アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気抵抗Rは電気抵抗率ρ、断面積A、長さLとすると、R=ρ・L/Aで表されますが、もしAが変わる場合はどのように考えたらよろしいでしょうか。
例えば、添付図のような平板で左端から徐々に大きくなっていき、右端では最大となるパターンです。
断面積が変化する場合の計算方法をネットで探したのですが、どうしても見つかりませんでした。
自分としては例えば左端からの距離をXとすると、幅はw(x)=(w2-w1)/L*x+w1になるので、
Lをn分割し、左から1個目の抵抗をR1、n個目の抵抗をRnとすると、R1=L/(w2-w1+nw1)、Rn=L/{(w2-w1)n++nw1}となるので、n個の部分和を求めて、それのnを∞にすれば良いかと思うのですが、どうしても計算出来ませんでした。

どうかご回答よろしくお願いします。

「断面積が変化する場合の電気抵抗の求め方」の質問画像

A 回答 (1件)

単純に同じ長さ・体積の直方体に換算すれば良いのでは?


図の場合はリニアに変化しているので、センターの断面積で計算すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ゼロかと思っていたのですが、回答して頂き、有難うございます。
抵抗値はセンターの断面積でよろしいんですね。
自分でもそうかなとは考えていました。きちんと積分或いは極限で求めたいのですが、最後の検算としては使えそうです。

お礼日時:2017/08/13 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!