dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柿の剪定中に時々見かけるこの茶色の苔のようなカビのようなところ…農家初心者でわかりません。これは病気ですか?なんと言う病気かわかる方おられたら教えてください!

「柿の剪定中に時々見かけるこの茶色の苔のよ」の質問画像

A 回答 (1件)

わたしらの所では膏薬病と言ってます。


これが出たところは、削ってもそこから枝は出ないと言われています。
最高気温が5~10度になった頃、石灰硫黄合剤の7倍液を散布して、駆除すると言われていますが、削ったところに原液か2倍液を刷毛で塗るくらいしないと駆除できないと言う人もいます。
りんご、梅、スモモ、ボケ等にも出ます。
まじめに農業に取り組んで、薬剤散布もきちんとやっている人はなくしていますが、我々ではそこまでいけません。

私の場合は春に幹の皮を削るときに病気を見つけたら削りますが、それでお終いなので、毎年小さいものは出ます。
花が咲いている時に殺虫剤と、殺菌剤を散布してもう二度、イラガの幼虫が出たときとおまけに殺虫剤を入れて散布するだけなので、石灰硫黄合剤は臭いがキツイので、今はやめています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明頂きありがとうございます。農業を始めてわからない事ばかりです。参考になりました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/02/03 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!