プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学が苦手な大学生です。統計学のために数学を学び直しています。「沖田の数学1Aをはじめからていねいに 数と式 集合と論証 2次関数編 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)」の本を使っています。
簡単な問題が多いですが、中には難しい問題もあります。「こんな問題が解けなければセンター試験がおぼつかないぞ」という作者からのメッセージですか?数学が苦手なので、難しい問題は解けないのですが。白チャートを使えば良いですか?「数学が苦手な人には白チャート」と勧める人が多いのですが。

A 回答 (2件)

チャートの特徴は、網羅性が高いことでしょう。


勿論白なら、難しいところは割愛してあるんでしょうが。
書店で立ち読みして気付いたかもしれませんが、苦手な人には飲み込みにくいということは。
おいしいシロップ剤に対して苦くて大きめの錠剤みたいな。
沖田については知りませんが、一周してみて、二周目でまだ難しいようなら諦める。
難しく感じるのは「教材の説明が足りてないから」という可能性があるんで。
5問に1問くらいなら諦めた方が。
次の教材に移る。
マセマとか、坂田アキラとか。あるいはもう少しステップアップするか。
文英堂の高校これでわかる数学I+Aってのもあったと思います。
入門教材を完璧にするよりは、次のステップ等々を考えた方が良いでしょう。
白と黄色は入手しておいて、解らないところ、難しいところを調べれば良いでしょう。

で、数学の場合は、読みました、理解しました、暗記しました、ではダメです。
統計学をやるためなのですし、学んだことと同レベルの初見の問題が解けるようにならなくてはダメです。
今すぐ解けということではありませんが、後々そうなってなければダメです。
演習して、散々失敗を繰り返して、それで身に付けて下さい。
問題文の局面局面で何ができなかったのかを一つ一つきちんと漏らさずに反省していって下さい。
何となく解答全体を覚えました、ではダメです。
    • good
    • 1

別の質問も拝見いたしましたが・・・問題は、貴殿が何を求めているか[知識がどのレベルなのか]だと思われます。


(1)高校で教わった「確率・統計」のレベルから復習したい。
(2)高校での数学全般を復習したい。
(3)分からないところを全て復習したい。

失礼ながら(3)の方であれば、「白チャート」も難しすぎます。別のご質問に対して回答を書きましたように「中学数学」からやり直すしかありません。

一方(1)であれば、私はマセマ出版社の『対話で分かる』シリーズの「マルコフ過程と確率統計」(あるいはその前に出版されていた「確率統計を人に教えられる本」)で復習した後、「統計学キャンパスゼミ」を読むとよいと思います[経験上]

そして(2)であるならば、大きな書店で「数Ⅰ」または「数1+A」のテキストを見比べて、ご自身のレベルにあった物で復習を開始することをお勧めいたします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!