重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はカラオケで音程がバーからズレるのが結構あります
DAWソフトなどで耳コピをしていたりするので音の判別は出来てるつもりです
なので発声に問題があると思うのですが良い練習法などはありますか?

A 回答 (4件)

私は昔結構近い感じでした。


友達に音痴wって言われて初めて気づいたのですが、録音して、例えばドの音を出してるつもりであーって録音して、レとかミに聞こえたら、2個ずれてるとかひとつずれてるとか、第三者から聞いたらどんな感じなのかがわかりやすいので、録音して聞いてみてはどうでしょうか。今はスマホのアプリでもイヤホンをつけて発声練習(自分の声がイヤホンから、耳から聞こえるので、録音したものを聞いてるのと同じ)できるアプリもあるので、そういうものを使ったらいいと思います。それでかなりマシにはなります。参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0

小さなピアノのキーボードでアカペラのようにやってみては如何でしょう。


最近ピアノの小さなキーボードって売ってないんですよね。
やけにでかくて困ってます。昔のを買うしかないです。しかも今現在は高くなってるようです。よどばしカメラでもでっかいキーボードしか売ってなくて、
持ち歩きしたいのにって思います。もしアカペラとかやるのならばですけど。
まぁ、そういうこともあって、わたしは小さなハーモニカネックレスを持っています。
世界で一番小さなハーモニカです。基本はネックレスなんですけどね。
    • good
    • 0

参考までに、


耳で聞いて音程がわかっても、実際の声の音程がずれることはよくあることだがね。
よくいるんだよね。
いくら音程が違っていると教えても直せない人が。
そう、発声の問題ではなく、もっと根本的な部分の問題だが、これを直すことは不可能に近いかも。
    • good
    • 0

地声をしっかり出す練習をする。

裏声をしっかり出す練習をする。安定するようになると思います。簡略しすぎてわからなかったらすみません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!