アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. ▲ (ヰキぺ:大嘗祭) 天皇が即位の礼の後、初めて行う新嘗祭。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%98%97 …

2. ▲ (同上・前書き) 新嘗祭( にいなめさい)は毎年11月に、天皇が
行う収穫祭で、その年の新穀を天皇が神に捧げ、天皇自らも食す祭儀である。

3. ▲ (§ 1 概要) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3-1. 即位礼に関わる儀式が国の行事とされたのに対し、大嘗祭に関わる儀
式は皇室の行事とされた。

3-2. しばしば誤解されているが、ここで「皇室の行事」というのは、「皇
室の私的な行事」という意味ではなく、「皇室の公的な行事」という意味である。

3-3. 大嘗祭の予算は通常の内廷費以外の臨時のものが組まれている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4. では 大嘗祭とは どういう内容の行事か?

5. ▲ (§ 2 式次第 § 2.5 本祭の儀式) ~~~~~~~~~~~~
5-1. 祭の当夜、天皇は廻立殿(かいりゅうでん)に渡御し、小忌御湯(お
みのおゆ)で潔斎して斎服を着け、深夜、悠紀殿(ゆきでん:千木は伊勢神宮外
宮と同じ外削ぎ)に入る。

5-2. 悠紀殿には、南枕に布団(衾)が敷いてあり、沓と沓を載せる台も布
団の北隣に置いてある。布団に置いてある枕の名は坂枕(さかまくら:逆枕の意
味か?)という。

5-3. この寝具類は神座、神の為に設けられたものであり、この中に天皇が
直接入ることはない。

5-4. 悠紀殿では、神饌を神に供し、告文を奏して神と直会(なおらい)、
つまり神に献じた神饌を、天皇親ら(みずから)聞こし召す(食べる)のである。

5-5. 廻立殿に戻り、次いで主基殿(千木は伊勢神宮内宮と同じ内削ぎ)に
入り、悠紀殿と同じことを行う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6. 問題かなと思われるのは (5-4)で 《神饌を食べる》というとき漏
れ聞くところによると その米などの穀霊と新天皇は一体となると言います。あ
るいは 穀物の霊が 天皇の身と心ないしたましいに憑くのだと。

7. もしそうだとすれば これは 宗教の問題になるのではないか?

8. 悠紀殿や主基殿では――(5-3)の記事に反しますが―― 衾(ふすま・
掛け布団?)の中にくるまって米の霊が身と心の内に付くまでその時の熟するの
を待つのだとか。

9. この情報は――ヰキぺにも しるしていませんし―― あやふやなものです
ので くわしい情報をご存知の方は おしえてください。

10. 憲法に触れることはありませんか?

質問者からの補足コメント

  • ★(回答№7) 大嘗祭は、皇室が行う公的な行為です
    国が行う公的な行為ではありません。
    ☆ つまりは 新天皇の就任式はとうぜん公共性のあることだけれど
    大嘗祭はおそらく内閣の助言とはかかわりなく 皇室にあっておこな
    われるものだ。ただし 私的なものではなく――践祚に必要なことで
    あるからには―― 公共性がある。

    といった説明かと推測しました。

    ですが 就任にあたって 神とのあいだのカカハリを内容とする行事
    が 公共性を持つとすることを 憲法はみとめましょうか? という
    問いです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/05 09:46

A 回答 (8件)

補足についてですが、


No.7さんは公的、とのみ仰っています。あなたはそれを公共性と言う。同じと見做してのコメントと思います。公的と公共性のどこが同じなのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ。わたし個人の解釈としてです。(推測とことわってもいます)。

ご回答をありがとうございます。

リセットしてあらたに考えていただいてけっこうです。


それでもひと言添えるならば 《公的》というからには 《公共性 
つまりは国民ないし市民一般の現実の生活社会にかかわっている》
ということかと解釈したものです。

お礼日時:2017/07/05 10:46

大嘗祭は 《公的な行事》なんですね。

政教分離に引っかかりませんか?
   ↑
大嘗祭は、皇室が行う公的な行為ですが、
国が行う公的な行為ではありません。

だから政教分離には引っかかりません。

皇室が行う行為には、私的な行為と、公的な行為が
ありますが、この公的な行為は、皇室にとっての
公的な行為であって、国家の行う公的な行為では
ありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ ~~~~~~~~~~~
大嘗祭は、皇室が行う公的な行為ですが、
国が行う公的な行為ではありません。

だから政教分離には引っかかりません。
~~~~~~~~~~
☆ ただ 費用は むろん 公費です。家だけの行事であれば 税金で
まかなってもよい(仕方ない)かと思いますが。

★ ~~~~~~~
皇室が行う行為には、私的な行為と、公的な行為が
ありますが、この公的な行為は、皇室にとっての
公的な行為であって、国家の行う公的な行為では
ありません。
~~~~~~~~
☆ その区別の意味を説明していただけますか?

