dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場のパソコンに届きます。
送ってくるのは同一人物と思われます。

詐欺商品(情報商材など)を売り込むメールですが,
何度解除しても送ってきます。

差出人のアドレスは
<info@NRz7.holy.rulez.jp>

解除URLは
http://a.hml.jp/bm/p/f/s.php?id=hm0a1291&mail=私のアドレス%40hiroshima-c.ed.jp&no=188253

です。これで何かわかりますか。
利用している会社等がわかればそちらに対処をお願いすることが
できるかもしれません。

ASPがわかればよいのですが,まずはメールで申し込むサイトにつながるので,
ASPがわかりません。

他の迷惑メールは全部はじくのに,これだけ入ってきて困っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

解除を送ると逆に有効なアドレスであると通知する一つともいえますから。


県の管理部門なりに迷惑メールの対策方法を相談してください。
メーラーでも振り分け出来る場合もあります。

一応、今は許可しているもの以外は迷惑メールとなりますので、迷惑メールとして情報提供をする方法もありますので。

それから分かるのは、
送信アドレスのドメインは、さくらインターネット。
大阪市北区大深町4番20号グランフロント大阪 タワーA35階
+81.663764800
解除先のドメインの所有者は、株式会社 ハイパーボックス
東京都新宿区西新宿4-33-4 住友不動産 西新宿ビル4号館5階
03-5304-8161
あとは、広島県教育委員会
差出人を偽装することも出来ますから、さくらインターネットのサーバを経由しているなら文句を言えば対処出来ますけども、最低でもヘッダーをつけて文句を言わなければ対処はしませんよ。
解除URL用のサイトも単純にリンクなりのシステムを提供しているだけの場合もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお,いろいろわかるのですね。
さくらですか。メールしてみましょうかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/10 07:54

まず、インターネット接続をOFFにして、ウイルスチェックをして下さい。


それで、迷惑メールの処理をしてから、メールのアドレスの変更をした方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変更ができないから困っているのです。ふう。

お礼日時:2017/11/10 07:52

メアドが変わらないなら、拒否すればいいんでは。


スパムメールの解除なんて解除する気ないし、むしろバカが釣れたと喜び勇んで他のスパムも加えてバカスカ送ってくるので、相手のURLにはアクセスしちゃだめ、絶対。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールアドレスはちょっとずつ違うのですが,
文面から同一人物なんですよね。それもひとりだけ。
拒否しても解除してもきりがないんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/10 07:51

一番簡単なのはメールアドレスを変更することですが、それで業務に支障がでるようであれば、職場のメールサーバを管理している人に相談して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもですね・・・
逆に「なんでアドレスが外に漏れたんだ」と
怒られそうな気もします。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/10 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!