プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那、私、息子2歳、私の両親、弟2人、父方の祖母の計8人家族です。
私の実家と祖母の家が隣同士な為、祖母の家の2階を1室リフォームし住んでおります。家には4万5千円入れており食費は別です。
(私がフルタイムパート(販売職)の為、帰宅が22時、旦那も帰宅時間は22時頃)早く帰ってきた方がそのまま寝かしつける。
息子の保育園へのお迎えは母。お風呂、ご飯を食べさせるのも母。送りは私。
私は基本11時45分出勤なので、出勤前に3人分の夕食準備、洗濯、アイロンがけ、息子の保育園準備は行って行きます。

そもそも同居の理由は、旦那の月給が21万しかなく生活が出来ない為。(旦那は虫が大の苦手で汚い家には絶対に住めない)
私は出産前はフルタイムパートでしたが旦那の転勤(大阪ー兵庫)を機に退職。
3人で住んでいましたが貯金ができず先行き不安で断念⇨同居に至ります。

親と同居は助けてもらっているとはいえ精神面で大変で。私の両親は結構口を出してくる性格なのでぶつかることも多く疲れます。

父は夜、寝る前に息子にお菓子とジュースをすぐに与えたり、息子の体を見て細すぎるわ!と行ったり意味わからないところで息子に怒ったり、かと思えば思いっきり遊んでくれたり。b型人間なので。意味不明です。

掃除は全て母がしてくれるし、洗濯とじこみも母。
たたむのは私。具合が悪い時などは私達の分までご飯を作ってくれたり感謝する点は山ほどあります。

でも、ほんとは、3人で一軒屋に住みたいし(賃貸は引っ越し貧乏になった経験があるので次引っ越しするなら家を買いたいのです)朝の短時間パートで保育園に入れて私の思う通りに育て優雅に暮らしたいです。

夢のまた夢だなぁ。と。

旦那には同居してくれている事に至っては感謝しています。かなりのストレスですよね。きっと。
でも、もー少しお給料があればなぁと思うのも本音。

ちなみに母は足が悪く(変形股関節症)負担をかけさせすぎているのもわかるので、その件も罪悪感でいっぱいになります。

ですが、収入が少ない為、私が働かざるおえない。
資格も経験も何もない私には頭ではなく力仕事の販売の仕事しか出来ない‥。腰も痛いししんどいですが。

ほんとに情けないですね。母親として中途半端で嫌になります。何が家族にとって良いのかわからなく、迷走しています。

ちなみに旦那の実家には義理姉が離婚し子連れで帰って来ている為4人で住んでおり、私達も月1回帰省し、大型連休は私が休みではない為息子と旦那だけで帰省させています。

あなたが私なら家族の為にどんな生き方を選びますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございました。

      補足日時:2017/05/25 12:53

A 回答 (13件中1~10件)

隣の芝生は、、というやつですよね。

とても悩まれているようですが、私は正直に羨ましいなと思いましたよ。うちの場合は持ち家ではありますが、妻も私も頼れる身内が近くにいません。なので、頼れる人がいる事は素晴らしいことです。

夫婦と子供だけの生活だと、確かに人間関係のストレスは少ないです。それでも、子供が小さいうちは妻の実家の隣をリフォームして住むというのは最高の選択肢のように思えました。あと、祖父がおやつを買い与える、甘やかす、叱るなど、周りのいろいろな大人の考えを知るのは子供にとって良い事だなと思いました。私も両親が買い与えるもののセンスや育児の考え方にはいろいろ不満に思うことがありますか、自分の凝り固まった考えを子供に押し付けるよりも健全だと思い、妻や親のやることには目を瞑っています。それに、子供にとって何が正しいか(正しかったか)なんてことは言い切れないはずですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

頼れる人がいる事は素晴らしい事。
煩わしい事もあるので、遠すぎず近すぎずが一番いい気がしますね。
今の選択を最高の選択だと思うと言って頂きとても心が軽くなりました。
小学校に上がる前に家を出て着かず離れずの場所に家を構えれる努力をします。ありがとうございました!!!

