dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

矯正してる髪を、ホットカーラーでゆるい巻き髪にすることは可能ですか?
したといっても、適当に乾かしたりすると普通に寝癖がつくような髪なんですが…。

もしできるなら、
http://www.lux.co.jp/beauty_info/styling_qa/arra …
こちらのおねえさんぐらいの巻き髪にしたいとき、どのくらいの太さのカーラーを何個ぐらい使ったらいいかとか教えてください!

3mmを3~5つくらいかな~と考えてるんですけど。
髪は、バストとへその中間くらいの長さであります。お願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして★



私は美容師です。

縮毛矯正の種類が分かりませんが、ハビット以外で矯正されている場合についてお答えします。

基本的に矯正している髪にくせをつける場合は、矯正後10日以上は間をあけて下さい。

まず、巻き髪専用のスタイリング剤を髪全体にスプレーし、完全に乾いた状態にします。
画像のような髪型にしたい場合は、ホットカーラーではなく、アイロンで縦スライスにスパイラル巻きにして下さい。
(一度に取る毛量は、少量よりやや多めです。)
アイロンの方がよりよい理由としては、カーラーでは質問者様くらいのロングになると(カーラーはアイロンに比べて幅が狭いため)スパイラル巻きが出来ないからです。
普通に巻いてしまうとボリュームが出て、名古屋巻き風になってしまいます。

後ろなどは人にしてもらわないと難しいと思います。

ちなみに、ホットカーラーで行う場合は太目のカーラーで
最低でも(毛量によりますが)10個以上は使用して下さい。

完全に冷めてから、取り外して下さい。
温度を下げるためにドライヤーの冷風をあてると効果的です。
取り外した後は、手ぐしで整えて下さい。

ゆるいウェーブだからといって、カーラーを少量にするのは、一般の方のよくある過ちです。
基本はしっかり巻くということを念頭において試して下さいね★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
美容院でも「コテの方が使い勝手いいっすよ~」って言われたし、実際電気屋にいってみて、アイロンのほうが割安だということがわかったのでアイロンにしようと思います。

お礼日時:2004/10/03 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!