dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠12週目の初妊婦です。
元々妊娠前から1日1箱半くらい吸っていました。妊娠がわかってからすぐつわりが始まりタバコが吸いたいって気持ちはありましたがなんとか我慢できていました。
タバコをやめてから2ヶ月くらいが経ちましたがまだ吸いたい欲は収まらず、むしろつわりが落ち着いて来た今現在本当に葛藤中です。旦那が喫煙者ということもあり、(旦那も私が妊娠してからやめる努力はしたみたいですが、結局辞められず)常にタバコが見える?生活なのでその影響もあるかもしれないです。
最近では何かある度にイライラし、もともと自傷癖があったんですが、妊娠がわかってからは赤ちゃんの命の事も考え治まっていました。ですが今日また少しのことでイライラし自分の腕やら太ももやらをベルトや靴などで激しく殴り、少しあざになってしまい…こんなのが親になれるかって話ですけど…。そして、タバコにまた手をつけてしまいました。久々に一本吸ったらさっきまでのイライラや、もやもやが、すーーーーっとなくなりとても落ち着くことが出来ました。
これからもこんなんじゃどうしようかと悩んでいます。
タバコが赤ちゃんにどれだけ害があるかは充分承知してます。なにかあってからはもう取り返しもつかないし、遅いという事もわかってます。
お腹の子に悪いことをしているってこともわかってます。
タバコをやめれるかなんて自分の気力次第でどれだけ自分の気力が弱いかもわかっています。ですがどうしたらいいかわからないです(/ _ ; )
病院に行き相談した方がいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

身体に害のない、禁煙パイポみたいなもので、気持ちを落ち着かせるのはどうでしょうか。




いろいろお悩みがふかそうなので、プロに話をきいてもらうのがよいと思います。産婦人科または心療内科で相談する事をおすすめします。
旦那さんには、見えないところで吸ってもらうよう、おねがいしてみては?
    • good
    • 0

そのままだと


生まれてくる赤ちゃんが
可哀想なの産まないで下さい。
貴方方喫煙者は子供は無理!
    • good
    • 0

タバコだけならまだしも自傷癖があるとのこと、精神科のカウンセリングを受けてはいかがでしょう?


単なるニコチン依存ではなく精神的な依存性が高いのだと思います。
妊娠中だけのことでなく出産後の赤ちゃんの生活環境を考えると禁煙できるに越したことありません。
自傷もできればやめられるといいですね。
    • good
    • 0

禁煙治療が有りますが、そこで煙草を完全に辞めるか、欲望に任せて、スパスパと今まで以上に吸うか。

。。でももっと悪いのは、副流煙かもね
。。。
    • good
    • 0

喫煙は麻薬と同じです。


依存症もあって なかなか 辞められないのが実情です。

禁煙クリニックで相談するか 以下のURLを参考にしてください。

http://cigarette.pieces1997.com

わかっているけど 辞められないのは あなただけではありません。

過度に ご自分を 責めないでくださいね。 胎教のためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!