プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学1年生です。
自分に合う勉強方が分かりません。
皆さんはどんな勉強方で勉強しています(していました)か?教えてください。
お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ついでですが、私は英語や社会が苦手なんですが、英単語や用語を覚えるコツとかってありますかね?

      補足日時:2017/03/13 20:59

A 回答 (6件)

まず、社会です。


授業のノートは先ほど書いたように、まぁ、普通にとりますよね。
ノートをもう1冊用意して下さい。帰ってから、教科書、学校のノートを並べます。
まず、教科書の太字を新しいノートに書きます。続いて教科書の太字の前後や授業ノートの中から太字の説明を書き足します。
(例)鎌倉幕府⇒源頼朝が起こし・・・
こうやって、まとめながら書いて覚えます。
繰り返し覚えるために、蛍光ペンやシートで消えるペンなどを使うとやりやすいですね。
教科書に載っている絵や写真も同時に見ていくとわかりやすいですね。

英語は、教科書の巻末やページ下の単語や熟語を社会と同じ様に書き出しながら覚えていくといいですね。
覚えたと思ったら、教科書の文章を改めて和訳してみましょう。

先ほどとここに書いたやり方はごくごく一般的です。慣れてきたら少しずつ自分がやりやすい形が出来てくると思います。工夫してやっていきましょうね。
ヤル気が見えてとても嬉しいです(*^^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございますm(_ _)m
早速やってみたいと思います!!!
本当に、
ありがとうございます!

お礼日時:2017/03/13 21:21

こんにちは。


中学校のときノートをとるのが苦手だったので、高校になってブレインストーミングを知り少し楽しくなったことを覚えています。
あと、問題集を解くときに
自信を持って正解と思うものにa
ちょっと自信ないなあってのにb
すべて勘の場合c
みたいな書き込みをすると後で自分が理解してない問題が分かりますよ!勉強大変だろうけど頑張って下さい!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ブレインストーミングに似たようなものなら数学の授業でよくやっています!!楽しく勉強が理解出来ていいですよね!
abcとメモ書きするの、やってみたいと思います!

お礼日時:2017/03/18 10:26

英単語を覚えるコツは、何通りかあります。

人間の記憶には、短期記憶と長期記憶があります。
今から1分間でこの絵を覚えてくださいと言われて覚えて、1分後、絵に動物は何匹いましたかみたいなテスト。
こういうのが短期記憶です。テストが終わった瞬間、ほとんどの記憶は消えてしまうでしょう。
小さいころ好きだったアニメや特撮のキャラや、その歌なんか、いつまでも覚えてすぐ出てくることはありませんか。
そういうのが長期記憶です。英単語を覚えるには、いかに長期記憶として脳に定着させるかが大事です。

方法は、何通りかあります。全てを試してみるのが効果的だと思います。
まず一つは、手を動かして覚えるということです。筋肉の動かし方は繰り返すと頭に残りやすいです。

次に、記憶の紐づけをする方法です。例えば、月曜日はmondayですね。月はmoonだから、moondayになるはずなのに、
なんでoが一つ抜けてmondayなんだろうと不思議に思うというような、自分の感想ごと覚えておくのです。
そうすれば、月曜日だから月、月はmoonだよな、そういえばmoondayじゃなくて変だなと思ったな、そうだ、mondayだ!このように、記憶に紐がついてるように思い出すことができます。色々関係ないエピソードを含めて覚えると、どっかの引っ掛かりで思い出すことができます。

最後に、音です。音読することで、その際のリズムで覚えると、記憶に残りやすいです。普通に読むのではなくて、おどけたようなリズムで読むと効果的のように思います。また、日本語で「さ」と読む単語は、サッカーがsoccer,サンキューがthank youというように、英語で、sのほかにthが使われている単語があります。ややこしく思ったことはないですか?

そういうときに音読はわかるけど、つづりが分からなくならないように、思い出せるような音読をするのです。サッカーはソッケー、サンキューはタンキューとかそんな具合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます!!!
長期暗記のコツを知れて勉強がはかどりそうです!!!
本当にありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2017/03/14 16:46

授業中に、教科書を読み、先生が言ったことを覚える。


テスト前に、再確認が必要なことだけをノート、教科書に記録。
英単語と漢字だけは、少し時間を使って覚えました。
大学中盤くらいまでは、こんな感じで乗り切れましたが、、、
大学後半と大学院行ってからは、普段から習慣的に勉強する習慣がないことが
学業に若干影響を及ぼすようになりました。
大学院って、いつも勉強していたい人が行くところなんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
先生の話をしっかり聞くことも大切ですよね、
参考にしてみますね!

