No.2ベストアンサー
- 回答日時:
importとSQLだけでできる方法です
1.サーバBのテーブル名を変更(たとえばTEMP_TABLE)する
2.サーバAの内容をサーバBにimportする
3.TEMP_TABLEの内容のうち、importした内容とキー重複となるレコードを相関副問い合わせのDELETE文で削除する。
4.TEMP_TABLEの内容をimportしたテーブルにinsertする
5.TEMP_TABLEをdropする
削除でロールバックセグメントがパンクしない量であればお勧めです。
この回答への補足
やっぱりPL/SQLでガリガリやるしかないですかね。
例えばOracleから別のツール(Access、ファイルメーカ)等に落として
戻すとか出来たりしませんか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
taka_tetsuさん、回答ありがとうございます。
内容的にはかなりGoodです。
ロールバックセグメントの心配はありますが参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
importについて
Oracle
-
既にテーブルが存在する場合のインポート
Oracle
-
フルインポートで警告が発生します
Oracle
-
-
4
特定のスキーマのテーブルを一括削除したい
その他(データベース)
-
5
datapumpの実行方法について
Oracle
-
6
oracleのimp-00002エラーについて
Oracle
-
7
viewのバックアップ
Oracle
-
8
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
Oracle
-
9
ORA-00959: 表領域'****'は存在しません
Oracle
-
10
truncate文で全テーブルを一気に削除できるか?
Oracle
-
11
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
コマンドプロンプトで、ポート番号を知る方法
Excel(エクセル)
-
13
truncate tableを使って複数のテーブルを指定する方法
Oracle
-
14
順序のEXP/IMPについて
Oracle
-
15
SELECTで1件のみ取得するには?
Oracle
-
16
Oracle 2つのDate型の値の差を「分」で取得したい
その他(データベース)
-
17
Data Pump で大量データインポートの際のUNDO表領域、TEMP表領域不足エラー解消法のついて
Oracle
-
18
インポートエラー(IMP-00032)の回避方法を教えて下さい
Oracle
-
19
OraOps10.dllのエラーについて
Oracle
-
20
カーソル0件の時にエラーを発生させる
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
テーブルで一番古いレコードだ...
-
ビューのソートについて
-
Accessのテーブルデータを一気...
-
結合テーブルでINSERTする方法...
-
住所のDBテーブル、マスターの...
-
アクセス レコードセットを更...
-
このISAMでは、リンクテーブル・・
-
同一テーブルのデータを参照し...
-
accessでレコード更新直後の反...
-
htmlコードで書かれた表にphpで...
-
IF NOT EXISTを使用するINSERT文
-
【mysql : HTML】チェックボッ...
-
データベースのテーブル設計に...
-
MySQLのviewはデータをコピーす...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
MYSQLでコード番号を自動でつけ...
-
分単位でログ集計するためカウ...
-
SQL文の結合(一対多)がわから...
-
今日から7日分の誕生日を抽出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
Accessのテーブルデータを一気...
-
テーブルで一番古いレコードだ...
-
ビューのソートについて
-
アクセス レコードセットを更...
-
マテリアライズドビューとスナ...
-
このISAMでは、リンクテーブル・・
-
同一テーブルのデータを参照し...
-
accessでレコード更新直後の反...
-
構文エラー : 演算子がありませ...
-
Access VBAからエクセルに出力...
-
仕事のミス:本番データの削除→...
-
結合テーブルでINSERTする方法...
-
削除したテーブルを元に戻すこ...
-
ORA-01401が表示され、データが...
-
CONNECT BYに関して
-
処理の途中で停止させ、再開さ...
-
IF NOT EXISTを使用するINSERT文
-
Accessの処理速度を速めるため...
おすすめ情報