プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【ダーウィンの進化論でダーウィンが言った「進化する種こそが生きる種である」の人間に限定すると人間の種の進化って何だと思いますか?】

今ならスマートフォンが使いこなせること?

すでにインターネットに取り残されて、PCも使いこなせなくて、スマホも拒絶して電話機能だけで良いと言っている人は3ステージほど人間の進化に取り残された死の種ってことですか?

それともダーウィンが言いたかった種の進化ってこういう意味ではない?

A 回答 (6件)

ダーウィンが言うところの「進化」とは、少なくとも数百年レベルで起こる変化ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2017/02/25 07:31

進化、というのは環境適合性を意味します。


そこには進歩、という意味はありません。

生き残るのは、最強でも最優秀でもない。
生き残るのは、環境に適合したモノである。

環境に適合したモノは子孫を沢山残せます。
適合出来なかったモノは子孫を残せません。

その結果、環境に適合出来たモノが残る
というのが進化論です。



今ならスマートフォンが使いこなせること?
  ↑
環境適合性は、数万年単位の問題ですから
スマホは関係無いと思います。

もっともスマホ文化が数万年続けば、スマホを
つかえないやつには生物学的な原因があることを
前提に、
異性に相手にされず、
子孫を残せない、ということになるかも
しれませんが。



すでにインターネットに取り残されて、PCも使いこなせなくて、
スマホも拒絶して電話機能だけで良いと言っている人は
3ステージほど人間の進化に取り残された死の種ってことですか?
  ↑
そういう人は、収入も低く、異性に相手に
されない確率も高いでしょうから、子孫を残す
ことが出来ず、滅びる、というのが進化論です。

そういう人の原因が生物学的な違いに基づく
ものであり、そのような文化が数万年も続けば
そういう人は死の種だ、と言えるかもしれません。
    • good
    • 0

>それともダーウィンが言いたかった種の進化ってこういう意味ではない?


その通りです。

ダーウィンの進化論は、遺伝子的に異なる種が表れて、旧来からいた種よりも環境適応能力が高い場合に、旧来種を駆逐して、新種が全盛期を向かえる長いプロセスを意味しています。
スマホが使えるか使えないかは、遺伝子の変化とは関係がないですよね。
    • good
    • 0

Evolutionを進化と訳したのでこういう定向進化という誤解が生じる



この場合は変化と考えるべき
    • good
    • 0

進化論は何千年ものの自然との対応です。



東京の若者が、金がない、小さな部屋に住めるのがやっとこさで、車など持てない。車の運転もできない、人間の進化に取り残された死の種、と言うのと同じです。
    • good
    • 0

遺伝子の進化だから


あまり関係ない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す