アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本は狭い国ですが、人口は世界10位で 多い方です。
それだけに、人口密度も高いんですが、それでも、日本は国土の70%山岳地帯なので、それだけに 平地に人口が密集しています。ですから、日本を訪れる外国人なんかは 日本よりも人口密度の高いオランダよりも むしろ日本の方が人口稠密な印象を受けることだろうと思います。特に、首都圏の人口集中は半端でありません。
さて、そこで思ったんですが、もしも、日本の人口が今の1/10だったら、人々は もっとゆったり暮らせたのではないかと思います。そうすれば、食料自給率もほぼ100%だったろうけど、単純に考えて 国内の市場規模も1/10になるので 第2次、第3次産業はどうなっていたのか、また、日本語を話す人も1/10なので 出版業界やアニメ業界もマーケットが今より ずっと小規模になっていのではないかと思われます。
みなさんは、もしも、日本の人口が今の1/10だったら どのような世の中になっていたと思いますか?
つまらない質問ですが、お時間のある時にでも お付き合い頂ければ 幸いです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >情報は伝わりづらく入手しづらくなり、自分の住む地域以外で何が起こっているのか、日本という国の中枢で誰が何をしているのか、知らない人がほとんどになるでしょう。
    これは 江戸時代の文明レベルだったら そうなるかもしれませんが、今のハイテク社会、そんなことはないと思います。
    ちなみに、グリーンランドは面積は日本の6倍ほどあるのに 人口は たった6万人足らず。それでも、首都のヌークは驚くほど近代的で、インターネットや衛星TVの普及率は日本以上です。

    ところで、フィンランドやニュージーランドは 人口は日本の1/10にも満たないです。
    それでも、日本よりは少し不便かもしれませんが、国民の暮らしは比較的豊かです。それで、逆に それらの国の人口が今の10倍だったら、確実に貧しい国になります。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/19 20:45

A 回答 (9件)

>日本は狭い国ですが、人口は世界10位で 多い方です。


>それだけに、人口密度も高いんですが、それでも、日本は国土の70%山岳地帯なので、それだけに 平地に人口が密集しています。

よくご存知ですね(棒)。ならば実は沿海部近辺しか住むのに適さない中国とか、洪水被害が無いところを探しても、ほとんどそんなところはないバングラディッシュとか、国民の半数が首都に集中してしまっている韓国とか、そういった状況もご存知でしょう。

私も小中高校で「日本の人口密度の高さは・・・」、「日本は住める土地が狭い」云々を比較することなく教え込まれたものですが、それは日本だけの特殊事情ではないのです。
>日本の人口が今の1/10だったら、人々は もっとゆったり暮らせたのではないかと思います。

土地の取得は楽だったと思いますが、首都圏でも田舎の土地相当の経済でしょうから、田舎の土地が比較的安いのと大差は無いと思います。

>そうすれば、食料自給率もほぼ100%だったろうけど、

農業従事者(供給側)も1/10でしょうから、大規模な生産拠点には、なかなかなりえない。故に物価も上がるでしょうし。食料自給率は多分下がります。

>また、日本語を話す人も1/10なので 出版業界やアニメ業界もマーケットが今より ずっと小規模になっていのではないかと思われます。

人口が1/10だと経済規模も1/10だと考えるのは誤りです。単位期間あたりで1000人を要する仕事量を1/10の人員でこなすには、10倍の期間がかかりますが、10倍の時間を掛けていたら成り立たないことは多々あります。納期が10倍になるというのは自ら客を切り捨てているだけです。実際には様々な要因で1/10の納期さえ守れない、そうなると価値が無くなるというものも多々出てくるので、その分野から撤退ということもあるでしょう。

消費者も1/10ということは、人口ボーナスも無いので景気の離陸もできませんし、好景気になっても小規模なもので終わります。つまり、全く別の結果になるわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>よくご存知ですね(棒)。ならば実は沿海部近辺しか住むのに適さない中国とか、洪水被害が無いところを探しても、ほとんどそんなところはないバングラディッシュとか、国民の半数が首都に集中してしまっている韓国とか、そういった状況もご存知でしょう。
中国もバングラディッシュも人口過剰です。もし、それらの国も人口が1/10だったら もう少し豊かになっていたはず。

>農業従事者(供給側)も1/10でしょうから、大規模な生産拠点には、なかなかなりえない。故に物価も上がるでしょうし。食料自給率は多分下がります。
それは どうでしょう。wellowさんの理論が成り立つには 耕作可能地が無限大にあることが前提になります。そして、wellowさんの理論に従えば、逆に ニュージーランドの人口が今の10倍なら、農業従事者(供給側)も10倍になり、大規模な生産拠点が出来るので 物価も下がることに なるけど、それは考えにくいです。
日本の場合は 明らかに農家一人当たりの耕作地が狭いです。従って、大規模な農場経営も成立しにくいですね。
また、日本は 主食である コメは自給できていますが、消費が多いのに 大部分を輸入に頼っているのは 大豆と小麦です。
それで、稲から大豆に転作している畑も 田舎では増えています。