お礼日時:2017/03/13 20:48

教育カウンセラーをしています。


中学入学おめでとうございます。

中学での勉強ですが、一学期の定期テスト(中間、期末)が簡単なので「あ、こんなもんか」と思わない事が大切です。
定期テストは、小学校とは違い2~3ヵ月まとめてのテストになります。社会では、約150ページ位になる事もあります。小学校の上の教科書一冊分位の量ですね。
まとめて、テスト前だけで勉強するのは大変です。
普段から、復習を中心にコツコツやる事が大事です。
やり方ですが、各教科とも、授業が大切になるので、先生の説明を聞きノートをしっかり取ってください。
帰ったら、その日にあった授業を思い出しながら、ノートと教科書を照らし合わせて確認してください
数学などは小問題
やり直しましょう。また、ワークを別のノートで解いてきましょう。授業は約一週間で小単元一つ位で進んでいきます。その日に習う量は少しですので、進み具合に合わせながら一日2~3教科、一週間で五教科を二回位やる感じで進めてください。
一日一教科15分から30分位だと思うので、三教科として1時間半位ですね。これ位ならば、集中力は途切れません。
土日には、その週のまとめで、もう一度教科書、ノート、ワークをやりましょう。
ワークで出来ないところは必ず出来るまでやりましょう。それでもわからない所は、必ず翌週先生に聞いてください

これを繰り返していくと、テスト前に猛勉強する必要はなくなります。
一通りをやり直すわけですが、普段出来ているので、早く終わると思います。
長期休みには、前の学期の定期テスト、実力テストと、ノート、教科書、ワークのやり直しをして下さい。

こうやってコツコツやれば、部活も出来るし、友達とも遊べます。勉強だけが中学生活ではないので。

予習については、漢字、英単語を前もって調べておきましょう。
中学は復習中心で大丈夫です。先々へ進み過ぎると授業を聞かなくなる事があるので、塾などに行き先に進んでいる時も、授業はしっかり聞いてください。

受験勉強もこのやり方をしていれば、基礎が出来ていますので、とてもやりやすいと思います。

参考にして楽しい学校生活を送って下さいね(*⌒▽⌒*)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはりノートを取ることも大切なんですね。
日々コツコツやるといいんですね!
参考にしてみます。

お礼日時:2017/03/13 20:44

中一は、学校に慣れるのが大変でついていくだけでした。


中二ぐらいから、自分でどう勉強したらいいのか考えだしました。
そして、予習に9割の力を注いで、予習がだいぶ先に行って余裕が出たら、復讐を兼ねてノート作りをしてましたね。
一目見てきれいで眺めていたくなるようなノートを作ろうとしてました。

中高生の勉強は、答えのある試験を受けるための勉強ですから、いかに脳に情報を定着させるかが大事です。
そのためには、勉強としてする作業の量を多くすることがどうしても必要です。量を増やすのは、自分のやる気です。したがって、勉強するやる気をどう自分で引き出すかが大事です。

さらに細かく言うと、やる気には、消極的なものと積極的なものがあります。

やらないとこういう悪いことが自分に起こるからやっておこう、というのは消極的なやる気です。
明日授業で当てられるから、試験で悪い点とったら嫌だからやろうというのがその一例です。

やると、こういういいことがあるからやろう、というのが積極的なやる気です。
そして、積極的なやる気というのは、消極的なやる気に比べてはるかに強力です。
勉強で覚えなくてはいけないことは、なかなか覚えられませんが、ゲームに必要なことや、好きな歌の詞なんてあっという間に覚えてしまうでしょう。それはそういうことです。やらなきゃじゃなく、やりたいと思ってるからすぐなんです。

私が予習に傾けたのも、積極的なやる気を出すためにいいことだったと今思います。他の人が知らないことを自分だけが知っている。そういう快感を得たいというのがやる気の源でした。性格悪いと思うかもしれませんが、人間の欲求なんてそんなもんです。

しかし、先に行き過ぎると自分だけではわからなくなったり、授業の時には忘れていたりするので、そういうときは、授業でやったことをノートにすることに時間を使うのです。きれいなノート、図や表が完璧で、大事な所は、ポップアップしてあり、一目見ただけでほれぼれするようなノート。そんなページができると、気分がいいです。はっきり言って勉強の効率でいえば、ノートを作るのは効率がいいとは言えません。しかし、復習するやる気をだすのと、手を使ってもう一度書くという作業をするのは良かったと思います。

こんだけ長々と書いてきましたが、やり方なんて、自分が積極的に取り組めるならなんだっていいと思います。
あなたは、どうやったら、積極的に勉強したいと思えるでしょう。まずそこだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ノートを綺麗に取ることも大切なんですね、、、
参考にしてみます!

お礼日時:2017/03/13 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!