も母の体験談とか聞いて血が引いてしまいました。

質問者からの補足コメント

  • どうでも良い事でしょうが
    >私も母の体験談とか聞いて血が引いてしまいました。
    これは
    「血の気が引いた」の間違いです。

      補足日時:2017/01/25 23:24

A 回答 (4件)

あなたにはまだ理解できないと思いますが、我が子でそれも一人っ子、めちゃくちゃ可愛いいに決まっているじゃないですか。


自分の子供ができればお父さんの気持ち、よくわかりますよ。
でもね、娘が好きな方と結婚し、孫を産んで、幸せでいてくれたら、親としては満足し死んでいけます。
普段のままでいいですよ、時間がすべて解決してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父が私の事を本当に大切に思ってくれているし可愛がってくれている事も解ってます。
解っているから、父に寂しそうにされるのが辛いんです。
普段のまま過ごしていて
私ももっと大人になれたら変われますよね。

お礼日時:2017/01/25 23:23

親なんて常に寂しさとの戦いですよ。

そんなものです。それを乗り越えて
子どもを自立させるのが仕事です。うちも娘二人成人して家を出て、それはそれで
寂しいですが孫が出来たり、婿が増えたり楽しいことも増えていきます。失うことばかり
考えるから寂しいのです。今はまだ父娘ラブラブで良い時期。だって普通は反抗期で
「親父キモい」って言われる時期ですから。お父さんも幸せですね。

親が感じる寂しさの裏には喜びもちゃんと隠れています。「ああ。立派に大きくなったな」
という親としての誇りです。子どもが感じる寂しさと親の感じる寂しさはちょっと違うと
いうことも知っておいて下さいね。

これからはお父さんお母さんが、恋人同士のように仲良くしてこれからの人生を
楽しく過ごしてもらうことです。質問者様は地に足をつけて自分の人生を踏み固め
そして愛を深められる人と幸せになっていくことです。

子どもが幸せになることが親の何よりの願い。お父さんの寂しさを吹き飛ばすのは
質問者様の幸せな笑顔であることをお忘れ無く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父さんの事を心から嫌いになった事はないです。
突然抱きしめられた時でも
驚いたけど嫌な気分にはなりませんでした。
 でも、その後寂しい気持ちになり
お互いに親離れ子離れできていないと実感しました。

 結婚とか孫とかは、まだ考えられませんが
家族が増えたら寂しくなる訳がないと言う事は解りました。

お礼日時:2017/01/27 18:37

NO.2です。



お礼ありがとうございます。

>父に寂しそうにされるのが辛いんです。
寂しいのは当たり前です。だって可愛い我が子ですから。

>普段のまま過ごしていて
>私ももっと大人になれたら変われますよね。

これまた、当たり前のことです。
世の中で、娘がお父さんと一生添い遂げる人いますか?
いませんよね、全然問題ありません。

でもうれしいですね。私も1人娘しかおりませんので、娘がそんな風に思っていてくれたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親が嫌いな娘なんて居ませんよ。
1人娘な分、私も父の愛情を1人占めしてるのが解りますし。

お礼日時:2017/01/25 23:42

それだけ、相談者さんがかわいいのです。


お父さんも、横断者さんがいずれは彼が出来て結婚することは「覚悟」していますよ。
しかし、年齢的にはまだまだ「子供」という認識でしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もまだまだ子供だという事は自覚しています。
親離れできてません。
でもいつまでもソレじゃあダメって事も解っているのですが…
どうしたら良いのか解りません。

お礼日時:2017/01/25 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています