dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 古着って何がいいんですか?
 結局はお古って事ですよね?

 その着馴らした感じが良いんだと思うんですが、いまいち良さが解かりません。

 古着ファンの人のご意見を頂きたいです。

A 回答 (3件)

古着と言っても、ビンテージみたいなのを愛する人から、単なるリサイクル品程度(ヤフオクで出ているようなものとか)を買う人までさまざまだと思いますが…。



私も、第一に安いことが理由です。
同じ1万円でニットを買うならば、デパートで中国製の新品を買うより古着屋でジョンスメドレーを買います。長い目で見たらたぶんスメドレーのほうが長持ちです。

次に、新品って流行のデザインのものばかりで、「こういうものが欲しい!」というのが見つけにくいから。
例えば今年だと、何でもファーがついててデコラティブで生地もツイードとかベロアばかり。街で人が着ているのもそんなものばかり。ツイードかベロア以外のもっと軽い感じの秋冬用ワイドパンツを探したのですが新品ではやはりなかなか見つけられませんでした。こないだ古着屋でゴム引きのようなパリッとした加工のウールパンツを見つけて満足しているところです。

あとは、まず人とかぶることがない、というのもいいです。デパートで「それ、大人気で最後の一点なんですよ!」と店員に煽られると慌てて手放したくなります。街で人と洋服がかぶることほど気まずいことはないですよね。

「お古」とか「知らない人の着た物」ということが気になる人はダメなんでしょうが、その辺はまったく気にならないほうなので古着大活用しています。
    • good
    • 0

かなり個人的な意見ですが参考までに。


僕のイメージとして古着というとアメカジもですが,ピストルズのシドヴィシャスやNIRVANAのカートコバーンなんかが浮かびます。
シドは自分のセンスでアレンジし,演奏は下手でもその存在をファッション等で表現,カートは社会の反抗として汚い姿をして訴えた。みたいな感じで,それをかっこいいと思う人が真似をしているんだと思います。
あと,お古でないですが,モード系のデザイナーなんかが軍物をリメイクとかしてるのも見た目古着っぽかったり,あとマルタンマルジェラとかもポペリズムとかいって,グランジみたいなコンセプトでやってたみたいですし。
あとは今手に入らないものが手に入らないってのもあります。ガラス工芸品のエミールガレの作品なんかも言ってしまえば今(ガレ工房じゃないやつを)手に入れようとすればお古を買うわけで。
多分そんな感じじゃないかと思います。
    • good
    • 0

私はフリマで 古着買うのですが、第一は安い事。


新品の1/10ぐらいで買えることも多い。
第二はGパンは着古した方が生地が柔らかく履きやすい。
第三に古い物に 良いデザインが多い。

個人的意見です。
  
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!