重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

guunagoona2015

数IIBの数列の問題、、、

neconeco_33

  • 回答数(2)

解決

S1=a1,a(n+1)=S(n+1)-Sn に気付けば・・…

  1. 1

二次関数の問題

rokube-

  • 回答数(1)

ベストアンサー


軸がx=2aで上に凸の放物線 (1) a<-1 より 2a…

  1. 0

345を教えてください

みはえる

  • 回答数(1)

ベストアンサー


sinx+cosy=√3 cosx+siny=-1 より s…

  1. 1

数学

きよあき

  • 回答数(3)

締切

(√10-√6)(√5+√3)-√2(3√2+4) =√1…

  1. 0

-π<X<πとはどういう範囲ですか? 教えてください!

みはえる

  • 回答数(2)

ベストアンサー


x軸、y軸を描いて x軸の正の部分が 0、 これから、反時…

  1. 0

数学黄色チャート 高1 点の移動と反復試行の確率 (2)の問題です どうしも答えの16分の3にたどり

たま虫

  • 回答数(2)

解決

6回のうち、初めの2回で、表が1回、裏が1回出て、後の4回で…

  1. 0

数学です。この問題のさんばんのやりかたおしえてください。答えは画像の下に書いてあるとおり-1です。

yakugaku10

  • 回答数(1)

締切

→ を省略して 3PA+4PB+5PC=kBC より -…

  1. 0

数学Aの組分けの問題

ft982

  • 回答数(2)

ベストアンサー


(1) 4C3・3^3=108 (通り) (2) Aの生徒…

  1. 0

数学II 三角関数の質問です。 「角θの動径と原点Oを中心とする半径rの円との交点Pの座標を(X,Y

KN0823

  • 回答数(3)

締切

三角形の相似を考えれば? 角θの動径と原点Oを中心とする…

  1. 0

高1数学A この問題の EC CD AF:FD BF:FEを求めよ の解き方が全くわかりません どな

tkuoum

  • 回答数(1)

ベストアンサー


角の二等分線の性質を使えばよい。 EC △ABCで、BEは…

  1. 1