
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
嵐山の紅葉ライトアップとは何を指すかです。
嵐山はそのあたり一面を指すので、嵐山あたりにある天龍寺、大覚寺、宝厳院、竹林などは個別にライトアップされます。ですが、嵐山全体のライトアップは「嵐山の花灯路」と言われ、紅葉が終わった12月8日から10日間ほどされます。紅葉で観光客を呼び込めなくなった端境期の観光誘導策でしょうね。私の個人的な印象では永観堂のライトアップがいちばん見ごたえがすると思うのですが※、夜間特別拝観料と言う名目の入場料を払って入る境内の紅葉ライトアップは、どこもそれなりに綺麗です。穴場は(というほどでもありませんが)将軍塚(青龍殿)のライトアップですね。ここへ行くのに多少は交通不便ですが、夜の京都市内が全部見渡せる場所(駐車場の端)もあります。
※土日休日と紅葉絶好日が重なった日はライトアップ開始とともに入りたがる観光客が殺到し、幾重ものS字の入門待ち行列が膨大に出来てその光景に驚いて諦めて帰る人がたくさんいます。かなり遅めの時間に並んでライトアップ終了直前(終了の1時間前)に入るのが賢明です(かなり空いてきます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報