お礼日時:2017/07/05 07:18

なら・・・



「政教分離が間違っている。」
「憲法が間違っている。」

と言う、発想はないの?

何でもかんでも、西洋式価値観で判断しようとする、
その行為自体が、本当に、正しいの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ ~~~~~~~~~
なら・・・

「政教分離が間違っている。」
「憲法が間違っている。」

と言う、発想はないの?
~~~~~~~
☆ というふうに反論するのなら まづは いまの規則を改正する
という手続きを採ることから始めてください。

★ ~~~~~~
何でもかんでも、西洋式価値観で判断しようとする、
その行為自体が、本当に、正しいの?
~~~~~~
☆ 前項と同じです。

お礼日時:2017/07/05 07:21

>「個人の生き方、行動の指針になる考え」はすべて一種の宗教だと思っています。



だとすれば、活動方針を持つ政党は、すべて政教分離に引っかかります。私はそうは思いませんが。
また、大嘗祭はどんな行動指針を持っていると思いますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

▲ 出雲大社紫野教会
☆ の見解は そちらが参照サイトとして出したものですから
ひとつの参考に見てみました。むろん 異なる見解もあるかも
知れません。

問題は たとえば要するに 伊勢神宮が 天皇家の祖先(祖神?)
をまつっているとしたら これはもう宗教にかかわるはずです。

ということではありませんか?


★ 大嘗祭はどんな行動指針を持っていると思いますか?
☆ これは 推測と言いますか 漏れ聞いた情報でしかないので
すが 穀物の霊と一体になるというようなことは 単なる思想だ
けの問題ではなく――アニミズムやシャーマニズムといった段階
の神ないし精霊のことだとしても それなりに―― いわゆる宗
教にかかわっている。

と考えます。

お礼日時:2017/07/04 22:59

>神をかかげている場合 教義や教典や教祖がなくても宗教である。


それを宗教の定義というならば、それはそうです、としか言えません。ただ最初に申したとおり、私にはその定義が呑み込めません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★★(回答№2) 神道は宗教か? ここが原点です。
▲ 神道は宗教なのか? 出雲大社紫野教会 ~~~~~~~~
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-003.html

私個人の宗教の定義は、最も幅の広いものになると思いますが、
「個人の生き方、行動の指針になる考え」はすべて一種の宗教だ
と思っています。

神などいない、という唯物論も、宗教など信じない、という無宗
教を自称する人の考えも宗教であると。

そういう考えの私の意見としてはもちろん、神道は宗教である、
ということになります。
~~~~~~~~~~~~~~
☆ という見解です。

ぜんぶがそうだとは成りませんが。

お礼日時:2017/07/04 22:16

>神をかかげていて 宗教ではないものがありますか?


いっぱいありますよ。八百万の神、鰯の頭だって祈りの対象にするんですから。田の神(田母神じゃないよ)、山の神、いくらでもあります。
私は山の神を恐れていますが、これは宗教じゃありません?

田の神はこちらで。後ろから見ると男性器に見えるようになっています。これでも立派に神です。ちゃんちゃんこを着せているのもあります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%B0%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

ですから 神をかかげている場合 教義や教典や教祖がなくても
宗教である。――のではないですか?

お礼日時:2017/07/04 21:49

神道は宗教か? ここが原点です。

私には分かりません。

https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A5%9E%E9%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 神道
☆ ないし神をかかげていて 宗教ではないものがありますか?

お礼日時:2017/07/04 20:49

天皇家は神の始まりだから何も宗教上の家系ではない。

今年で皇紀2672年かな?
2600年にゼロセン開発は
00年でゼロセンと言う。
宗教とは無縁なの知らない世代が、成人を迎えて大丈夫かい。歴史勉強して!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 天皇家は神の始まりだから何も宗教上の家系ではない。今年で皇紀
2672年かな?
☆ ん? 《神から始まる》ゆえ 《宗教にかかわっている》のでは?

そして その家筋としての私的な行事であるなら 何の問題もありませ
ん。それが・・・といううたがいです。

★ ~~~~~~~~
2600年にゼロセン開発は
00年でゼロセンと言う。
~~~~~~~~~
☆ それは まだ 天皇が神聖にして侵すべからざる存在だと憲法でうた
っていたのですから まだしもです。

★ 宗教とは無縁なの知らない世代が、成人を迎えて大丈夫かい。歴史勉
強して!
☆ 《神の始まり》だから 《宗教とは無縁なの》ですか?

お礼日時:2017/07/04 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!