アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて



僕が思うには、人生の意味というのは、自分次第で、どんな人生を自分は生きたいのかだと思うんだ。他人がどうしろとか、どうこう言えることじゃないと思うんだ。自分で決めるしかないんだ。自分のことは自分しか決められないんだよ。

と、この少年は語っています。
私はおっさんですが、哲学のレベルはこの少年と同じくらいかなと思います。僕が9歳の時は、カブトムシを追っかけたり、集合住宅でいたずらしたりしてました。

彼のこの考えは、豊かさあっての思考型だとも思えますが、無粋な詮索はやめて、彼を小さなソクラテスと思ってこの動画を見たところ、このように思索できる事自体が一つの幸せだなとも思えました。
彼は子供であるがゆえに、人生の基本形というものを掴んでいるように思えます。スレた大人、特に現代日本の大人の多くはこのような考えをあまりしないように思うのです。
ということで、大人批判の問いを立てました。
哲学において、大人であることは良いことなのか?
人生を歩む上で、子供の考えを忘れてしまうことの不利益とは?

一つ気になるのは、この子の目の下にクマができてるということですか。まぁそこら辺もサブタイトル(悩める子供)として考慮していただけるとなお嬉しいです。

A 回答 (7件)

子供っぽい考えとは自己中的な考えだと思います。


大人になるに従い周りを気にしだします。
大人っぽい考えとは落ち着いた考えだと思います。
子供の考えは表面的なもので思慮に足りません。
大人は思慮するあまり理屈っぽくなります。
理屈で動くのが大人です。
理屈は必ず不利益を受けます。
理屈その物が正しくないからです。
理屈が正当化に使われるから良くないのです。
子供の考えはしょせん子供っぽい考えです。
大人は屁理屈を言わず落ち着いた態度が望ましいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー。理屈を作ってしまうと言う事ですね、大人は。
私は子供に学ぶことが多くあると思います。子供はやっぱり、基本的に素直ですね。問いや答えの純度が高くて、聴いていてスッキリします。大人になると、それがどこか言い訳くさくなったり、くどくなったりしませんか。大人は色々に身に付けたあまり、初心を見失ったり本音を隠したりすることが多いです。子供は多くを持っていないし力も弱いけど、あけすけですね。
動画の子は例外的に思慮深く、しかも正直です。聴いていてスッキリしました。

いま、ふと思いました。本音が無いということはあり得るのだろうかと。本音が無いことを隠すために理屈をつけるのかなとか。

お礼日時:2017/06/20 23:57

私の尊敬する偉大な哲学者が言いました。



人生をよくするのは哲学じゃないんだ。
人生をよくするのは栄養のある食事と規則的な(1日2時間の)運動なんだ。

ですから、私は、子供に哲学のまねごとをさせるよりは、正しい食生活と規則的な運動を教えこむことが重要と考えるようになりました。

哲学は、逃げやしないのだから、まずは、自分の家族とか、経済とか、整理整頓の習慣とか、人生を良くするものを学ぶことを最優先しようよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼は好きで考えているのか、考えずにはいられないのか。哲学は逃げはしませんが、向こうから勝手にやってくることが多いですね。なんで生きるのなぜ死ぬの、なんで食べるのなんで働くの、しあわせってなんなの。
哲学は充足しているところ、余裕のあるところに生まれるものだと思います。おっしゃるような良い人生があれば、哲学は向こうからやってくる。
不足しているところで哲学できるのは聖人くらいでしょう。

確かに哲学が人生を良くするのではなく、よい人生には哲学が生まれるのですね。

お礼日時:2017/06/20 17:58

動画の少年はロシアで有名なボリスカ君だよ。


デオキシリボ核酸のことも教えられていないのに知っている。
前世は科学者で物心ついたときにインスピレーション、すなわち声が有っていろいろと教えてくれるし、
また、いろいろと討議していると証をしている。
彼は高尚な哲学者が頭を悩ましている命題を知っているし、解に肉薄している。
もっと素晴らしいのはそれを語っているのに知らないと明言していることだ。
声に教えられているのだから知っているのは当たり前だが、批判を持って思考する思考力があるのは驚く。
お前たちには太刀打ちできないよ。

私が子供のときは食べることと母親の傍にいることしかしない日々24H、ボーとしている馬鹿ガキだった。
4歳の時に地面の蟻を見ているとぼやっとする。ああ、これは体が出来ていないので目が重みで変形するからだ。
4歳の時にこの見慣れた町並みではなくて人間が住んでいる世界に覚えがある。あっ、僕は生まれ変わったんだ。
分かる。僕は生まれ変わったんだ。危険だ!これからこの世界に生きていくのにはこの考えは危険だ!
今すぐ忘れよう。本を読んだのさ、誰かに聞いたのさ。そのような環境下ではなかった。
それからも食べることと母親の傍にいることしかしない日々24H、ボーとしている馬鹿ガキだった。

ボリスカ君タイプの哲学者が幸せだって?お前が幸せだよ。
お前の捉える子供とは何だよ。お前の捉える大人とは何だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有名人でしたか。
他の回答者様へのお礼にも書きましたが、千も万も考えていることがあっても、言葉にできることは十くらいだと思います。それを思えば彼の言葉の背景にあるものがどれだけのものであるか、想像できませんね。

前世の記憶があるならクマの一つや二つ出来たっておかしくないかも知れませんね。私が子供の頃はクマなんて出来たことなかった。
私は幸せですね。それ以前に、衣食住あって、このようなことを考える余裕と、志向と力を持ってる彼も幸せでしょう。