>単位期間あたりで1000人を要する仕事量を1/10の人員でこなすには、10倍の期間がかかりますが、10倍の時間を掛けていたら成り立たないことは多々あります。納期が10倍になるというのは自ら客を切り捨てているだけです。実際には様々な要因で1/10の納期さえ守れない、そうなると価値が無くなるというものも多々出てくるので、その分野から撤退ということもあるでしょう。
これも 考え方が乱暴に思えます。人口が1/10になれば 仕事量も1/10になるはずです。それに、日本の様な人口稠密な国は
人々も気短になるようですね。例えば ロシアのシベリア鉄道を見てください。ロシアは面積は日本の46倍もありますが、人口は日本より少し多いだけです。これは 単位期間あたりで1000人を要する仕事量を 同じ人数で 40倍もこなした計算になります。


しかし、この質問では 回答者さんたちが どれだけ想像力が豊かで ポジティブに物事を考えられるか よく分かりました。

お礼日時:2017/06/24 05:56

人口が減る分、産業の規模は小さくなり、税収も減り、日本は静かな国になりますよね。


人も物も情報もお金も、あまり動かない、動かしようのない国になるでしょう。
今日本中で当たり前にされているサービスは、人口の多い地域だけに限られるでしょう。
大勢の顧客を期待して出来ていた商売は不可能になり、お金を払ってやってもらっていたことの多くは自分でするようになるでしょう。
遠くへ行きたくても鉄道事業は規模を縮小せざるを得ないですから、自分で車を運転して行くとして、その車も大量生産が出来ないので高額になるし、給油や整備をする場所や人も減って、自力で何とかする場面が増えるでしょう。
(というかガソリンが入手困難になるでしょうけど)
電気は小規模な水力や風力や太陽光などに頼ることになりますけど、そういう発電に使う機器は生産も整備も難しくなるから、電気は段々と使えなくなるでしょう。
食料も生産や流通に関わる人が減り、輸入もできなくなることで、非常に高価なものになるでしょう。
だから自分で田畑を作って生産するようになるでしょうね。
情報は伝わりづらく入手しづらくなり、自分の住む地域以外で何が起こっているのか、日本という国の中枢で誰が何をしているのか、知らない人がほとんどになるでしょう。
そういう国で暮らすのも、慣れれば結構幸せなのかもしれません。
今これだけ発展した日本で、幸福感を得られていない人が結構いるわけですし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

随分とマイナス思考ですね。(笑)

gtamo2さんの仰ることは 1/10でなくて、1/100にまで減少すれば そうなるかもしれませんが、 1/10だと #7さんの言うことも一理あるかもしれません。

>今日本中で当たり前にされているサービスは、人口の多い地域だけに限られるでしょう。
東京に限って言えば、札幌や京都程度の都市になるでしょうから、そんなに変わるとは思いません。
ただ、田舎の小さい町が ちっぽけな鄙びた村落になるので、コンビニもスーパーもないような僻地は増えるでしょうね。

>遠くへ行きたくても鉄道事業は規模を縮小せざるを得ないですから
その分、バスで補う形になるでしょうね。

>その車も大量生産が出来ないので高額になるし
その分、輸出に力を入れるでしょうね。だから、それほど高額にはならないと思います。

>電気は小規模な水力や風力や太陽光などに頼ることになりますけど、そういう発電に使う機器は生産も整備も難しくなるから、電気は段々と使えなくなるでしょう。
これなんですが、#4さんのお礼でも言ったように、原発も必要なくなるだろうし、電気に関してはむしろ事情がよくなるのではないかと思います。単純に考えて、人口が1/10なら消費電力も1/10になるので、水力、風力、太陽光、それに 地熱で賄えるのではないかと思います。特に、人口が1/10なら 温泉の代わりに地熱発電所も作れるだろうし。

>食料も生産や流通に関わる人が減り、輸入もできなくなることで、非常に高価なものになるでしょう。
いや、これも質問でも既に書いたように 食料の自給率が増えので 輸入は大幅に減らせますし、むしろ安価になるでしょうね。むしろ 今の日本の方が 供給量に対して 需要が大きいので高価なのかもしれませんが。

お礼日時:2017/06/19 20:44

>みなさんは、もしも、日本の人口が今の1/10だったら


>どのような世の中になっていたと思いますか?