お礼日時:2017/05/24 16:10

はじめまして。

子育てしながらフルタイムはたいへんですよね(>人<;)
私は4人の子供の母親です。旦那の実家での同居も経験し、今はマイホームを購入して旦那と子供と住んでいます。私もフルタイムで販売の仕事をしていますが下の子は2年生です。早番9:45〜19:00 遅番13:00〜22:00もしてます。

下の子供が生まれて直ぐに同居は解消したのでほぼ1人でこなしながら仕事してます。

同居していた時はパートで働いていました。主さんと同じ様な収入しかなかったのですが旦那の母からはそれだけもらってて実家暮らしで家賃も要らないのになんでお金がらたらないの?って言われてましたwこの時は実家に済ませてもらっているので食費は全て私達もち、高熱費も私達もちです。もちろん、自治会費、固定電話、固定資産も全て払っていました。ただ家賃がないだけです。子供が熱を出してもお母さんは自分が家にいてもお迎えは行ってくれまけんでしたよw

私はそのころから1人でやる事に慣れてしまったので人によって頼ることを知りません。お金もです…
その環境で5年耐えました。そしてマイホームを建て実家を出ましたが私の両親、旦那の両親からも援助は一切ありません。反対に旦那の実家の保険や電話代、NHKの料金を未だに私達が払ってます。

上を見ればキリがなく、下を見てもキリがないですよね。

今は色々と思うこともあると思いますが言われたくないならお金を貯めてご実家を出ることだと思います。そうすると今の状況もまた違って見えてくる時がありますよ^_^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うれしい

お子さん4人もいらっしゃるんですね。うちは私が子宮頸管が短すぎて出産までに3ヶ月半入院したので2人目は考えられなくて。
同居しているのに何もしてくれないなんて一緒に住んでる意味がないです〜( ; ; )私はあなた様より心も広くないし結構わがままなので、自分が楽な方法ばかりを考えてしまって。
お金は大事です。
とりあえず息子が5歳になるまでにはどこに家を建てるか決めないといけないので主人とひともめ、ふたもめあるかな〜と今から少し怖いです。
主人は小学校に通うようになれば、短時間パートにもどして家にいたらいいよ。と言ってくれていますが。
この収入では果たしてそれが可能なのか。不安でしょうがないです。
こればかりは夫婦で答えを出すしかないんでしょうね。

お礼日時:2017/05/22 17:22

少々面倒ですが、働きながら子育てするのにはいい環境ですよね。


子どもも一人になることがない。
この先、小学生、中学生になったときも安心です。
自分の親なので言いたいことも云えます。

それはご両親も同じで、自分の娘ですからいいたいこと言えて好きに孫も触れるんですよね。

お金を入れているのですから住まわせてもらってると必要以上にへりくだることはないと思います。
若い夫婦が同居することでご両親も助かることがあるはずですからね。
親と祖父母とやり方が違いすぎると子どもが混乱しますからそこは相談は必要ですね。
ただ、こと孫のこととなると正論をいっても通じないのが祖父母です。
あなたが交渉術を磨くしかありません。

やり方として、実際にやってほしいことより難しいことを最初にお願いします。
うんと言えないようなこと。
当然、ご両親は出来ないと答えますよね。
出来ないと言わせてから本当にやって欲しいことをいいます。
一度断っているので、二回目はなんとなく断りづらい。
しかも、一度目のお願いよりもハードルが低いので相手はうんと承知しやすいのです。

ご両親に主導権を握らせているように見せかけて自分が主導権を上手く握ると楽しくなりますよ。
おばあちゃん子は三文安いといいますから、子どもの躾だけは自分が主導権を握れるよう頑張ってください。

ご主人はきっとあなたが思うより肩身が狭いはずですから色々と持ち上げてあげるといいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみます

おばあちゃん子は三文安い。なんとなくわかるような気がして。息子は可愛くて良い子なのですが2歳で嫌々期で悪い事をする回数が格段に増え、怒っても歯向かってくるので怒るのがめんどくさくて言う通りにする事が最近増え危機感を覚えていました。
躾は主導権を握り、大変でもしなければならないですね。
忙しい時こそ旦那への感謝も忘れるので持ち上げるように努力します。
小学生中学生になった時も一人になる事がないので安心と言って頂けたので家を建てる場所もできるだけ近場にできたら良いなと思っています。的確なアドバイス。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/14 07:38

ひとりで子育ても、結構大変ですよ。


私は、息子が5歳になるまでは一軒屋で専業主婦をしていて、離婚して息子を連れて実家に戻り、フルタイムで働き始めました。
残業たっぷりの仕事を続けていますが、専業主婦のママ友付き合いやひとりでの家事育児より、ずっ楽だと感じていますよ、身体も気持ちも。
また、子供が小さいうちに持ち家するのは、リスクがあることも知りました。いじめっ子がいても簡単には引越しできないのです。
ウチは運良く離婚したので逃げられましたけどね(´∀`)。
坊やと遊べばお父様のボケ防止にもなるし、お父様に意味不明に怒られることで坊やはオトナとの付き合い方を覚えられるし、客観的に見ると理想的にも思える環境♪( ´θ`)ノ
また、他の方も書いていらしたように、お祖母様の介護がはじまる頃にはお母様も高齢になっているので、あなたの助けは絶対に必要ですが、遠いと大変です。
私は、息子が中高一貫校に入ったタイミングで、交通の便利なところにマンションを買って息子と2人で暮らしを始めましたが、今は超高齢独居老人になった父のところに毎週末通うのが、体力的に非常に負担です。
日々暮らしていれば何かしらの不満はあるものですが、今後の変化の余地がある方が頑張れるのではないかと思います。マイホームの夢のために、仕事を頑張って、多少の窮屈を我慢したりね。
夢いっぱいで、頑張ってくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

私もママ友付き合いは苦手な方です。息子がすぐに手を出したり走り回るのでいつも謝ならなきゃ行けないので。なるほど。やはりいろんなリスクもあるのですね。小学校上がる前‥5歳くらいまでは実家にいる方が良さそうかも。
子供さん中高一貫校に入学されただなんできっと素晴らしい育て方をされているのですね。教えて頂きたいくらいですー!。
介護は距離が離れすぎない方が負担にならないのですね。。。
いろいろな事を教えて頂きありがとうございます。同居という自分の選んだ道も間違えてなかったんだな。と少し思う事が出来ました。
夢いっぱいで頑張ります!
勇気を頂けました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/15 17:08

①夢を持つのが贅沢ではなく叶えたいなら努力や結果を出してください。


②親に頼っているなら感謝をしてください。
未熟な二人は親に支えてもらわないと生活が出来ていません。
なら頼る親を支えたり、感謝しないと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみます

頼りまくってるので。支えます◎
とりあえず今のリズムに慣れたら正社員の面接受けに行ってみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/19 15:46

住まわせていただいてるなら、親御さんは口を出してきて普通です。



早く自立しましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通かもしれないですが、言い方とか言葉とかもう少し選んでくれたらな〜。と思っただけなんです。
自立‥そうですね。頑張ります。