大人というのは忘れていますね。
子供というのは覚えている。

お礼日時:2017/06/20 17:54

なるほど、あれこれ詮索可能な動画だと思いますが、素直に見てみますと、


この子は哲学者には向いていないだろうと思います。
9歳にしてまとまりすぎているからです。おそらく今後、深く悩むことはな
いでしょう。

評論家とか、役者などの表現者あるいは会社の経営者なんかが向いているの
ではないかと思ったりしました。
つまり、人の意見をきちんとまとめ理解し表現する能力に長けているのでは
ないかということです。

さて、哲学において「大人であること」は良いことなのか?
良いこととは思えません。

これは、何の分野にも言えることですが、「問い求める」青年の意欲がなけ
れば停滞し、腐敗するのか世の常です。
ITの世界ではなく、哲学の分野にこそ優秀な青年が集まってもらいたいもの
です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

考えていることの僅かの部分しか、言葉に出来ないものだと思います。言葉の背景には、100倍も1000倍も思考があるはずです。そのことを思ってこの動画の彼の言葉を聞くと、よくぞこれだけ語れるものだと感心するわけです。言葉に出来ないことを言葉にするのは創造力のいることです。私の場合は、そんなふうに思って、彼を小さなソクラテスと呼びました。彼が今後何者になるのか、成功するのかはわかりませんが、現時点で十分たる哲人なのではないかと思いました。

問求める青年の意欲がなければ停滞し腐敗するのが世の常、おっしゃるとおりだと思います。この動画の彼の言葉を聞いて、私は初心を思い出しましたが、ぜひ皆様もそうあってほしいと思います。

お礼日時:2017/06/20 17:48

サブタイトル:悩める子供 → 未来について



どうですか?茶々を入れる気はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなりましてすみません。
悩める子供としたのは、彼の目の下にクマがあったからです。
子供全般にフォーカスすれば、未来についてもいいですね。

お礼日時:2017/06/26 02:16

>その定義に合わせてsennzokuike様とのやり取りは行わさせていただきます。



ありがとうございます。
「良いこと」も「哲学において」も「大人であること」も「子供の考えを忘れてしまうことの不利益」に関して
便宜上であっても、私は固定してみることができにくい状態です。
もし固定するとしたら、何かの持論を訴求したい時だと思うのですが、私には該当するものがないです。

じゃあ、これでごめんなさい、といって引き下がるとなんかやるせない気分になるのでなんとなく書きますが、
この子供は特殊なので、この特殊な例から、子供や社会にありようについて考えるのはまず無理があるし、
では、この子供は無視して、彼の考え方だけ、取り出して、いかがなもんか、という場を設けた時、
もうそうなると、どんなことになっていけないことも、いいこともわからなくて、困ってしまうのです。
・・・・・・・・ここまで書いてきて、思いついたのですが、逆らう気はないのです。話をしたいと思うのです。
真剣に考えたいです。できれば、「私はこう感じるけどなあ」的なフリがあったりすると、他の回答者も
よってきやすい気もするのですがいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前フリですか。私の前フリで、sennzokuike様が話しやすくなるかどうか、話したいと思えるかどうかはわかりませんが、とりあえず振ってみます。

大人というのは、良くも悪くも世の中の枠組みに慣れていて、そこにはまるもはまらないも自由ですが、多くの大人と言われる人々はこれにはまっていると思います。ホームレスでさえはまっていると思います。大人はこの枠組にハマることによって一枚皮をかぶり、本当の姿を内側に隠しているのです。子供はそういうことはありません。なんでなんで?と疑問があってもその疑問を否定しません。なんでなんで攻撃は、少なからずの人が小さな頃に、やった覚えがあると思います。そして大人はそれをはぐらかしたり、自分で考えなさいなどと言ってまともに取り合わないのではないでしょうか?よく取り合っても僕にもわからないよ、という回答が関の山かと思います。
この動画の少年はなんでなんで?という疑問の連続に、答えています。考えて答えている。子供ゆえに湧いてくる疑問、それに大人顔負けに答えている。これはたしかに普通ではないかもしれませんが、大人を批判するのに十分な力を持っています。とかく大人は、所詮子供と侮ることが板についていますし、子供力というものを思いもつかない人が多いでしょう。
大人は無駄を省き省略することに長けていますが、その、習慣化した行為によって省かれたものの中に大事なものがあるのではないか?私にとっては、そんなことを想起させてくれる動画でした。

私にできる前フリはひとまずこれくらいでしょうか。

お礼日時:2017/06/20 17:43

現代日本の大人の多くはこのような考えをあまりしないように思うのです。


・・・・・かなり、各国を回られているのですか?ほかの国は違うものなんですか?
私は日本の大人しか知らないのでよくわかりません。

ところで、あなたのいう「良いこと」の定義を示してください。おもしろそうなテーマですが、「良いこと」を
揃えておかないとズレていってしまう気がします、この話題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国経験は片手で数えられるほどしかありません。私も日本の大人しか知らないので、現代日本の大人の多くと付け加えました。また、断定を避けるために、思う、という言葉で文を閉じました。そこら辺を汲んでいただければと思います。その前にある特に、という言葉が気に入らないのであればそれは無視して結構です。質問の大意は変わりませんので。

私の質問は幅広の回答を募るものです。良いことの定義などをしようとするとそれだけで質問が何個いるのかと思うくらい複雑な話にもなりかねません。ですので、もし定義を所望されるのでしたら、senzokuike様の良いことの定義はこれである、その上での回答となります、とでも前置きしていただければ、その定義に合わせてsennzokuike様とのやり取りは行わさせていただきます。
面白そうなテーマと言っていただけたので、ご回答いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2017/06/18 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す