重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ringohatimitu

固有値を全く持たない演算子(or 行列、作用素?)はあり得るのか?

atushi256

  • 回答数(6)

解決

質問者さんの言うところの「固有値」が一般的に言われる「スペク…

  1. 0

将棋コンピュータ

fgtrh498

  • 回答数(6)

解決

ツリかもしれないけど一応一言。 >やっぱり、囲碁が生き…

  1. 0

微分方程式の線形、非線形の証明

globe009

  • 回答数(2)

解決

一般に関数から関数への「関数」(普通は作用素、写像などと呼び…

  1. 0

高校数学:整数問題

MONEMA

  • 回答数(3)

締切

Hint: n^2 +1 = n^2 + (p-a^2) …

  1. 0

0の0乗は1、にしたい(続き)

fusem23

  • 回答数(49)

解決

No.31さんが何度も注意しているように別の空間で考えるだけ…

  1. 0

0の0乗は1、にしたい(続き)

fusem23

  • 回答数(49)

解決

あなたのいう「距離」が元のユークリッド空間と整合性のとれる形…

  1. 0

0の0乗は1、にしたい(続き)

fusem23

  • 回答数(49)

解決

あなたのいう「距離」の意味が分かりました。結局一部の曲線しか…

  1. 0

0の0乗は1、にしたい(続き)

fusem23

  • 回答数(49)

解決

>逆に、連続な曲線はy=0だけなのか、という質問には答えられ…

  1. 0

0の0乗は1、にしたい(続き)

fusem23

  • 回答数(49)

解決

>他に連続なのがあるかどうかは、分かりませんが…   意…

  1. 0

0の0乗は1、にしたい(続き)

fusem23

  • 回答数(49)

解決

>値は計算できるのに、微分できない点があることですかね。 …

  1. 0