dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOTOのワンホール水栓を交換しよとして取ってや、カートリッジまでは外せたにですが、
スパウト本体が台座から抜けません。
調べた範囲では、普通は裏側に六角の穴があるはずですが、この製品にはありません。
写真も一応撮りましたので参考にして下さい。

型番は1TKW38PV3Xです。

「ワンホール水栓の交換の仕方を教えてくださ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    シンク裏側からの写真です。

    「ワンホール水栓の交換の仕方を教えてくださ」の補足画像1
      補足日時:2017/02/04 14:13
  • つらい・・・

    システムキッチン自体は松下電工です。

    「ワンホール水栓の交換の仕方を教えてくださ」の補足画像2
      補足日時:2017/02/04 14:15

A 回答 (4件)

昔は、38mmのナットが下から付いていましたが


最近は違うものもあります。
TKW38PV3Xが検索でヒットしないため
下記の通り2種類の取り付け方式を紹介します。
(取り外しは手順が反対になります)

上から回して取り付けるもの(これが多い)
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/i …


https://www.youtube.com/watch?v=PyNcnlco_9U




下から回して取り付けるもの
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/i …

動画がないでしたが、私はこのタイプのものに
交換したことがあります。
工具がいらないようですが、やはり工具で締めました。
    • good
    • 0

下図の赤矢印のどちらかの金具で押さえているように見えます。


緑の矢印の部分を外せばどうにかなりそうな気がします。
「ワンホール水栓の交換の仕方を教えてくださ」の回答画像3
    • good
    • 2

うちのと型番は違いますが、一般的には流しの下から覗いて大きな六角ナットで止まっているのですがいかがでしょうか?


なお、裏に有る穴は本体が回ってしまわないように引っ掛けるためだけに空いていました。これとはかなり違います。

最近のものは下から金具で挟むように押さえているものもあるみたいです。

どちらにしろ流しの下から覗くと判ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シンクの裏側からも写真を撮りましたが、
ネジ・ナットタイプではないようです。

お礼日時:2017/02/04 14:11

ワンホール水洗の場合


裏側から外します
参考にどうぞ
http://www.sunrefre.jp/faucet/diy/onehall/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
教えて頂いたHPや他のサイトを参照して裏側の六角レンチが入る穴をさがしたのですが見当たらないのです。
写真に写っている背面のネジも外してみたのですが、
蛇口本体は抜けませんでした。

お礼日時:2017/02/04 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!