dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自治体の、いみがわかりません。

市役所のこと?

国や市が営んでいる、、、っぽい
ことまでは、ぼんやり、
わかるのですが。

すみません。低レベルな質問で。
ヽ(・∀・)ノ

ニュース、みて、?デス

A 回答 (5件)

都道府県

    • good
    • 0

ウィキペディアより・・・


自治体(じちたい、Autonomy)とは、自治の権能をもつ団体・組織・集団など指すための用語や翻訳語。
地方公共団体 (地方自治体) - 国の領土・人等の、全部ではなく一部を、支配・統治する行政機関

各都道府県や、市町村の全体をさします。
市役所は、自治体の行政機関であるだけです。

よく、「各自治体によって制度が違うから役所に尋ねろ」という話がありますよね。
市役所は、自治体の業務を行うところだから、そこに尋ねろという事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちが、自治体ですよーと、誰か名乗りでてくれないものでしょうか。Σ(ノд<) 自治体は、行政機関なのですね!んで、各自治体は
なんぞや、、、すみませんバカで!Σ(゜Д゜)

お礼日時:2017/05/13 03:14

まず「自治体」とは一般的に「地方自治体」のことを指します。


地方自治とは、その地方の住民の手でその住民の団体が主体となつて処理する政治形態のことです。そしてその住民の団体(これを地方自治体と言います)は、都・道・府・県や市・区・町・村の単位になります。それらすべてがそれぞれ自治体と呼ばれるものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

住民の団体、、、(´・ω・`)?
国が、面倒どれくらい、見てくれんだろ?という疑問が、、、
政治形態。やはり。政治がらみなのですね。はい、わかりました。

お礼日時:2017/05/13 03:08

行政の地方自治体のことで、都道府県市町村(政令指定都市の区)を指します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

行政=☆ とは?
政令指定してない、都市あるのかな?Σ(ノд<) 国が、都道府県市町村! とにかく、こまかく、
分けられてるナニなのですね!

お礼日時:2017/05/13 03:04

学校のクラス分けみたいなもんですよ。


先生が一人で、一括で、全生徒に授業をするのは大変でしょう。

ですから、クラス分けして人数を分けて、少数にして、先生が生徒の隅々まで見れるようにする。

これが、自治体の主な役目です。


国が一括で、国民全体に対して福祉を行うのは大変でしょう。
ですから、小分けにして、作業を分担しつつ、より国民一人一人に対する行政サービスをきめ細やかにすることです。


また、例えばですが、「農業者が多い地域」「漁業者が多い地域」で、必要な条例なども変わってきますよね。
地域によって特色があるので、それに対応した行政サービスを行うために、地方自治が多少認められているわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自治体=福祉 と、かんがえていいとゆうことでしょうか。
あ、行政サービスなんですね。
行政?Σ(゜Д゜)とは、、、国の
政治みたいなかんじ?

お礼日時:2017/05/13 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!