日本は人が資源なんです。
ただ日本の人口が今の1/10だっても
同じだと思います。
    • good
    • 0

日本は狭い国ではありません。

水の供給量で人口は決まってきます。川がたくさんある、人間が住みやすいので人口が多いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>日本は狭い国ではありません。
確かに、イギリスもイタリアもドイツも日本より狭いですね。でも、メキシコの1/5の面積しかありません。

>水の供給量で人口は決まってきます。
確かに 中国は降水量も少なくないですが、人口が多すぎて水不足らしいですね。一方、サウジアラビアなんかは 降水量が少なくとも 人口密度も低いので 水は間に合っているようですね。

>人間が住みやすいので人口が多いだけです。
メキシコなんかは 50年間で人口が2倍に増え、日本の人口も追い越こす寸前ですが、人間が住みやすいからなんでしょかね? 確かに ロシアのような寒い国よりは住みやすいとは思いますが。

お礼日時:2017/06/17 23:48

インフラは現状キープで人口が10%減だと、確実にオーバーパフォーマンスになるんじゃないか



公共の建築物も、人口減によって利用頻度が減るから様々な機能にコストをかけられなくなるので、例えばエレベーターのスピードがやたら遅いとか
高層ビルも建てる余裕がなくなるので、土地の狭い日本で、今よりも低くて狭い建物で我慢しなければならないとか

電車も飛行機も、人口が減ったらそれに合わせて減便しなければならないし、様々な公共サービスも削減となるので「おしなべて今より不便」になると思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>高層ビルも建てる余裕がなくなるので、土地の狭い日本で、今よりも低くて狭い建物で我慢しなければならないとか
これは人口も少なくなるので、むしろ空間の余裕は出て来ると思います。

>電車も飛行機も、人口が減ったらそれに合わせて減便しなければならないし、様々な公共サービスも削減となるので「おしなべて今より不便」になると思う
まあ、全体的には不便になるかもしれません。しかし、東京や大阪のような都会でも 車を利用しやすくなり 便利になる面もあるかと思います。現在では 自宅の敷地が狭く車を置く場所がないので、自宅から離れたところに 有料駐車場を借りている人も多いですが、渋滞も大幅に緩和され、目的地でも駐車場がすぐに見つかり、無料の駐車場も増えるかと思います。
また、電車利用にしても 便数は減っても 朝夕のラッシュも大幅に軽減されるかと思います。
また、1人当たりの居住面積も大きくなるでしょうから、自宅の敷地に物置小屋も置けるようになり、貸倉庫などの必要も減るでしょう。

でも、何より この「教えて!goo」も単純に考えて 利用者も1/10になるから、質問数も1/10になり、静かな質問サイトになっていたでしょうね。

お礼日時:2017/06/17 23:35

想像もつかないですね。

と質問を根底からひっくり返してしまいました。スミマセン。

無理矢理想像してみます。
人口が少ないと鉄道への需要が少なくなります。
新幹線なども採算が取れない等の理由で、建設されなかったと思います。
また、インドネシア、台湾、イギリスなどに電車を輸出するということにはならなかったと思います。
そうすると川崎重工や日立製作所のような国際的鉄道メーカーは存在していなかったでしょうね。

昭和時代の高度経済成長を支えた内需拡大も無かったので、日本は加工貿易の製品の輸出と材料の輸入に依存する経済になっていたかもしれません。自動車や家電も最初は内需に引っ張られましたから。

希望的な観測としては、台湾みたいな国になっていることですね。
台湾は人口2350万人の小さな国です。
でも、経済的には成功しています。
自動車、鉄道、造船などは最初から参入せず他国から輸入。
(付箋紙ですらアメリカから輸入、コンビニに行けば日本製のボールペンが売っている)
その代わり得意のIT分野では、強い輸出競争力を持ち、世界中に輸出して、輸入のための外貨を稼いでいます。

そういう国になるのもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>人口が少ないと鉄道への需要が少なくなります。
そうですね、東京と地方の中心都市を結ぶ基幹路線や首都圏、近畿圏などの近郊の路線だけで、いわゆるローカル線も建設されなかったでしょうね。

ただ、一番のメリットは原発も要らなかったと思うんですよ。

お礼日時:2017/06/17 22:41

今のままで良い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

回答ありがとうございます。

>今のままで良い
そういうことを尋ねているんじゃないです。
では、もしも soramaさんが今よりも10倍の収入があったら?
これも、今のままで良いでいいかもしれません。
想像するだけ 無駄かもしれません。
可能性が限りなくゼロに近いでしょうからね。
でも、いずれ 遠い将来、日本も少子化が進んで そうなる可能性はあります。

お礼日時:2017/06/17 21:00

中国か朝鮮半島国家の一部になっていたでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは少し極論かもしれませんが、人口比で考えて 在日の中国人や韓国人が闊歩するような社会になっていたことは容易に想像できます。ただ、中国か朝鮮半島国家の一部になるには、人口密度もロシア並に低くなり、人口が今の1/40以下だったら 十分に考えられるかとは思います。

お礼日時:2017/06/17 19:38

それは困ります


私もあなたも存在していない日本になるでしょう
そうでなくても、親しい友人や親族がいない社会になっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も bagus3さんも 1/10に入れなかった人か...(笑)

お礼日時:2017/06/17 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!