お礼日時:2017/05/18 15:57

何もかも全て思い通りにはいかないものですよね。


何処かに比重をおけば何処かが捩れる。
まずは 同居してくれているご主人様に感謝。
主様の思いの数倍は忍耐と懐の広さで受け入れてくれている筈です。
主様にとって何が寂しいって
一番は 旦那さんが遠くに感じてしまう事。
横に居るのに存在感がない。
ご主人は 自分の親なんだから任せておけば大丈夫だろっていう
変な安心感で常に遠巻き状態。
隣りを見れば青々とした芝生状態で 羨ましい事ばっかりが目に付いてしまう。
実際21万で生活している人は居るんだけど・・・
もっと少ない金額で子供三人育てている人たくさん居るんだけど
でも それは個人の主観で不安ばかりが先行してイラついた状態でいるよりも
同居を已む無くすると言う人もやっぱり存在する。
多分ね。周りには自分の親と暮らせているから幸せジャン。って言われる事が多いんでしょうね。
自分の想いとは裏腹のその言葉とのギャップで悩む事って多いと思う。
義であれ実であれ 同居する事の苦しさには違いは無いのに。
もっと言えば 自分の親や身内だから苦しみは倍増しているのにね。
ギャップで押しつぶされそうになっている今の状態から抜け出す事を考えるより
いかに 自分たち家族三人の水入らずを作り出せるかを考えるしかないと思う。
お金のない間は都合よく同居して貯金ができるようになって貯金がたまったから
さっさと家を建てて別居。出来ないよね。。。
今まで助けてもらった事を考えると 年を重ねていく親をそのままにして
寂しい思いだけを残していくなんてできないもの。
もっと子供と関わって居たいのに。
もっとご主人と関わって居たいのに。
そんな想いばかりが募ってしまう今 自分ができる事は何だろう。
このままで良い訳ないよネ。
常に自問自答しているんだと思うけど 今を精一杯生きるしかない事も事実です。
大勢の中で もまれたお子様は きっと立派に地に足をつけて成長されます。
母親の精一杯の行き方をしっかり見つめてくれています。
良い教育をしていると思います。
自信を持って今の生き方を貫くしかないんです。
時間があったら資格を取る勉強を始めてもいいとも思いますが
その時間分をお子様との関わりに使う事の方が先決のような気がします。
子供はまじめにコツコツ働いている姿をしっかり受け止めてくれます。
でも寝る前のお菓子は辞めさせて下さいね。
子供の将来を思うなら食べさせないでときちんと伝える事も大切な事ですよ。
駄目な事はダメと面倒を見てもらっている引け目があるだろうけど
子供の為に言い切ってくださいね。
子供に対するルールを作って張り出しておいてもいいですよね。
お疲れ様です。必ず子供の成長過程に於いて子供から多くのご褒美がありますから。
いつかの先を見ていてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

主人に感謝する事が一番ですよね。私が逆の立場なら絶対に生活できないです。確かに旦那さんとの距離は遠いなと感じる事もあります。が、3人で暮らしていた時は常に家事を全く手伝わない旦那に苛々していたのでこれはこれでいい形なのかなぁ。とは思っています。いつか3人で暮らし始めた時が少し怖いですが。
後は、旦那が家に馴染めてないか毎回気にして話を振ったり気を回さないと行けないところが正直疲れます‥。
全て上手くいく選択肢なんてないんですよね。
息子に対して良い教育をしているなんて言われた事なくて本当に嬉しいです。
こんなに親身になってアドバイスをしていただけるなんて素敵な方だなぁと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/16 18:36

実家にお世話になるとまぁ細かいことがどうしても行き違いますよね。


これを「お世話になっているのだから不満に思うな」ってのは無理な話しです。
そんなこと分かっているから胸の内に留めてこういうところで吐き出しているんですものね。
あなたは十分頑張っていますよ。お疲れさまです。

旦那の月給が21万しかない!って嘆いていらっしゃいますけど、これは手取額ですか?
実家に家賃として4万5千円払っても、あと16万5千円ありますよね。
これにあなたのフルタイムパート分加えれば貯蓄は十分できているのでは?

現状打破するためには貯蓄額と、あなたたち家族の新しいお家を探すのは必須ですよね。
日々のストレスは溜まっていく貯蓄額をみて軽く発散しましょう。
休日は親子で住宅見学会に足を運んでみてはどうですか?
今すぐに購入は無理でも「こういう家いいね!」て参考にできるでしょうし、
家族連れに親切にしてくれるのでお子さんも無料のお菓子やおもちゃなどもらえて楽しめると思います。
そうやって「少しずつ自分の理想に近づいているぞ」と思えれば、現状の辛さも和らぐのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。十分頑張っていますよ。の言葉が嬉しくて。
もともと貯金は全然十分ではないのですが、今はそれなりに無理しない範囲で貯めれています。
展示場にはまだ足を運んでなくて。楽しそうですよね!将来建てる家の事を考えて頑張ります。
素敵なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/05/13 22:30

