dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事について悩んでいます。
今年29歳になります。
30代での転職はなかなか難しいとは
思っていますが、
今の仕事をこのまま続けていて
大丈夫なのかとても不安です。
土曜日隔週・日・祝が休みの事務の仕事です。
手取りの給料が残業代込みで20万円です。
残業がないと17万円くらいになると思います。
正社員なのですが、
昇給なし
ボーナスなし
退職金なし
なので、どれだけ頑張って働いても
一生20万円しか給料がもらえないと思うと
不安で仕方がありません。
給料は上がらないのに
仕事量は増やされていきます。
しかも、仕事が残っていても
残業を認めない方針になってきていて
この先、残業をしても
残業代が出なくなりそうです。
30代以降になって手取りが17万円は
低所得者になりますか?
元々、販売の仕事をしていたので、
事務の仕事に転職する時に
未経験というところでとても苦労し、
やっと採用が決まったのが今の会社だったので
選べる余裕はなくて
上記のことは仕方ないと思って入ったんですけど
30歳が近づいてきて今とても不安です。
4年くらい事務経験があれば
転職は少しは有利になりますか?
月々の給料は今より低くても、
ボーナス年2回という求人や
昇給あり、退職金ありという求人を見て
とても悩みます。
給料は少し下がっても、
退職金がある会社の方が総合的にみて
将来安心ですよね?
できれば毎週土日休み・祝日休みで
事務の仕事が良いと考えていますが、
今の会社より条件の良い会社は
一般的には多いですか?
会社の規模によって違うとは思いますが、
事務の仕事で仮に定年まで働いたとしたら
退職金がある会社では
退職金はどのくらいもらえるものなのでしょうか?
地方在住です。
色々な方の意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

前職の販売のお仕事と現職の事務のお仕事どちらがご自身に有っていると思いますか。

今のお仕事は苦痛なのですか。転職してご自信のスキルを強くアピール出来る資格等又は経験は有りますか
NO4さんの回答の様に難しですが慎重に行動した方が良いかと思いますよ。
http://shukatu1.com/html/01kigyoerabi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
事務の仕事の方が自分には合っていると思います。
ですが、アピールできる資格はないです。
転職を考える前に、何か自分の強みを作るためにどうしたら良いかを考える必要があると思いました。
悲観的になっていた部分もあるので頭を冷やして慎重に行動していきます。

お礼日時:2017/02/09 13:27

20万もらっているなら


いい会社だと思うよ!
残業代がでない
即労働監督署へ
行く事です!
労働組合は、ないのですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
見込み残業代で月に3万円の支給になっています。
深夜まで仕事をしても手取り20万円にしかならず、
体も辛くなってしまったので悩んでいます。
残業がどんなにあっても20万円をもらうために頑張るしかないですね…

お礼日時:2017/02/04 15:10

気持ちはすごく分かる。


でも、厳しい事を言うようだけど的外れ。
それに今はいろいろな人の意見を聞く段階ではなくて、まず自分でいろいろ調べてみる段階だよ。
いろんな人が良い意見を言ってくれたとしても、今の状態ではそれが良いのか悪いのか判断できないでしょ。

最初に考えた方が良いのは、自分の人生のビジョン。

男女の性別に関わらず、結婚について。
・するかしないか
・子どもを作るかどうか
・作るとしたら何人作るか
・女性の場合、出産で退職するか休職するか

次に住まいについて。
・同居するかどうか
・マイホームを買うか賃貸か
・買うなら戸建てかマンションか
・転勤があるかどうか
・新築か中古か
・買い替えするかどうか

最後に親の介護について
・同居介護するかどうか
・老人ホーム等施設を利用するか

この辺りまでで、生涯に必要なお金が逆算できるよ。
結婚しない場合には今の質問者の収入だけでやりくりすることになる。
どうしても足りないとなったら転職するか副業をするなどで収入を上げる必要がある。
ここまでの考えをまだしていないのに、質問文では手取り17万だとか退職金がどうとか言ってるので、冒頭の「的外れ」「自分で調べてみる段階」という書き方になった。
気分を害していたらごめんね。


