
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下のように、ストアドプロシージャ内で
サブファンクションを宣言することは出来ます。
create procedure A
is
function X
is
begin
// ファンクション処理部
end
begin
// プロシージャ処理部
end;
ただし、このファンクションは
ストアドプロシージャ内のPL/SQL文でのみ使用可能で、
かつ、select,insert 等のSQL文で
使うことは出来ません。
ストアドプロシージャ外、あるいは、
select,insert 等のSQL文で使う場合は
ストアドプロシージャとはべつに
ストアドファンクションにしてやるか、
パッケージ化する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストアド実行時のエラー「参照...
-
ROW_NUMBER()を使用したデータ取得
-
INSERT文の書式
-
PL/SQLで連結(||)と結合(=>)の違い
-
ストアドプロシージャからアナ...
-
質問:DBMS_OUTPUTの使用方法
-
Statement ignored というエラー
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
Accessで年月日のデータ...
-
sqlplusでヘッダーが付かない
-
SQL*Loaderでのsysdate使用
-
DATE型の省略値について
-
キャッシュを使わずにSELECTを...
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
ACCESS、時間ごとの集計の仕方は?
-
callで順に実行されるプロシー...
-
PL/SQLカーソルの2重FORループ...
-
sqlplusのspoolで空白行出現
-
OutlookVBAで作成したマクロに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストアドプロシジャからストア...
-
ストアド実行時のエラー「参照...
-
ROW_NUMBER()を使用したデータ取得
-
ストアドプロシージャからアナ...
-
PL/SQL exceptionを呼び出すには?
-
時間項目を60進数から10進数へ...
-
INSERT文の書式
-
質問:DBMS_OUTPUTの使用方法
-
PL/SQL 実行中のSID
-
Function内に記述したdbms_outp...
-
PL/SQLで連結(||)と結合(=>)の違い
-
毎日決まった時間にSQLを実...
-
パッケージ内のファンクション...
-
PL/SQLの例外
-
Oracle: PACKAGE BODY の分割
-
PL/SQLについて
-
PL/SQLのファンクションでのOUT...
-
OracleのTEXT_IOについて
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Statement ignored というエラー
おすすめ情報