dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同軸ケーブル 75オームはどのような 計算でしょうか?
SONY の CMT-X5CDの FM受信がステレオで受信できなくなったので

台ポールアンテナを設計したいのですが、アンテナ長さは
4分の1波長ですから300/(76+95)*2/4=0.877m

仮に直径12のアルミパイプを使用した場合
アース側のアルミパイプはどのくらいの径にしたらいいのかなと思います。

2つのアルミパイプの間は樹脂のパイプを使用したいです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/03 23:41
  • 内側のアルミパイプをアンテナとして
    外側のアルミパイプを付けることによって
    外に出る内側のアルミパイプの長さ周波数と同期させたいのですが・・・。
    0.88m程度

    内側のアルミパイプと外側のアルミパイプは75Ωにしなくてはならないと思いますが。

      補足日時:2017/09/04 23:26

A 回答 (11件中11~11件)

ダイポールアンテナと言う事は強電界地域で垂直偏波で送られている地域なのでしょうか?


違っているなら、強度なども考えると市販の八木アンテナの方が良いと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CMT-X5CDのFMアンテナは1.5mの細い導線が1本です。
市販の八木アンテナは300オームなので
75オームに変換しなくてはならない。
天井に八木アンテナはつけたくない。

安くアンテナを自作したいです。

お礼日時:2017/09/03 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!