重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ringohatimitu

2^xと3^xの両方が有理数になるような整数でないxは存在しますか?

fjfsgh

  • 回答数(2)

ベストアンサー


これは未解決問題に関連してるように思われますね。 次の予想…

  1. 0

(大学以上)ホルディッチの定理、Holditch's Theorem

dfhsds

  • 回答数(1)

ベストアンサー


グリーンの定理を用いて比較的簡単に示せるようです。 簡…

  1. 0

微小量とはいったいなんでしょうか。

go-joh

  • 回答数(6)

解決

よく物理などで現れる(数学でも現れますが)無視できる量という…

  1. 0

証明問題

redhat_001

  • 回答数(1)

ベストアンサー


元の問題をそのまま書いていただければはっきりするとは思います…

  1. 0

バナッハ空間vs閉空間

ttatil

  • 回答数(2)

ベストアンサー


すみません、挙げた例には不備がありました。ただ本質的には質問…

  1. 0

バナッハ空間vs閉空間

ttatil

  • 回答数(2)

解決

質問内容が定かでないように思われますがお探しの空間というのは…

  1. 0

A^3= E の問題。

show0218

  • 回答数(10)

解決

一応固有値だけ使った回答もしておきます。 Aの固有値の一つ…

  1. 0

超函数の計算

narumi471

  • 回答数(1)

締切

超関数の意味でというのは、台がコンパクトな滑らかな関数ψに対…

  1. 0

将棋は運も関係しますか?

kommt

  • 回答数(9)

解決

個人的にはかなり関係してると思ってます。A級棋士でも四段、五…

  1. 0

去年の東大(学部)の二次の数学問題、8分で解けちゃったんですけど・・・あってるんでしょか?

daisuke_dm

  • 回答数(7)

解決

≡の読みですが日本語で何と言ってますかね~特に何とも言ってな…

  1. 0