
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一応の経験者?かな。
私も同じようなことを検討してみたことがあります。
レプリケーションという機能は存在しかしらないので回答
できませんが、私が実際に行ってみたのは以下のとおりです。
ABC.MDBをPC1とPC2へ保管します。
各PCのデータが変更された時点で、その変更されたレコードだけを保持したテーブルを作成し、お互いのPCへエクスポートで吐き出します。
互いに、更新データを受け取った時点で、更新作業を行うだけのMDE(これは、各PC内でのリンクテーブルをもっています。)を常駐させておき、データの取込を認識した時点で、更新作業を開始します。
ただ、この処理を行う場合、あくまで同時には1人しか操作できないので、考えておられることとかけはなれているかも知れませんね。
テーブルをリンクさせると、LANなどの負荷が高いので、レスポンス優先で、このような処理を作ってみました。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/16 19:55
9013yagiさま
ご回答ありがとうございます。
なるほど!ですね~。良い案ですねオシイです。
不特定多数でしかも時には数千近いアクセスが来るため、やはりAccessでは向かないのかな~と思ってます。
No.2
- 回答日時:
データベースのデータのみにアクセスして、追加、変更、削除などを複数のPCからアクセスしてデータを共有するということであれば、本日、お答えさせて頂いたものが参考にななるかも……
元のデータテーブル一つに対し、複数PCからアクセスする機能はAccessにあります。
mdbファイルはバックアップを取り、通常はmdeファイルを使います。
mdeファイルはVBなど構文を使ってもmdeファイルなら見ることもできないので壊れにくいです。
下記を参照頂ければいくらかご理解頂けると思います。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1043310
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1043310
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/15 21:04
tihitさま
ご回答ありがとうございます。
複数のPCからのアクセスは既に行っているのですが、異なるPCにMDBを置くことで負荷分散と障害回避(ロードバランサ等で)を行いたいと思ってます。
分散される為、DBも同期を取らないといけない。というワケでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルで一番古いレコードだ...
-
ORA-01401が表示され、データが...
-
このISAMでは、リンクテーブル・・
-
住所のDBテーブル、マスターの...
-
同一テーブルのデータを参照し...
-
削除したテーブルを元に戻すこ...
-
結合テーブルでINSERTする方法...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
Pervasive.SQLについて
-
CONNECT BYに関して
-
ACCESS2000でのリンクテーブル...
-
Accessのテーブルデータを一気...
-
Access昇順レコードを、5分割...
-
「テーブルに座って……」という...
-
AccessのSQL 部分一致したデー...
-
降順で並び替えて昇順で受け取...
-
SQLで複数列のデータを複数行に...
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
外部キーだけのテーブル(主キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
ビューのソートについて
-
このISAMでは、リンクテーブル・・
-
テーブルで一番古いレコードだ...
-
アクセス レコードセットを更...
-
Accessのテーブルデータを一気...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
accessでレコード更新直後の反...
-
結合テーブルでINSERTする方法...
-
ODBC接続で新しいレコードを追...
-
マテリアライズドビューとスナ...
-
ORA-01401が表示され、データが...
-
Accessでの稼働日数計算の方法
-
処理の途中で停止させ、再開さ...
-
「クリップボードにコピーされ...
-
SQL文の結合(一対多)がわから...
-
構文エラー : 演算子がありませ...
-
Accessのインポートについて(上...
-
テーブル作成について
おすすめ情報