重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夜に走ったら長い距離が走れるのに昼間に走ったら2キロしかはしれない理由を教えて下さい

A 回答 (10件)

温度

    • good
    • 0

温度差だと思いますよ。

    • good
    • 0

考えられることは…


昼と夜では何か空気が違うかんじです。イオン的なもの?が体に影響している感じです。
今は走ってませんが、私も夜の方が走れてましてそんな感じがしました。
あと、入ってくる情報量が多いのでその分疲れるのかな、と思います。
個人的な体の波が、夜の方が走るのに適しているタイプとも言えそうです。
あと、止まったり走ったりが昼間に多いのならば、それはペースが乱れて疲れやすいので、それも原因だと思います。
    • good
    • 0

人混みを避けながら走るから道程は長くなる。

    • good
    • 0

信号のタイミングが変わるから。


車の量も多いので、必然的に速度は落ちますね。
    • good
    • 0

気温


情報量が多い
誘惑が多い
    • good
    • 0

昼間は目からの情報が多いから、「まだ、こんだけしか走ってねえよ」


と心が折れる。
夜は見るもんねえから、自分と向き合うしかない。
    • good
    • 1

根性がないから


暑いから
人の目が気になるから
    • good
    • 0

>昼間に走ったら2キロ



歩けば30分の距離が昼間走れないのは気温が高いから。
    • good
    • 0

暑いから体力奪われるんじゃない

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!