重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ringohatimitu

K上のテンソル積P_2(×)RとP'_2:={a_0+a_1x+a_2x^2;a_i∈R}とは同型である事を示せ

BBeckyy

  • 回答数(5)

締切

この意味で「線型拡張」と最初の回答で言ったつもりでした。 …

  1. 0

0の0乗を1と考える

fusem23

  • 回答数(25)

解決

>>ところで、質問で書いた定義に問題はないという回答をもらっ…

  1. 0

K上のテンソル積P_2(×)RとP'_2:={a_0+a_1x+a_2x^2;a_i∈R}とは同型である事を示せ

BBeckyy

  • 回答数(5)

締切

テンソル代数で一番気をつけなければならないのはa(×)bの形…

  1. 0

K上のテンソル積P_2(×)RとP'_2:={a_0+a_1x+a_2x^2;a_i∈R}とは同型である事を示せ

BBeckyy

  • 回答数(5)

締切

全射の意味を誤解してるように思います。逆写像が定義できるわけ…

  1. 0

0の0乗を1と考える

fusem23

  • 回答数(25)

解決

>つまり、「連続性が破綻する」⇒「0^0は未定義とする」が言…

  1. 0

0の0乗を1と考える

fusem23

  • 回答数(25)

解決

あなたの定義は問題ありません、これは繰り返し回答したつもりで…

  1. 0

K上のテンソル積P_2(×)RとP'_2:={a_0+a_1x+a_2x^2;a_i∈R}とは同型である事を示せ

BBeckyy

  • 回答数(5)

締切

f:{Σa_j x^j}(×)r→Σra_jx^jの線型拡張…

  1. 0

0の0乗を1と考える

fusem23

  • 回答数(25)

解決

それに合わせて修正?? Wikiの文章は至極まともだと思い…

  1. 0

積分範囲-∞→∞の積分の発散についてです。

noname#72822

  • 回答数(3)

ベストアンサー


積分範囲を「-a~a」にしてませんか? 一般的に広義積分は…

  1. 0

フェルマー小定理の特殊形?

yasu2209

  • 回答数(5)

解決

#1です。まさにその考え方ですね。ただ質問者さんは「累乗の1…

  1. 0