ご主人のご実家に同居するよりはよっぽどいいじゃないですか。


ただね、私自身も一軒家に憧れて、実際に一軒家ですが、維持費って結構かかりますよ。
諸事情があって新築同然の家を捨てるハメになり、今の家は中古物件を購入したので、2軒分の固定資産税も馬鹿にならないし、中古の方は大急ぎで探したので下見が十分ではなかったし、夫も私も専門家じゃないから、電気の配線が滅茶苦茶だったことにも気付かず、床下にもクラック(ひび割れ)があって雨水が入っていたし、新築だった家の方も震災で多少ですけど壊れましたしね。
夫の実家敷地内に建てた家だったので、母屋の方の落ちた屋根瓦を撤去したり、ブロック塀がそのままドーンと倒れたので、それ用にと50万だけ出しました。

あなたのご実家の跡取り問題などもあるでしょうし、ご主人の意向も大事ですが、私が気になったのはお祖母さんとお母さんです。
順番通りならお祖母さんの介護が先に必要となる可能性があるし、お母さんも股関節変形症だと、いつ介助が必要になるか分からないですよね。
そうなったら、あなたが真っ先に動員されるのでは?
もちろんお父さんが元気ならお父さんにも負担してもらった方がいいですが、祖母さんがお父さんのお母さんでも、お父さんに入浴させてもらうのは嫌がると思いますよ。
私の母も、入浴だけは私にしてもらいたいと言ったし、夫の祖母の入浴も嫁である姑がやっていましたから。
その場合は、私だったら、4万5千円を払わないことを条件にするかもしれません。
その分のあなたの勤務時間を減らして介護時間に充てる・もちろん介護認定を早急に受けてケアマネージャーさんを確保して、福祉の力も借ります。

月収21万は十分とは思いませんが、私の実家が小さな工場をやっているんですけど、30代後半の社員でも20万代前半で、新築の一軒家を購入しました。
そのご夫婦にはお子さんはいませんけどね。
今は中古物件も多いですから、下見に時間をかければ、そちらを購入する方がいい場合もあると思いますし(建物の固定資産税が下がっている)、虫嫌いのご主人のためにはマンションの方がいいのでは?
(床下のクラックに関しては、新築の家でも起こり得ることだそうです)

今の私だったら(夢見ていた頃ではない私だったら)、将来、祖母さんが他界した折には、その家をリフォームして住むことを選ぶかもしれませんね。
その家の建ぺい率に十分な土地も、親から生前贈与(相続時精算課税制度を利用して)してもらって。
…一軒家やマンションを購入できても、隣近所に迷惑な人がいるとノイローゼになってもおかしくないですからね。
私の町内でも、明らかなトラブルメーカーが二軒ありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
諸事情により大変な目に遭われたのですね。家を持つのは本当にお金がかかりますね。
祖母の介護の時は確実に頼りにはされると思うのですが、母の助けになれるのであれば私自身は嫌ではありません。その際は是非4万5000円マイナス案だしてみようかな。
私も、あなた様の言う通り、祖母がなくなった後何年か後に土地を貰って建てるのが一番金銭面でも介護の面でも近所の面でも(小さい頃から知ってくれてるので母と仲が良い知り合いが多いので)賢いと思い旦那にも提案しましたが、旦那は息子が小学校に上がる前のタイミングでもっと都会の旦那の職場の近くに家を買いたいみたいで‥。
虫も嫌いな為、今はマンションも候補としては上がっています。まだ息子が2歳なので先の話にはなるのですが。

お礼日時:2017/05/12 15:44

どれを省いても、出来ないのなら、今の環境に感謝して生活するしか無いのです。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

がんばります

そうですね。今を生きるしかないんですよね。自分自身を変える努力が必要ですね。

お礼日時:2017/05/12 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!