それと。
事務職についてはこれからどんどん減っていくのは確実。
質問者もリストラされる可能性は結構高い。
5年くらいは大丈夫かもしれないけれど、10年後は危険水域。
外国人労働者も入ってくるはずだから。
給料17万が同行の前に、いま29歳で定年まで約30年を勤めあげる・・・ということさえ多分不可能。
今の会社で生き残っていくつもりなら事務+アルファの仕事をできるようにしないと確実にダメ。
これは会社の規模というよりも、日本社会がそういう方向に向かっているから。

事務系+経理+web(IoT)のスキルがあれば優遇されるよ。
29歳ならまだこれから逆転できるので、れっつとらい(^^)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問をしたあと、ちょうど回答いただいた内容を少しずつ考えてみていました。
的確なことを言っていただきありがとうございます。
色々と考えてみて収入は今のままでもやっていけないことはないとは思っています。
結婚も考えてはいるので、その場合は働き方を変えないと難しいのではないかという懸念もあり、色々と悩みます。
転職も視野に入れて、色々な求人を見るようにしようと思います。
生涯必要なお金についても現実として考えるようになってきてはいましたが、
事務職についてという部分までは考えが至っていませんでした。
時代に合わせた働き方ができるように、自分ができる仕事を増やす努力をしていかないとダメだなと思いました。
励ましの言葉も本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/01/31 13:12

そうですね。

。。
あまり気にしすぎて今の状況が危ないと思ってしまうものです。
正社員でいることはとても良いことだと思います。
しかし、現在は正社員とか関係ない時代ともいわれていましね。
私は正社員になったことないですが、ひたすら勉強や学ぶことが好きなのでフリーランスで仕事してますね。。
給料は出来高制なので、給料はさがったりあがったり。
ですが人生に不安はあまりないですね。なぜなら、知識がついてるので、なんとかなるとおもっているからです。。。
何かしら他のことを学んではいかがでしょうか?今は趣味を仕事に変えてる時代ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今、不安しかなくて自分がどうしたら良いのか分からなくなっています。
「とりあえず正社員」というだけで何も知識がない状態なので
何か自分で行動をしていかないとダメですよね…

お礼日時:2017/01/31 12:46

あまり焦らない方がいいのではありませんか。


 おっしゃっておられる、退職金・定年などの不安はわかりますが、この先どうなるかなど誰も知りませんし、そういった不安も、ほとんどが想像です。マスコミではいろいろ言ってますが、だいたいが東京の話で、ほとんど関係ありません。そんな想像で大事な決定をするくらいなら、いろいろ調べてみたらいかがですか。

 たとえば転職するにせよ、転職の結果はどうなのか(給料は上がったのか、状況はどうなったのかetc…)。

 さらにはこれまでの4年の事務であっても、じっくりかまえて仕事ができるというウリになりますし、さらには市場の状況(つまり必要とされる仕事がこなせる人の)しだいでは、立場も変わるかもしれません。

 正社員という立場は、一度抜けると二度と戻れませんから、とりあえずお金が不安なら、何らかの副業やアルバイトを考えた方がいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々調べてみたり、回答をいただいて少し気持ちを落ち着けることができました。
30歳が近付いて焦ってはいるのですが、何をどうしたら良いのか、
ただただ不安な気持ちが増えていくばかりで…
実際は何もできていない自分が本当にダメだなと思います。
焦ってすぐに転職をせずに今、正社員で働けている時間を大事にして
ステップアップできる方法を考えていきたいと思います。
正社員は一度抜けると戻れない…怖いですね…
転職するなら転職の結果、どうなりたいのか、しっかり考えていきたいと思います。

お礼日時:2017/01/31 12:58

地方ならこのままの方が良いでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々考えてみます。

お礼日時:2017/01/31 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!