重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ringohatimitu

整数問題

112233445

  • 回答数(19)

解決

あまり良い回答とは言えませんがとりあえず証明してみます。 …

  1. 0

数学の漸化式

akik_4869

  • 回答数(3)

解決

まず2は対数を使うということは正しいので後はちゃんと計算して…

  1. 0

数列の問題

112233445

  • 回答数(2)

解決

a(1)=2+ 1/2 a(2)=(2+ 1/2)^2 -2…

  1. 0

微分について

chib2009

  • 回答数(11)

ベストアンサー


色々な方が回答していますが参考までに私も。。。 >>これ…

  1. 0

整数の問題がわかりません

hiroaki11

  • 回答数(4)

解決

「a=奇数、c=奇数」が分かってるようなので「c+a=2p、…

  1. 0

漸化式の問題考え方はいいでしょうか

112233445

  • 回答数(5)

解決

>>(1)は、予想して数学的帰納法と言うことでしょうか そ…

  1. 0

漸化式の問題考え方はいいでしょうか

112233445

  • 回答数(5)

解決

問題は連分数展開から引っ張ってきてると考えられますね。 それ…

  1. 0

カルタン部分代数の定義に関する質問

graphman2

  • 回答数(2)

ベストアンサー


有限次元で複素数体上の話と仮定していいですよね?トレースの定…

  1. 0

キリング形式における線形変換のトレースの計算

graphman2

  • 回答数(1)

ベストアンサー


質問の部分に関してはキリング形式とかは関係なく単に線形代数の…

  1. 0

K上のテンソル積P_2(×)RとP'_2:={a_0+a_1x+a_2x^2;a_i∈R}とは同型である事を示せ

BBeckyy

  • 回答数(5)

締切

テンソルの定義は代数的なもの(modを使って)や多重線型写像…

  1. 0