dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近背中のこりに悩んでいます。



中1です。

最近左側の背中のこりに悩んでいます。(時々虫が入っているように動くような感覚もあります)

整形外科に行ってマッサージをしてもらうと、
しばらくこりは引くのですが、
運動をしたり重いものをずっと背負ったりするとまたこります。

自分は肩こりなどになったことがないので、よく分かりません。

この背中のこりの原因や直す方法を教えてくれたら有り難いです。

質問者からの補足コメント

  • 部活の変わりに週に4回、一時間半クラブをしています。

      補足日時:2017/09/14 19:01
  • 過去の怪我って背中辺りですか?
    二年ほど前腰をかなり強く打ったことがあります。
    それと8歳頃に頭を打って血を流しました。
    他は足を打ったりなどなど。

      補足日時:2017/09/14 19:04

A 回答 (2件)

なるほど 二年だと”トリガーポイント”が熟してくる期間になりますね


http://medianow.jp/bhd/health/trigger-point/

ケガをすると筋肉にちいさなもの~大きなものまで、 
トリガーポイントっていう筋肉のコブがうまれることがあります

それは徐々に大きくなります
いうなれば一本のゴムにダマができてしまういうなものと考えてください
ダマができる分、ほかの部分のゴムは余計に伸びなければいけなくなり負荷がかかるんですね。

気付かない程度でも、毎日の負荷のつみかさねで疲労物質がたまり、
ゴムは固くなっていき、ある日無理な動作で硬くなったゴムが一瞬 伸ばされるとプチンと切れてしまいます。

こうして切れた部分にまたコリがうまれてゆく、・・これがトリガーポイントの怖い所です。(※ゴム=筋肉とかんがえて)

人間の筋肉はすべて繋がっていて、どこが不具合があると
おもいもよらぬ場所の筋肉に負担がかかりやすくなったりします
たとえばふくらはぎが凝ると、肩こり・腰痛にむすびついたり
一見関係なさそうなところでもこうした痛みがうまれます。

二年前に痛めた腰の部分、ここにトリガーポイントがうまれ、
腰の筋肉にコブができていることで背中の筋肉がカバーし余計に伸び縮みして痛みが生まれている状態だとおもいます
(腰からもしかしたら別の場所にもトリガーポイントがあるかもしれません)


なので背中の痛みをかんじる凝る場所をなにかしてもダメなのです。
トリガースポット・・筋肉が硬くなっている場所をほぐさないといけません。

いちどスポーツ整形外科に診察してみてください
理学療法士さんが そのコリのうまれてる個所や体の歪みを特定してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有り難うございます!

お礼日時:2017/09/14 19:42

部活してますか?



また過去に体をケガ・痛めた箇所はどこですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!