dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【時効は何年ですか】
・1 違法アップロード
 映画、ドラマ、アニメ、テレビ番組、音楽等の違法アップロードの時効は何年ですか。
・2 違法ダウンロード
 違法アップロードされていると知りながら、ダウンロードを行う行為の時効は、何年ですか。
・3 DVDのコピー
 コピーガードを解除してのコピー行為の時効は何年ですか。

質問者からの補足コメント

  • 【追記】
     勘違いしておられる方がいるようですね。違法アップロードの時効すなわち、違法アップロードされたファイルが削除されてから何年かという意味です。
     それからこの質問は、違法行為の質問ではなく、法学に関する質問のつもりです。親告罪だとか、刑事と民事だとか、ややこしく理解が出来なかったので質問しました。気分を悪くした方には、申し訳有りません。

      補足日時:2017/05/28 01:02

A 回答 (5件)

#1です。


>親告罪だとか、刑事と民事だとか、ややこしく理解が出来なかったので質問しました。

この辺がややこしいと思うなら法律の質問にはならないんです。
特に刑事・民事の違いは法律上の基本なので、それを抜きにして話を進めることはできません。


>違法アップロードの事実が終了すなわち、違法アップロードされたファイルが削除されてから何年か

これも意味不明な質問です。
お聞きになりたいのはアップロードした違法行為に対する時効(刑事上の責任)なのか
ファイルの権利元が損害賠償請求をが出来る時効(民事上の責任)なのか
解りませんよね?
だから先の基本をしらないと質問も成り立たないのです。

因みに私は法律家ではないので明言は出来ませんが、刑事上の時効であれば違法アップロードの罰則が「10年以下の懲役か1000万円以下の罰金またはその両方」なので公訴時効は多分5年程度(人を死亡させておらず、長期10年未満の懲役・禁固刑に当たる罪は公訴時効が5年なので)ではないでしょうか。

違法ダウンロードの場合は「2年以下の懲役か200万円以下の罰金または両方」なので3年(人を死亡させておらず、長期5年未満の懲役・禁錮・罰金刑に当たる罪は公訴時効が3年)かな?

DVDのコピーガードを解除してコピーした場合は「3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金」なのでこれも3年(人を死亡させておらず、長期5年未満の懲役・禁錮・罰金刑に当たる罪は公訴時効が3年)かな?

民事上の責任(損害賠償請求権の時効)は先のアドバイスで述べていますが、「被害者が損害及び加害者を知った時を起算点として3年間」になります。
どの場合も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【お礼】
 丁寧にありがとうございます。自分でももう一度勉強してみます。

お礼日時:2017/05/28 22:37

#1&4です。


親告罪について書き忘れてました。
親告罪と言うのは「被害者からの告訴がなければ検察が起訴(公訴の提起)をすることができない犯罪」の事を指します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【お礼】
 何度もありがとうございます。

お礼日時:2017/05/28 22:39

違法行為の相談はしないでください。


回答者を含めて、共謀罪で監視されるようになります、もうすぐ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【謝罪】
 共謀罪云々はよく解りませんが、気分を悪くさせたようですね。申し訳有りません。

お礼日時:2017/05/28 01:04

時効はあるか分かりませんが


著作権切れと言う物はあり
かなり古い作品のみ
著作権が切れます
だいたい江戸時代末期前後
のが著作権切れなので
私たちが生きている間には
違法アップロードした
作品の著作権切れは
起こる事はありません
作者が死んで何世紀も
経過しないと消えないので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

【お礼】
 回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/28 01:05

時効ってなんですか?


違法アップロードしたら何年で罪にならないと言う話?
作品に対して不法行為してから何年たったら罪にならないと言う話?
損害賠償請求何年経ったらされないと言う話?

著作権の保護期間なら著作権者の死亡時を起算とし最低でも著作者の死亡から50年です。アニメなどプロダクト作品の場合は、発表(劇場公開・テレビ放送など)された後から70年です。

損害賠償請求はその行為が行われた事が発覚してから3年が一応の時効。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【返信】
 違法アップロードの事実が終了すなわち、違法アップロードされたファイルが削除されてから何年かという意味です。語弊の生まれる文章でしたね。申し訳有りませんでした。

お礼日時:2017/05/28 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!