
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
岡山は地理的、文化圏的に広島より関西に近いです。
東京弁より、大阪弁をしゃべるってのは
至ってあたりまえのことです。
昔は、やをじゃに変えれば岡山弁らしく聞こえるので、
岡山に行ったらそうしなさいね
とは言われたことはありますね。
No.2
- 回答日時:
「○〇やで」「○〇なんやぁー」は、関西弁とはイントネーションが違います。
「そうじゃ」「○〇じゃけぇ」が基本です。
ちょっと、関西弁とは違うなぁ。
広島に行くと「○〇じゃけん」になります。
No.1
- 回答日時:
転勤で岡山に住んでいたことがあります。
私の知人は平均して関西弁と言うより 広島弁に近いと思いました。
でも関西弁っぽい方もいました。
一番印象に残ってるのは・・・
大根、炊いて(煮る)ください と言うのを・・・
でぇこん ていていてぇ~ と言っていました。
もはや 関西弁でもありませんが(汗)
とは言え、今は被災地の方が少しでも癒される様、願うばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この写真の場所を教えてください。
-
【大阪人に質問です】大阪人が...
-
京都市よりも大阪市よりの 市町...
-
広い場所で席が空いてるのに近...
-
京都愛宕山登山。
-
関西圏出身の一般男性でも
-
特急くろしお号、満席の時はど...
-
【大阪城公園近くに住んでいる...
-
関西万博を見た人は感想お願い...
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
大阪にこれ花区ってあると思い...
-
京都御所から二条城
-
ユーチューブで堺市の会社の女...
-
大阪出身の方に伺います・・
-
滋賀県の大津京駅周辺って家賃...
-
兵庫県、奈良県、和歌山県のご...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
大阪万博紙チケット持ち歩き方
-
京都の高級住宅地?
おすすめ情報