アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【電気】摺動抵抗器(しょうどう抵抗器)って何ですか?

摺動とは滑らしながら動かすこととあります。

摺動抵抗器は滑らしながら動かす抵抗器?

滑らしながら動かす抵抗ってどういうことですか?

どこで使うんですか?

摺動抵抗器を使ってる製品って何がありますか?

A 回答 (3件)

・一般に「ボリューム」と呼ばれる部品です。



 ラジオなど直接丸いツマミを廻して音を大きくしたり、
 小さくしたりしませんか?

 エレキギターなどにも付いています。

 小型のものは電子基盤などに直接付いていて、製造時に調整されます。
 (ケースを開けないと見えませんが、ポテンショメーターと呼ばれます)

 まれに直線スライドするボリュームもありますが。。。

 いずれにしろ、物理的に抵抗体を電極がこすっているので、
 接触不良などになりやすく、最近では減りました。
 
 接触不良になったボリュームは、ガリガリと音が出るために
 そのようなボリュームは「ガリボリ」とも呼ばれます。
 
ちなみに
 摺動(しゅうどう)抵抗ですが、ボリュームのほうがなじみがあるでしょう。

例:ボリュームの構造
http://www.esp.ac.jp/club_esp/maintenance/lectur …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

しゅうどう

お礼日時:2017/03/23 07:49

既に回答あるように,「しゅうどうていこう」と呼んでください。



 可変抵抗器の一種です。
 今ではあまり見ないけど,音量を替えるために回すつまみ。
 (今のスマホにしてもテレビにしても,リモコンとかボタン操作だから,感覚的ないかも。)

 一番単純なのは,スピーカーから出る音量を下げるには,そこに入る信号を少なくすれば良い。
 その為に可変抵抗器が入っている。


 ただ,用語的に「私の感覚」で言う摺動抵抗器は・・・

 1.2つの巻線が直線的に平行に巻かれていて,その間に接点があるもの。
 2.そこそこ大電流(ものによるけど,1~30A位かな?)が流せる大型の物。


 テレビのボリュームとかは,あまり摺動抵抗(原理がそうだとしても)とは言いません。
    • good
    • 0

可変抵抗器のことですよ、



滑らして抵抗中の接点の長さを変えれば、抵抗値が変わる。
直線状または円周上に形成された抵抗体の上を可動する金属接点(可動接点)があり、抵抗体の両端子と可動 接点との間で抵抗値の変更を可能にする。

オーディオ装置の音量調整つまみ。
つまみを回す事で接点距離が変わるから抵抗値が変わって、音量が変化する。
は円周上に形成された抵抗体の上を可動する金属接点が有る訳だ。

他には、「ボリューム」と名が付いている電気装置には大抵使われている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!