アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

視覚障害者のことは、英語でなんと言えば差別的にならないでしょうか?
blind peopleという表現は、障害者の人に不快感を与えたりしないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

アメリカでは視覚に限らず、身体的障害がある人に対してはdisabilityという単語を使うことが一般的になっています。

また障害の度合いによってimpairmentも使えます。つまり、相手が完全に視覚を失っているならdisability、わずかでも視覚が使えるのであればimpairmentといった具合です。

blind peopleというのはわずかでの視覚の機能がある人にとっては非常に不快な決めつけになってしまいます。
一方、disabilityは、公共の場所でよく目にする単語です。したがって相手の視覚障害の度合いがわからないのであればこの単語を使うのが一番無難と考えます。
・A person(もしくはpersons) with visual disability(もしくはdisabilities)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、確かに弱視の方もblindと言ってしまうのは失礼ですね。わかりやすい解説をありがとうございました。

お礼日時:2017/04/09 17:00

「blindは差別語であり、visually impairedを用いるべきだ」と主張する人があるので使用に注意。



http://eow.alc.co.jp/search?q=blind&ref=sa
    • good
    • 2
この回答へのお礼

リンクありがとうございます。

visually impaired…なかなか難しい言葉ですね。覚えるのが大変そうです(^-^;
日本語でもそうですが、障害者を表す言葉はどんどん婉曲的になっているんですね。

お礼日時:2017/04/09 16:57

http://shohgaisha.com/news/persons_with_disabili …

ブラインドやハンディキャップは差別的にとらえられますね。
というか、長期に使われてきた言葉はどんどん差別用語となってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラインドやハンディキャップもダメなんですね。
障害者を表す言葉は、日本語でもどんどん変化しているので難しいですね。最近では「害」という字面のイメージがよくないから障がい者と書く方もいますし…。
気をつけて使っていこうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/09 16:54

person with vision loss.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

person with vision lossですと、失明した人という意味で、弱視の方を含む「視覚障害者」全般を表すのは難しい気もするのですが…。

お礼日時:2017/04/09 17:05

PC的には


visually challenged
とか
visual impairment
とかいうらしい.

「差別的にならない」ことについてはさすがに保証しない.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差別的になるかどうかは、時代や、個々人の受け取り方にもよるので難しいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/09 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!