アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

体組成計について

我が家では 10年近く前に買ったTANITAの体組成計を使ってます。測れるのは、体重、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪レベル です。

2ヶ月ほど前実家の体重計が壊れ、比較的安い体組成計を買いました(メーカーは忘れました)それは、体重、体脂肪率、筋肉量、水分量、骨量 が測れます。

ところが、家で測るのと、実家で測るのでは、体脂肪率が10% も違います。実家の方が低く出ます。骨量、水分量はそれが適正な数字なのかは分からないのであまり気にはしませんが、多分筋肉量と体脂肪率の関係で、家のは 体脂肪率が多く、筋肉量が少ないです。逆に実家のは 筋肉量も多く体脂肪率が低く出るのです。

私は運動してないし、脚の筋肉も落ちてる実感もあって、サルコペニア肥満だと自分では思ってるので、数字的には自分の家の方が正確だとは思うんですが、こんなに機械によって差が付くのは何故でしょう…?

質問者からの補足コメント

  • 因みに家でも実家でも同じ時間、タイミングで測ってます。

      補足日時:2017/09/11 19:45

A 回答 (1件)

体脂肪率は直接には測定できませんで、推定になり、かなり誤差が出ます。

体脂肪率が10%も違うというのは、たとえば20%のところを10%として出るのか、20%の1割である18%として出るのか、どちらの意味でしょうか。20%が18%になって出るのであれば、その程度の違いはふつうにあります。

体重そのものは簡単に測れて誤差も少ないのですが、体脂肪や筋肉を選り分けて出そうとすると、直接は測れません。両手・両足にある電極※から両手・両足を通じて高周波の電流を順次流し込み、それぞれのインピーダンスを測定することによってマトリックスを作成し、そのマトリックスのデータにいちばんよく似た体脂肪率の内臓データを探し出して体脂肪率を特定(推定)しています。

体脂肪は水分含有率が20%程度と少なく筋肉は50%内外と多いので、体脂肪と筋肉とでは電流の流れやすさが違い、その性質を利用して体脂肪と筋肉を選り分けています。でも、体水分量は日々変動しますし、時間帯によっても違いますし、老若によっても異なりますから、体脂肪率の測定データなんて、そもそもいい加減なんです。あまり信用しすぎないほうがよろしい。

※電極が足だけにしかない場合は、もっといい加減です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
10% というのは、例えば20% が 10% に、ということです。2、3%程度なら測る時間や毎日測ってても違うので、気にはしないのですが。

電極が足にだけしかないので、あまりこの数字自体があてにならないのはわかりますが、メーカーによってこんなにも差が付くものなのかな…と思い質問しました。

お礼日時:2017/09/11 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!