dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関ドアにオートロックを後付けしたいと考えています。
以下文面のような後付けオートロックを教えて下さい。

高齢の両親が鍵を掛けてくれません。
掛け忘れではなく、近くに居るからとかそういう理由で掛けないのでオートロックにしたいのです。
※近くと言っても2km先の畑とか、野菜の出荷で2時間ほど外出する際のことです。
近くでは無いと思いますが、泥棒に入られても警察を呼ぶことを反対する状態です。

これまで通りキーで開け閉めができて、ドアを閉じたときだけ自動でロックされるものがベストです。
現在、miwaの手動タイプ(外:キー・内部:手で回すタイプ)が2コついています。
無ければ表から暗唱番号式で解除するものでもかまいません。
カードキーとか、スマホ対応とかいうものは探せば見つかるのですが、高齢者には理解できません。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

高齢のご両親とのことですので、「キーで開け閉めができて、ドアを閉じたときだけ自動でロックされるものがベスト」とのことで、意図的にカギを掛けずに出かけても掛かってしまうわけですよね?


オートと言うからには解錠も暗証番号式奈良番号を忘れてしまえばそれまで、困るのは家主であるご両親。
カード、カギ式であれば、ご両親ご本人が意図的に掛けて出かけていないと言うことは、カードやカギを持って出かけていないこともあり得、結果は同じ。

滅多にあるかないかの不法侵入事故よりも、ご両親が家に入れない事故の方が頻発する気がしますが?

カギが掛かると言うことは開けるカギが絶えず必用ということで、掛ける意識の薄いご両親には出かけるたびには入れなくなる厄介者にしかならないような。

ご両親の方から「物騒だ、何とかしたい。何か良い鍵付けられないか?」とそうだん、申し出があった場合とは違う物で・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。
確かにそうです。
頑なに鍵を掛けない人物が閉め出されたりすると面倒なことになりそうです。

お礼日時:2017/09/01 18:53

ホテルのドアが 自動ロックかもだけれどぷん


うっかり鍵忘れて出た時 困るかもぷん?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際、そこも難しいところです。
なので、ランダム表示の暗証番号タイプも検討しています。

お礼日時:2017/08/30 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!