アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、高校で講師をしていますが、情報の授業でBasicというプログラミングを教える予定です。数年前からのテキストを使っているのですが、言語自体が古いので書店でBasic関連の本が見当たりません。また2冊ほど見かけたのですが、授業とは違う内容でした。
授業ではグラフィックといって、絵を描く演習をします。
昔のファミコン風の絵です。(line,paint,circle文など)昔のファミコン風の絵です。その範囲のことが載っているBasicの本があれば教えてください。

A 回答 (10件)

>数年前からのテキストを使っているのですが


この際主体的に、伝統を断ちきって、VBにプログラム例を変えられてはどうでしょう。
・>Basicというプログラミングを教える
生徒のプログラミング実習はどうされるのですか。
現在のパソコンに旧いBASICインタプリタが入っているのでしょうか。
・#9で出ている講談社ブルーバックスの付属CDROMにはCCE(VB5.0)が付いています。この利用権について、研究され、著作権的に使って良いなら、インストールして使う手もあります。
・>古いので書店でBasic関連の本が見当たりません
さすがに新刊書店では2-3種高校性向けにあるのを見たことがあります。
古書店BOOK-OFFには105円である場合がありますが、店によって違うし、2-3か店当たるのが精々ですから、期待できません。
あとは、ネットでコンピュタ古書を当たることです。
また図書館も旧いコンピュタ書をそのままの市町村が多く
ここらにも残っている可能性あり。首都H図書館で先日
電算機関係の本の旧さにビックリ。
・VBではFormという台紙のようなものにPRINT、LINE、CIRCLEメソッド(<-ステートメント)が使えるということを思い出してください。
http://galliver.co.jp/writing/nikkei_tokushu/prn …
http://www.tk-giken.com/tk-vb/vb_standerd_setume …
    • good
    • 0

#3です。

再度、書かせていただきます。

講談社ブルーバックスの「BASICプログラム入門」という本はいかがですか?
三角形や円を描いたり、色塗ったり、グラフ作ったり、高校生とっては面白いと思います。

大きな図書館には蔵書として置いてあると思います。
あとは、当時のN88BASICのマニュアルなど…。
勤務先の35~40才以上の理科や数学の先生ならお持ちかもしれません。

技術的なものよりも、生徒にプログラミングへの興味を持たせてあげるような教材研究が良いですね。
    • good
    • 0

情報処理といった分野で「数年前からのテキスト」で、市販の参考書も姿を消したような「古いこと」を教育してよいのでしょうか?古いものを探すのに苦労されるより、新しい物を作ることに努力されたほうが良いのでは。

    • good
    • 0

Basicは過去の言語と書かれている方もいますが、VB(Visual Basic)として残ってますよ。

Basicの基本文法は一緒で、新しいステートメントが追加されたり、動作環境に合わせた拡張がなされています。

line, paint, circle などはMSDOSが出来る前の、8bit,16bitパソコンで当時MicroSoft等が独自に拡張した命令です。現在はそういう独自Basic(MS製以外の独自Basicもありました)が搭載されたパソコンは売られて無いので新刊書籍も無いでしょう。
Basicの基本文法を教えることは今でも意味あると思いますが、昔の独自命令を今教えてもしょうがないと思います。
#2の方のお書きのようにWindows上で昔のBasicをエミュレートして動かすフリーソフトもあるので、それを使えば動かすことは出来ますが。

10-15年前の古本を探すしかないと思いますが、生徒の数だけそろえるのは難しいでしょうね。カリキュラムを変える事も検討したほうがいいと思います。
WordやExcel附属のVBA(Visual Basic for Application)でも図形を描くことは出来ます。高校生にはちょっと難しいかも知れせんが、簡単に使えるような手続きを先生が定義してそれを使わせるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0

# 回答でなくてごめんなさい



きょうびBasic!? というのが正直な感想。
情報の授業とやらではおそらくフローチャートを教えるのでしょう。確かにBasicならフローチャートと馴染みがいい。だけど今やフローチャート自体が廃れています。
    • good
    • 0

とても懐かしいです。


ちなみに BASICは基本的な文法はだいたい同じですが、各ハードごとに独自の拡張が沢山あるので、どのBASICか特定できないと厳しいです。

N88日本語BASIC(86)あたりでしょうか?

この頃のBASICは描画座標が量子化されていて、式が数学的に美しくならないのが教える側のツライところですよね。
    • good
    • 0

懐かしさのあまり・・・。



記録として残っている書籍などは、アマゾン、八重洲・ブックセンターなどへ、問い合わせてはいかがでせうか。
なお、当時、日本で主流のPC・・・『NEC』専用的?に開発された言語で『N-BASIC』というものがありました。
そのころの前社は、MSと対等レベルだったなぁ~。

下記のサイトなどを参照されて、検索の幅を広げてみては、いかがでせうか。
お役に立てましたら幸いです。

参考URL:http://e-words.jp/w/N-BASIC.html
    • good
    • 0

高校の数学と情報の教員です。



BASIC言語は、マイクロソフトがこれで世界制覇しだしたものです。今から20年くらい前のNECのパソコンPC98やPC88にくっ付いてきました。

センター試験にも出題される言語ですが、コンピュータ・プログラミング初心者向けなので、現在はほとんど使われていないと思います。需要がないので、書店にも置かれていません。

公立の図書館に行けば、置いてあります。また、大学の図書館には絶対にあります。
講談社ブルーバックスに、お求めのBASICでグラフィックが書かれていたものがあります。うちの近くの古本屋BOOK-OFFにはあったような…。探してみてください。もしかしたら、AMAZONにもあるかも。でも在庫切れかもしれませんね。

では、お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0

そうですねぇ。

20数年前はプログラミングの最初といえばBASICだったんですが...

line,paint,circle等で画像を書こうとされているようですが、かなりやっかいですよ。
8bitマシンのPC-8801の頃のアドベンチャーソフトでlineやpaintで絵を描いているのが
ありましたが、あれはツールがあって初めて使い物になるようなものでしたし。
(ツールを使ってlineを引くと、そのlineの座標が表示されるというものを使ってましたし。)

BASICを使うなら画像系じゃなくてフローチャートを見てどういうプログラミングをするか
という基礎の基礎だけで良いような気がしますけど。
BASICのフリーのものだと「N88互換BASIC for Windows95」あたりがわりとすんなり入れるかと。
    • good
    • 0

ベーシック自体、すでに廃れた言語ですので、書籍とかの購入は難しいかもしれませんね。


ネット検索で探したほうが無難ではないでしょうか?
今探して見つけた良さそうなサイトを載せておきます。

参考URL:http://www.johoka.net/basic.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!