プロが教えるわが家の防犯対策術!

不妊かどうか心配なため 婦人科に行こうかと思っているものです。
はじめって 何をするのでしょうか。
基礎体温表を持っていくので それについて話をすることと、
あと 内診もやっぱりするのでしょうか。
するとしたら どんなこと?痛い?
1年間子作りしていても妊娠しない場合の検査は どうなのでしょうか。

また 保険はきかないと思うのですが、いくらくらいかかると考えていたほうがいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

色々な産婦人科があるようですね。


私の場合は、「生理痛が激しい。子供がほしい。」で、保険診療になりました。いったのは、普通の産婦人科ですが、不妊治療に詳しい先生で、精神的なサポートがしっかりしていました。

初診(保険診療3割負担で約6500円、初診料を含む)
:経膣超音波検査(子宮や卵巣をチェック)内分泌細胞検査(おりものの検査)、血液検査(腫瘍マーカーのチェック)でした。
私の場合、卵巣のはれがみられたので、血液検査で悪性腫瘍でないかどうかの検査がありましたが、普通はないと思います。
基礎体温表はそのときに、「今後つけてきてね」といわれましたが、初めからもってゆけば、とても参考になると思います。(検査のスケジュールが立てやすい、体温表の見方をきちんと教えてくれる。)あと、最近の経膣超音波検査はすごい性能で、子宮、卵巣の状態がすぐわかるようです。たぶん、初めていったら、まず実施すると思います。内診台にあがります。そんなに太くないプローブを膣に挿入するだけなので、内診でいろいろ触られるより、いたくありません。内診は、古い病院だとやるかもしれませんが、最近は超音波でほとんどみえてしまうので、必要以上にさわらないみたいですよ。超音波で子宮は問題なさそうであることがわかったので、安心しました。画像をみせてもらいました。
あと、不妊に関する検査のメニューみたいのをもらって、いきなり全部やるのではなく、徐々に検査していきました。(高温期にやる検査、排卵前にやる検査などがあります。)

以下に、私の場合ですが、かかった費用を参考までにあげます。
クラミジアの検査:数千円(保険内)
抗精子抗体検査(採血):約5000円(保険外)
卵胞期におこなうホルモン検査(採血):約2700円(保険内)
子宮卵管造影検査:約6000円(保険内)
卵胞計測(経膣超音波):約2000円(月1回まで保険内。何回か実施しました。)
黄体ホルモンの検査(採血):約900円(保険内)

唯一、パートナーの精子の検査をしていません。(旦那さんが拒否。私は、無理してまで検査しなくてもいいと思いました。)

私の場合、上記の不妊検査以外に、卵巣のはれがみつかったので、悪性かどうかを判断するためのMRIとCTの検査があり、それは約13000円でした。

私の場合の治療は、高プロラクチン症というものだったので、これ以外に、お薬代が月に2000円くらいかかりました。2ヶ月くらい服用して、月1回卵胞チェックをして、タイミング療法で、妊娠しました(#^.^#)。

まず検査では、保険がきかなかったのは、「抗精子抗体の検査」で、それ以外は全て保険診療でした。その後のお金のかかり方は、不妊の内容により、体外受精などをすると非常にお金がかかるようです。でも、私のように、そうではない不妊原因もあって、病院にいってすぐ効果がでるものもあるようです。どういう検査や治療をするか、先生が提案してくれて、先生と相談して、次はどうしようかな、というかんじで進める感じでした。

よい先生とめぐりあえるといいですね。
    • good
    • 0

どういうことをするか、というのは自分で決めるのです。


決定権はあなたにありますから・・・

経験者の私も、はじめは特に良くわかっていなかったので、検査という検査はしませんでした。
その場合の例ですが・・・
基礎体温を持っていって、そこから排卵しているか否かを先生が教えてくれます。
内診は検査によってはしません。(何も言わなければしないと思います)
他は血液検査くらいです。

以上が何も言わなかった場合の私の時の初診時です。
ちなみに費用は一万ほどでした。

とことん検査をしたいのでしたら、排卵しているかどうか、子宮ガン、血液検査(性病感染歴などがわかります)、クラミジア、卵管造影検査(卵管が通っているか)をすれば、とりあえずは不妊の原因がわかると思います。

まずは先生に「子供が欲しいので不妊症かどうかとことん調べて欲しい」と言えば、検査をしてくれますよ。

ですが、原因が女性側にあるとは限らないので、ご主人の検査もお勧めします。
男性側が原因だというのも50%ですので・・・

あと、お金ですが、検査のときはとてもお金がかかります。
検査をするときは私は毎回二万ほど持って行ってました。
でも、検査がお金がかかるのであって、その後の通院(排卵日特定、排卵のための薬、内診など)の金額はそれほどではないですからご安心下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!